【E3 2014】弾薬を巡る戦略が鍵を握る『Destiny』対戦モード「Control」プレイレポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【E3 2014】弾薬を巡る戦略が鍵を握る『Destiny』対戦モード「Control」プレイレポート

すでにアルファテストにてプレイ可能ではあったものの、E3 2014の会場では同作のマルチプレイヤー対戦パートにおける「Control」ルールのプレイアブルデモが展示されていたので、改めてその内容やプレイフィールをお伝えしましょう。

家庭用ゲーム PS4

Bungieは新作MMO-FPS『Destiny』において、海外で6月9日から行っていたアルファテストの実施を終え、また7月17日からベータテストをPlayStationプラットフォームへ向け開始します。すでにアルファテストにてプレイ可能ではあったものの、E3 2014の会場では同作のマルチプレイヤー対戦パートにおける「Control」ルールのプレイアブルデモが展示されていたので、改めてその内容やプレイフィールをお伝えしましょう。

「Control」ルールは一般的なFPSで言うドミネーションルールによく似た内容で、プレイヤーはアルファとブラヴォーチーム6人ずつに別れ、マップ上に存在する3つのフラッグの占拠と敵のキルによってポイントを獲得し、最終的にポイント数が多かったチームが勝利となります。またMMO-RPGでもある『Destiny』をプレイした中で獲得したレベルアップによる成長は無効化されており、Controlモード独自のプログレッションが用意されている点も最大の特徴です。

今回のプレイアブルデモにて触れることができたのは「First Light」と「Rusted Lands」マップの2種類。「First Light」は広大な月面の上に基地や岩壁が点在するかなり開けたマップで、タレットやホバーバイクといった過去の『Halo』を想起させるBungieらしい兵器群が登場。平地をのんびり歩けばすぐさま敵に見つかり蜂の巣にされるため、いかにバイクを手に入れるか、次のカバーへ移動するかが重要となります。また「Rusted Lands」は3つの廃墟と化した建物が密接したマップで、上下左右に侵入ルートがいくつも散りばめられるなど、スピーディーで突発的な近接戦にフォーカスしていました。


点在したオブジェクトがカバーポイントとなる「First Light」


高速回転の近接戦闘にフォーカスした「Rusted Lands」

2段ジャンプなどやや特殊な操作はあるものの、プレイフィールは『Halo』や従来のFPSとよく似たといっても差し支えない感じで、同作かあるいは他のFPSをプレイしてきたのならばスンナリとゲームプレイに熱中することができるでしょう。またよくあるドミネーションルールに見えるものの、『Destiny』の「Control」モードでは弾薬管理が重要なゲーム戦略としてスパイスになっています。

対戦デモではプレイヤーは3つの武器を所持しています。マシンガンであるメインウェポンに加え、スペシャルウェポンに位置するショットガン。メインウェポンであるマシンガンは通常のFPSの武器と同様に撃てば弾が減り、倒した敵から弾薬を補充することが可能。一方でもう1つのスペシャルウェポンはマップ上にのみ存在する緑色の弾薬を回収しなければ弾数が増えず、最初に配布された分を撃ちきれば弾切れを起こします。プレイヤーはショットガンで常に近距離戦を優位に戦いたい場合、予めマップ上から弾薬を定期的に回収しておかなければなりません。

またこの2つの武器に加え、プレイヤーはレベル7にて解禁される3つ目の武器であるスペシャルウェポンを「Control」モードへと持ち込むことが可能。このスペシャルウェポンの弾薬はさらに特殊で、「紫色の弾薬」が一定時間ごとにマップ上に出現し、プレイヤーたちにその登場と位置を知らせます。スペシャルウェポンは一撃必殺の威力を持つため、プレイヤー達による弾薬の争奪戦が定期的に勃発するというわけです。


