今年の3月より月額19ドルのサブスクリプションモデルを導入してリリースされたEpic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine 4」では、売り上げが発生した場合に5パーセントのロイヤリティを要する事が条件となっていましたが、CRYENGINEでは追加のロイヤリティが発生することなく利用できる他、加入者であれば常に最新のバージョンが提供される事が伝えられています。
関連リンク
ゲームセンタースタッフ
株式会社ジェンダ ギーゴ エンタテインメント
- 東京都
- 時給1,200円~
- アルバイト・パート
誰もが知っている大手ゲーム会社でスクリプターのお仕事
株式会社フェローズ
- 東京都
- 時給1,600円~1,800円
- 派遣社員
ゲームテスト法人営業/法人営業/提案力を活かす!ゲームアプリ等のテスト/デバッグ/営業/年間休日125日
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~500万円
- 正社員
ゲームデザイナー グラフィック CG/賞与あり/完全週休2日制/交通費支給/豊島区
株式会社サムライブロックチェーンゲームズ
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
プロモーションアシスタント/IT事務/有名ゲーム会社/MS-Office
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
「ゲームテスター」#スキルと可能性を拡げたい20代活躍中
株式会社FunClock
- 東京都
- 月給20万円~80万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2014-05-29 10:11:20Menu>10 親切な返答有難う御座います。
CryEngineは敷居が高いそうですねUnrealから触ってみます0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-29 9:06:26Menuスマホゲーム開発も対応してほしい1 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-29 6:50:47Menu>>8
Unreal Enigne
・ドキュメントが豊富(一部日本語ドキュメント有り、将来的にエンジン内メニューの日本語化)
・サブスクリプションを解除してもその時のバージョンはすっと使用できる
・ロイヤリティー5%
・Windows PC、Mac、Linux、iOS、Androidに出力できる
・全ソースコードにアクセス可能
CryEngine
・高機能
・ドキュメントが少ない(英語のドキュメントも少ない)
・コミュニティーが比較的小さい
・サブスクリプションを解除したら使えなくなる
・出力は現在Windows PCのみ(将来的にはLinuxも)
・全ソースコードにアクセスできない
ドキュメントはUnreal Enigneの方がはるかに豊富。
CryEngineは高機能だけどコミュニティーも小さいから習得は大変。
試すだけなら3.5.8(Steam版は3.6.2)のFree SDKを試したら?13 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-29 5:02:39Menu10年使ってもUnity Proより安上がりってことになるのがすごいわ1 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-29 3:39:09MenuUnrealEngineとCryEngineの違いって何ですか?
このジャンルにはこっちのエンジンが向いてるとかわからん・・・0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-29 3:34:44Menu北米・欧州での各エンジンのシェアはどんな感じなんだろう?
普及率でいったらやはりUEか?0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-29 2:44:16Menu次世代でこそ輝けるエンジンだ、頑張って欲しい!6 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-29 1:31:02Menu「8bit風」はもう食傷気味だから
値段下げてインディの底上げにつながるなら歓迎したいね7 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-29 0:51:50Menuほんとにこれからはインディーゲーの時代やな2 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-29 0:36:33MenuやっぱCryEngineのライセンスは安いよなぁ
シェア獲得に向けかなり頑張ってる感24 Good返信
編集部おすすめの記事
ゲーム機 アクセスランキング
-
Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告
-
『テトリス』が遊べる超巨大自作PC!―幅10m、重さ500kg
-
全身でVR体験システム「Omni One」ローンチタイトル15本追加で50本超えに、9月海外発売迫る―『Sniper Elite』にも対応
-
レトロゲーム互換機「POLYMEGA」N64対応モジュール予約開始! 2023年春に出荷予定
-
レトロゲーム互換機「POLYMEGA」N64にも対応するシステムソフトウェアv1.1.30がリリース!
-
「PSVR2」でSteamの膨大なVRゲームをプレイ可能に!8月7日にPCアダプターを発売予定
-
お値段約8万円……!ゲームボーイ互換機「Analogue Pocket」に限定アルミニウムエディションが登場
-
「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応
-
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』VR版登場!VRの世界で各国の指導者たちと同卓して勝利を目指せ
-
AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください