MicrosoftによるMojang買収が完了-Phil Spencer氏が報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

MicrosoftによるMojang買収が完了-Phil Spencer氏が報告

MicrosoftによるMojang買収が報じられて二ヶ月。北米XboxのボスPhil Spencer氏は、Mojangが正式にMicrosoftファミリーに加入したことを自身のTwitterにて報告しました。

ニュース 発表
MicrosoftによるMojang買収が報じられて二ヶ月。北米XboxのボスPhil Spencer氏は、Mojangが正式にMicrosoftファミリーに加入したことを自身のTwitterにて報告しました。



Phil Spencer氏はTwitterで「公式にMicrosoft StudiosファミリーはMojangを歓迎します。我々は『Minecraft』コミュニティの先にある可能性に興奮している。」とコメントしました。

25億ドルを投じて行われたMicrosoftによるMojang買収。買収決定後に創設者である「ノッチ」ことMarkus Persson氏が、自身の健康を理由に辞任すると表明。同じく創設者のCarl Manneh氏とJakob Porsér氏の2人もMojangを離れることを発表しています。





買収の完了とともに退職する予定だったMarkus Persson氏はTwitterで、最後にオフィスを後にする際に、全てがおかしいと感じたため、適切な別れを告げなかったと語りました。また、「自分には何が別れに適当かわからない。だから普通の日の普通の出来事のように去った」と説明しています。

『Minecraft』に関してPhil Spencer氏は、続編を作るよりもコミュニティのニーズを満たすことが第一の仕事だと語っており、当面は既存のタイトルへと注力していくようです。また、Mojangには『Minecraft』以外にもCCG『Scrolls』やアクションゲーム『Cobalt』と言ったタイトルもあり、これらの動向も気になります。

これからMojangがどう動くか、『Minecraft』はどうなっていくのか、現時点では分かりませんが、買収の完了により何らかの動きがあるのは間違いないでしょう。
《水京》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS5累計実売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか【UPDATE】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top