長い期間の中でユーザーと共に開発を進めてきた同作。公式フォーラムに投稿された開発元メッセージによれば、次回アップデートではいよいよバージョンが「1.0」となり、早期アクセスタイトルからも卒業するとのことです。担当者からは、ユーザー達に向けて「この小さくてクレイジーなロケット打ち上げゲームを信じ続けてくれて、ありがとうございます」と言った感謝のメッセージも伝えられています。
また、該当記事では次回アップデート予定についても言及されています。バグフィックスを含める全17種の更新が実施されるとのことなので、同作ユーザーは目を通してみてはいかがでしょうか。
関連リンク
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2015-01-27 12:43:48Menu他の早期アクセスのゲームを比較するのは不公平だと思う。
このゲームはアルファ版がリリースされた時点で他のシムゲーを圧倒する面白さだった。
つまり神ゲーってこと!1 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 11:37:02Menu楽しいのでやったことない人は体験版やってみることをオススメします。
コックピットと固体燃料ロケットだけ組み合わせればとりあえず飛ぶロケットが出来るよ!(なお生きて帰ることは出来ない)1 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 11:07:48Menuぼくのkerbal君は太陽の周りを回る衛星になりました2 Good返信
- スパくんのお友達 2015-01-27 10:22:17Menu早送り時の起動計算のズレは改善されていると嬉しん0 Good返信
- スパくんのお友達 2015-01-27 7:20:02Menuアルファ版を買ったらDLCが無料とかいう話があったような気がするけど
どうなったんだろ0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 6:48:57Menuいい加減セールスばっかりやってるからてっきり正式版だと思ってたわw0 Good返信
- スパくんのお友達 2015-01-27 4:27:46Menu書かれてる通り全体で4年以上掛けてるし
Steam来てからも2年掛けてるから
サンドボックス系とか早くてもこれだよ
はじめの段階で早期アクセスの仕組みがあったら
これもズタボロに貶されてたことでしょう8 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 3:40:20Menu早期アクセスでもしっかり遊べるゲームだったから
嬉しい7 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 3:26:47Menu右も左も決まっていない状態で早期アクセス始めるところより
Assetto CorsaとかKSPみたいに暫く内輪で開発し有る程度基礎が出来上がってから
早期アクセスの壇上に上がったソフトが早く卒業していくな15 Good返信 - スパくんのお友達 2015-01-27 2:14:16Menu少なくとも2~3年、5年くらいは待つ心意気で早期アクセスは買うべき1 Good返信
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達
-
来たる黙示録に備えるドット絵サバイバル農業シム『Besmirch』Steamストアページ公開
-
巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!
-
映画「マインクラフト」全世界興行収入が1,020億円突破!勢い止まらず
-
噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い
-
“ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形
-
決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」
-
シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?
-
相変わらずムチムチの太もも!アニメ「ライザのアトリエ」フィギュアが眩しい―キャミソール姿で元気に駆けだす
-
『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください