Razer、ゲーミングマウス『Razer Abyssus 2014』を8月末に発売― 3ボタンのシンプルな構成 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razer、ゲーミングマウス『Razer Abyssus 2014』を8月末に発売― 3ボタンのシンプルな構成

MSYは、Razerの3ボタンで構成されているシンプルな左右対称型ゲーミングマウス『Razer Abyssus 2014』を2014年8月28日に発売することを発表しました。

ゲーム機 周辺機器


MSYは、Razerの3ボタンで構成されているシンプルな左右対称型ゲーミングマウスのリニューアル版である、『Razer Abyssus 2014』を2014年8月28日(木)に発売することを発表しました。

このマウスは左右対称のもので左ボタン、マウスホイール、右ボタンの3ボタンで構成されています。そのため重量は軽くて本体のみで80g(ケーブル込みで111g)です。他にも3500dpiのオプティカルセンサーと感度の高いマウススイッチHyperesponse を搭載しており、マウスコンフィギュレーターRazer Synapseにも対応しています。なお、このマウスの名前は米国アリゾナ州に生息するガラガラ蛇「Crotalus oreganus abyssus」から来ています。

希望小売価格は4,600円(税抜)です。同社がリリースしているゲーミングマウスの中で、最もシンプルかつ安価となっています。

    製品仕様
  • 3500dpi オプティカルセンサー
  • 左右どちらの手でも使える形状
  • Razer Synapse 対応
  • 3 個のプログラミング可能な Hyperesponse ボタン
  • 1000Hz Ultrapolling
  • 1 秒あたり最高 60 - 120 インチ /15g の加速度
  • サイズ: 縦幅: 117mm 横幅: 64mm 高さ: 38mm
  • 重量: 80g/ ケーブル込の重量111g

    ハードウェア要件
  • USBポート搭載のPC / Mac
  • Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista / Windows XP (32-bit)/ Mac OS X (v10.6-10.7 以降)に対応
  • インターネット接続必須
  • 100MB以上のHDD空き容量






Copyright (c) 1999-2014 Razer USA Ltd. All rights reserved.
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-08-12 3:10:50
    taipanからサイドボタン無くなっただけですやん!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 21:40:29
    >>10
    それでも売れてるから2014バージョンが出るんだよ
    頑丈さなんてアピールされても誰も買わないよ
    定価だって、SS Kinzuと大して変わらない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 18:32:44
    >>7
    それこそ人次第だろ。
    問題はそんだけシンプルなのにその値段はぼったくりじゃないかってこと。
    Razerなんてそこかしこでよく壊れるってこと聞くんだし、そんだけシンプルなら頑丈さだけでも保証してもらわな買う人おらんで。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 14:55:50
    FPSの歩く動作と武器を捨てる動作をサイドボタンに割り振ってる俺氏、涙目
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 13:31:32
    シンプルなのは一向に構わないんだけど、ちょっと値段が…
    低価格とうたっているけど同じクラスの値段で遥かに多機能な他社製のマウスが買える。もっと低価格帯なら正確さやブランド力、頑丈さで張り合えると思うけど。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 13:12:11
    ブラウジングならサイドボタンいるけど、ゲームにサイドボタンはそんな要らない
    実際プロも使わないし、競技シーンではボタン数よりも軽さが求められることがある
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 13:04:58
    シンプルかつ安価、でも4,600円か。このメーカーって他メーカーの同価格帯製品と較べて高めだけど、何か理由あるのかねぇ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 12:31:58
    左サイドボタン最低4つ以上が俺の譲れないライン
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 12:00:34
    右なくていいからせめて左あれば買ったかも・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-11 10:07:03
    右、左、ホイールの3つだろ、少なすぎやしないか
    最低でも5つは必要
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  3. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  7. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

  8. 往年の名機「PCエンジン」をテレビにつないで楽しめる!「(PCE用)HDMIブースター V2」11月29日発売―画面比率変更機能も搭載

  9. エログロ地獄巡りホラーがVRでさらに残酷にセクシーに!地獄完全没入ホラー『Agony VR』リリース

  10. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム