BioWareシリーズ最新作『Dragon Age: Inquisition』のボックスアート解禁、禍々しい者達と異端審問官が対峙する | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

BioWareシリーズ最新作『Dragon Age: Inquisition』のボックスアート解禁、禍々しい者達と異端審問官が対峙する

今年3月のPAX Primeではクナリ族のプレイアブル化や初となるライブデモが公表された同作ですが、新たに禍々しい者達との対峙を描いたボックスアートが披露されました。

メディア カバーアート
2014年秋のリリースを目指して現在BioWareが開発中のファンタジーRPGシリーズ最新作『Dragon Age: Inquistion』。今年3月のPAX Primeではクナリ族のプレイアブル化や初となるライブデモが公表された同作ですが、新たに禍々しい者達との対峙を描いたボックスアートが披露されました。

これは『Dragon Age』の公式Twitterアカウントが公開したイメージで、中央のキャラクターが放つ緑色のオーラがドラゴンの姿を描く内容で、イメージと共に公式アカウントは「それを止める力を持っているのは"Inquisitor(異端審問官)"だけだと伝えられている……」とコメントしています。

なおクリエイティブディレクターのMike Laidlaw氏によれば、このイメージのキャラクターは性別が確定されないよう意図されており、プレイヤーが演じるキャラクターへの配慮がなされているとのことです。


E3 2013にてティーザートレイラーが公開され正式発表を迎えた『Dragon Age: Inquistion』は、『Dragon Age Origins』のターンベース風の戦闘およびメインストーリーを重視しつつも広がるオープンワールド環境を導入、さらにはFrostbite 3エンジンの採用によるビジュアルアップなど前作『Dragon Age II』から大きな転換を目指しているタイトル。PCおよびPS3/PS4/Xbox 360/Xbox Oneを対象に2014年秋リリース予定となっています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-04-22 7:41:15
    国内版出してくれると信じてる
    EAジャパンがんばってほしい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 6:21:46
    >>6

    ごめんパッケージの後ろ姿の事言ってたんだ

    でも参考になりました。ありがと!
    ^_^
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 3:56:51
    >>5
    ダークソウルよりももっとチームベースなタクティカルさがあるよ。
    主人公だけで動くことも出来るけど、チーム内にいる別のキャラにL1 R1で変えて操作も出来るし、時間を止めてそれぞれのキャラに指示を出して戦術を立て、魔法の障壁をつくりだすことも出来る。
    まぁでも結局の所ごり押しじゃ無理なのはダークソウルと同じ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 3:01:51
    なんかダクソみたい

    マスエフェクトにも活用されてるエンジンだし、買ってどれほどのモノか確かめないと!
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 2:24:11
    国内版は変なサブタイトル付けそうな予感
    もしくはシンプルにDragon Age Ⅲとか
    Inquisitionなんて聞き慣れないのは使わないんじゃないかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 1:53:21
    ドラコンエイジシリーズの何とも言えないマイナー臭
    海外じゃ超正統派RPGなのにね
    俺はこれだけのために次世代機を買う
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-22 1:29:23
    フェイドの穴ガッバガバやな
    第5次ブライトとか比じゃねーわ
    11 Good
    返信
  • もへもへ 2014-04-22 0:59:15
    biowareはRPGの老舗ではあるが、以外にオープンワールド系は初めてなんだよな。ウィッチャー3も含めて一番期待してるRPGタイトルだ。

    バルダーズゲート2の異様な文章量の多さとイベントの選択肢と量の多さに匹敵する多様性を求めたいけど贅沢かなぁ。

    バルダーズゲート2はいまのRPGでもおよばないくらいの要素が詰まってたもんな。biowareには頑張って欲しい。最近ベセスダに押されてるぞ!!!!
    いやまぁ・・・どっちも好きなんだが。
    18 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 『Prey: Mooncrash』無料マルチプレイアップデート「Typhon Hunter」が近日リリース!

    『Prey: Mooncrash』無料マルチプレイアップデート「Typhon Hunter」が近日リリース!

  2. SF深海ホラー『SOMA』本編以前の物語を描く実写映像―ここでなにが起きたのか

    SF深海ホラー『SOMA』本編以前の物語を描く実写映像―ここでなにが起きたのか

  3. LowSpecGamerがPC版『DARK SOULS III』低画質化に挑戦、こだわり抜いた解説動画も

    LowSpecGamerがPC版『DARK SOULS III』低画質化に挑戦、こだわり抜いた解説動画も

  4. VRで労働体験!『Job Simulator』破天荒過ぎるコンビニ編プレイ映像がお披露目

  5. 細かすぎる武器カスタム!『Escape from Tarkov』最新映像―EO Techなどパーツメーカーの名前も

  6. 2D刑務所シミュ『Prison Architect』から3Dモード発見―5ヶ月間隠れ続けていたイースターエッグ!

  7. エイプリルフールアップデートで『Minecraft』そのものが大幅に変更、クリーパーに笑顔を

  8. 【今から遊ぶ不朽のRPG】第4回『リンダキューブアゲイン』(1997)

アクセスランキングをもっと見る

page top