【E3 2014】『ゼノブレイドX』冒頭部分プレイ映像が公開、気になる世界観や前作との繋がりは? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【E3 2014】『ゼノブレイドX』冒頭部分プレイ映像が公開、気になる世界観や前作との繋がりは?

任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『ゼノブレイドX(クロス)』の序盤プレイ映像を公開しました。

家庭用ゲーム Wii U
任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『ゼノブレイドX(クロス)』の序盤プレイ映像を公開しました。

映像はムービーシーンからスタート。壮大な宇宙空間からムービーは始まり、地球圏を舞台に2つの異星人分明による大規模な宇宙戦争が繰り広げられます。時代は2054年と現代からの地続きである「西暦」で語られており、前作『ゼノブレイド』との関係が気になる所です。

オープニングムービーの後はアバターメイク画面に移行。顔や髪、ボイスといった項目から、肌の色や傷跡、ホクロといった細かいところまで設定が可能になっていました。ここで作成したアバターが主人公となるようです。



「エルマ」と名乗る女性に主人公が救出されるところからゲームはスタート。最初の敵との戦闘が始まります。「抜刀」システム等、『ゼノブレイド』経験者には馴染みの深い用語が飛び出し、事前の情報通り前作のシステムを踏襲し、さらに発展させた本作の戦闘システムの一部を確認できます。

その後、広大でシームレスなマップを散策、「ランドマーク」や「キズナアクション」など、やはり本作が『ゼノブレイド』であることを意識させられる多数の要素が散見されました。

また、本作には「クラスチェンジ」というシステムが存在。クラスによって使用できる武装やアーツが異なるようで、レベルをあげることで様々なクラスに変更することが可能なようです。初期の主人公はナイフとアサルトライフルを用いて戦う「ドリフター」で、ここから樹形図的にチェンジ出来るクラスが分かれていました。

今回の映像では、ほんの冒頭部分がプレイされたのみでした。しかし、そこから読み取れるキーワードは多く、前作『ゼノブレイド』との繋がりなど、気になる点がまだまだ多く謎に包まれています。

『ゼノブレイド X(クロス)』は2015年発売予定です。

(C)2014 Nintendo / MONOLITHSOFT
《ひびき》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-06-12 3:06:27
    顔のデザインだけみてグラガグラガほざいてる奴はプレイ動画見てないのか?
    普通に綺麗だから
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-12 2:42:00
    「すげぇ!」ってのが今のところ無し
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-12 1:55:37
    初見に感じたワクワク感から時は流れ
    一転、キャラのキモさよ何とかならんのか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 17:37:41
    任天堂に家族でも殺されたのかの如く無茶苦茶なコメする。
    恥ずかしいと思わないの?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 14:38:59
    >>24
    ハメたら大人向けって残念な思考だな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 11:44:43
    >>24
    >SEXシーンがあるから大人向け
    ガキの考え方だろ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 10:33:32
    ゼノブレイドはとても面白かったしお気に入りだけど、
    顔グラフィックが残念ってのは共通認識だと思ってた
    尻にかけた情熱をもうちょっと分けてやって欲しかったな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 10:05:12
    ゼノブレイドはSEXシーンのあったゼノギアスみたいな大人向けではなく、あくまでも子供向けのまま進むんだねぇ。
    まあ、子供向けなのか大きいお友達向けなのか、どっちつかずだったゼノサーガよりはいいけど。
    キャラクターデザインやシナリオを大人向けにしたゼノシリーズも、これとは別に作って欲しいね。
    洋ゲーのマスフェクトを意識したような感じだったら海外のゲーマーも納得するだろうし。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 9:49:34
    今年はゲームシステム的なものが分かるPVだったら良かったなぁ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 8:17:25
    >>21
    主人公が喋らないドラクエシリーズでも、
    主人公がきっちりストーリーに絡んでくるけど・・・。
    作り方しだいでしょ。
    4 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「ニンテンドースイッチ2」ニンダイに続き、4月3日・4日23時から「Nintendo Treehouse: Live」も放送決定!ハンズオンやゲームプレイをお届け

    「ニンテンドースイッチ2」ニンダイに続き、4月3日・4日23時から「Nintendo Treehouse: Live」も放送決定!ハンズオンやゲームプレイをお届け

  2. 「ニンテンドースイッチ2」正式発表ニンダイ間近!事前に知っておくべき7つの事実と4つのウワサ

    「ニンテンドースイッチ2」正式発表ニンダイ間近!事前に知っておくべき7つの事実と4つのウワサ

  3. ニンテンドースイッチ版『エルミナージュORIGINAL 闇の巫女と神々の指輪』は2025年夏発売予定。追加DLCなどによる「フェイスロード」機能も検討中

    ニンテンドースイッチ版『エルミナージュORIGINAL 闇の巫女と神々の指輪』は2025年夏発売予定。追加DLCなどによる「フェイスロード」機能も検討中

  4. 『Ghost of Yōtei』主人公は女武芸者「篤」。鎖鎌など新武器やPS5ならではのポイントが公式サイト更新で明らかに

  5. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

  6. 『CoD:BO6』これでチーターも怖くない!シーズン03からCS版でもマッチング可否を設定可能に【UPDATE】

  7. 『エルデンリング ナイトレイン』新キャラは狙撃手?海外向け映像で弓使いの夜渡り「IRONEYE」お披露目

  8. 終戦後日本を舞台にした和風サイコミステリィADV『カルタグラ』スイッチ版2025年リリースへ―リメイク版ベースにタッチスクリーン操作などシステム面が向上

  9. 新作控える『デジモンストーリー』や映画愛あふれる「ロボコップ」「悪魔のいけにえ」も!「PS Plus」フリープレイ4月度タイトル配信

  10. 今度は「Cボタン」の効果音披露!?「Nintendo Today!」ニュースでスイッチ2の新たなボタンが「ピコン!」と鳴ってる

アクセスランキングをもっと見る

page top