強力なバイクやタレット、そして弾薬の争奪戦が「Control」モードの戦略性を深くする



今回「First Light」と「Rusted Lands」のマップをプレイして筆者が改めて感じたのは、『Destiny』は今回の「Control」ルールを含めシューターとしては既存のスタイルを大きくぶち壊すようなデザインやプレイフィールは採用していないということ。長くプレイするMMO-FPSであることを考慮すれば当然なのですが、一方で「Control」の高速回転でテンポのよいドミネーションルールは、MMO-FPSでありゲーム内に広大な探索環境を持つ『Destiny』の一要素としては十分に遊べる内容になっていると感じました。リフレッシュする感覚でCo-opの片手間に遊ぶも、対戦モードに専念するのも、もちろんスルーするのもプレイヤーの自由で、改めて『Destiny』のプレイ幅の広さを実感させます。

『Destiny』は海外で9月9日にリリース予定。国内ではPlayStationプラットフォーム独占で9月11日に発売されます。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-06-18 15:36:48
    オンラインゲームは人口が全てと思ってるけど、
    このゲームの国内人口は少し不安がある。
    9/11に出て、11月以降にCODやらBFが出るから民族移動が心配。
    プレイ人工的に一番ホットな時期は10月末までじゃないかなあ。
    オンライン人口って限られた数が移動してるだけだって最近気づいた。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 18:25:44
    マルチの動画見たけど、バイクみたいな乗り物が糞強かったな
    アレが仕様なら相当な糞バランスだけど、どうなんだろう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 17:16:43
    >>17
    なんでSCEがローカライズしたものをONEのユーザーに提供しなきゃならんの?
    鬼畜でもなんでもないだろ
    スクエニが出張ってきて、辛うじてマルチで遊べるものの糞翻訳糞サポートで両機種プレイヤーを地獄に叩きこむよりはマシだろ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 17:15:36
    >>17
    鬼畜?
    お前らが買わないからSCEが出すんだろ
    本当無理矢理にでも叩きたいんだな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 16:06:31
    独占どうのより、海外発売からわずか2日足らずでローカライズしたものをプレイできるのは素直に嬉しいな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 13:13:33
    何人対何人か気になる
    もっと細かい情報が欲しいね
    あと独占で嬉しいは分かるけど皆落ち着くべきだと思う
    2 Good
    返信
  • 2014-06-17 12:04:35
    XBOXでは日本人ユーザーが壊滅したのが虚しすぎる。ローカライズされないタイトルの掟だからな。

    ぶっちゃけONE買う人ならFPSも大好きなんだろうけどその人たちにローカライズされない代物を強制させるSCEが鬼畜すぎる。まあ簡単な英語だからプレイには支障はないと思うがこれまたローカライズされないソフトに手をだす人は少ないのも掟。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 11:49:46
    >>14
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 11:44:16
    7/17からのテストは日本でもやったりしないのかなぁ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-17 11:24:11
    これもゲハカスのエサになるのか…悲しいね
    PS4にせよ箱1にせよ対した売り上げにはならんだろう
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」周辺機器がマイニンテンドーストアで購入できる不具合?現在は対処も、当選者が購入できた可能性

    「スイッチ2」周辺機器がマイニンテンドーストアで購入できる不具合?現在は対処も、当選者が購入できた可能性

  2. 「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

    「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

  3. 海外「スイッチ2」キャンセル、混雑、阿鼻叫喚…通販サイトで予約開始も混沌とした状況に

    海外「スイッチ2」キャンセル、混雑、阿鼻叫喚…通販サイトで予約開始も混沌とした状況に

  4. 「スイッチ2」楽天ブックスで抽選販売スタート!4月30日11時59分まで該当会員のみエントリー可能

  5. 「スイッチ2」Amazonにて抽選受付スタート!その裏では“高額転売業者”もさっそく出現

  6. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

  7. 「スイッチ2」抽選、当選結果届かずともフィッシングメールが確認される…任天堂が注意喚起

  8. スイッチ2用GCコントローラー、『Nintendo Classics』以外での動作は問題アリかも。海外メディア取材に任天堂答える

  9. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売が案内!選択した機種の変更、自動応募のキャンセル方法もお知らせ

  10. 『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム