新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作

フロム・ソフトウェアは、PC(DX11)/PS4/Xbox One向けの『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』の新要素と最新トレイラーを公開しました。

メディア 動画
新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作
  • 新世代機版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素公開―1080p/可変60fpsで動作


フロム・ソフトウェアは、PC(DX11)/PS4/Xbox One向けの『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のアレンジ要素を公開しました。

ハイスペック版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』は、グラフィックが1080p/可変60fpsへ向上した他、エネミー配置を刷新し、AI挙動がより手強いものに変更しています。さらに、オンラインマルチプレイの最大人数が4人から6人へ増加、プレイヤー世界へ神出鬼没に侵入を繰り返す新キャラ“喪失者”が追加されています。

また、新キャラとハイスペック版のビジュアルクオリティを紹介する、Windows版(DirectX 11)のスクリーンショットと最新トレイラーも公開中。内容は以下の通りです。


    新世代のマシンスペックを活かした高精細なグラフィックスと、パフォーマンスの向上で、より一層の没入感を味わうことができます。


    ライティングも刷新され、これまでと違った印象を味わうことができます。


    プレイヤーの世界に神出鬼没に侵入を繰り返す闇霊「喪失者」が新登場。


    時と場所を選ばず、何度もプレイヤーに襲い掛かります。マシンスペックを活かした描画能力だからこそ実現する多彩なシチュエーションの1つです。



    描画能力や処理能力の向上で、マルチプレイ人数も最大6人へと増強されます。これまで以上に多彩なマルチプレイのシチュエーションが展開します。


    ハイスペックマシンでより高くなった描画能力を活用し、エネミーの配置を刷新。これまでにない配置で、すでに本作をプレイした方でも新鮮なプレイ感覚を味わうことができます。


    描画能力の向上で、より遠くのものまで視界に捉えることができます。


    敵を一網打尽に一掃する。こんな爽快なシチュエーションも生まれます。


    マシンスペックの向上で、諦めることなくプレイヤーに迫る敵。より慎重にマップを攻略していく必要があります。


    喪失者のデザイン原画。

『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』のPC(DirectX 11)/PS4/Xbox One版は、国内で4月9日に発売予定。価格は、パッケージ版が5,520円(税別)、ダウンロード版が5,200円(税別)です。


PS4版パッケージ


Xbox One版パッケージ
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 遂に正式リリース!海洋ADV『Subnautica』ローンチ映像―深海で待ち受けているのは…

    遂に正式リリース!海洋ADV『Subnautica』ローンチ映像―深海で待ち受けているのは…

  2. 吸引力の変わらないザンギエフによる赤きサイクロン式無双映像

    吸引力の変わらないザンギエフによる赤きサイクロン式無双映像

  3. 海外サイトが選ぶ『ローカライズが必要な日本のゲーム』

    海外サイトが選ぶ『ローカライズが必要な日本のゲーム』

  4. 『The Witcher 3』女吟遊詩人プリシラが日本語を含む7言語で歌う新トレイラー

  5. 『Fallout 4』で『スーパーマリオ』メインテーマを演奏!スピーカーから流れるあの名曲

  6. 俺を見ろ!『マッドマックス』日本語ナレーション付トレイラー、国内でついにリリース

  7. Telltale最終作『マインクラフト: ストーリーモード』Netflix版、日本語吹き替え対応で配信開始!

  8. 海外の達人がダンスパッドで『DARK SOULS III』最終ボス撃破!

  9. 海外サイトが選ぶ『初代プレステの対戦・協力プレイゲーム』TOP10

  10. 『FF7』のミッドガルを超細かく再現した『Minecraft』ファン作品

アクセスランキングをもっと見る

page top