『Shadowrun: Hong Kong』のKickstarterプロジェクトが終了―目標額の12倍を調達 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Shadowrun: Hong Kong』のKickstarterプロジェクトが終了―目標額の12倍を調達

テーブルトークRPGを原作とする『Shadowrun』フランチャイズの最新作『Shadowrun: Hong Kong』。1月14日から実施されていた本作のKickstarterプロジェクトが終了し、目標金額の12倍となる1,204,726ドルの調達に成功しました。

ゲーム文化 クラウドファンディング

テーブルトークRPGを原作とする『Shadowrun』フランチャイズの最新作『Shadowrun: Hong Kong』。1月14日から実施されていた本作のKickstarterプロジェクトが終了し、目標金額の12倍となる1,204,726ドルの調達に成功しました。

サイバーパンクとファンタジーが融合したSF世界が特徴的な『Shadowrun』。Kickstarterプロジェクトでは全てのストレッチゴールを達成し、4~5時間規模のミニキャンペーンやRed Samurai Trainingを受けた新キャラクター「Gaichu」など様々な要素の実装が決まっています。


本作の開発は『Shadowrun Returns』に続き、TRPG版の原作デザイナーとして知られるJordan Weisman氏が率いるHarebrained Schemesが担当。対応プラットフォームはPC/Mac/Linuxです。トアイアド(三合会)やギャング、魔法やサイバー技術が入り混じる香港を舞台に、どのような物語が展開されるのか注目が寄せられています。

余談ですが、原作のTRPG『Shadowrun』では日本をテーマにした要素が数多く存在しています。最新作『Shadowrun: Hong Kong』では、サムライ「Gaichu」も登場することから、いずれは日本を舞台としたシリーズ展開も期待できるのかもしれません。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • みらい 2015-02-18 7:04:55
    でもローカライズは無しなんだよなー
    0 Good
    返信
  • さん 2015-02-18 1:09:26
    こういう資金調達システムこそ日本のメーカーは積極的に活用しないと。金無いからって携帯機でしか作らない現状が長引けば長引くだけ、取り返しつかなくなるよ
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 16-bitで農業体験!『ファーミングシミュレーター』メガドライブ版カートリッジが5月発売決定

    16-bitで農業体験!『ファーミングシミュレーター』メガドライブ版カートリッジが5月発売決定

  2. 未発売スーパーファミコン向けゲーム『Nightmare Busters』新規改修施され完全版カートリッジとして令和に復活!

    未発売スーパーファミコン向けゲーム『Nightmare Busters』新規改修施され完全版カートリッジとして令和に復活!

  3. 『The Crew』サービス終了に伴う集団訴訟にユービーアイが却下申し立て―「ライセンスは制限付き」主張

    『The Crew』サービス終了に伴う集団訴訟にユービーアイが却下申し立て―「ライセンスは制限付き」主張

  4. 『マリオカート ワールド』の発表にショックを受けるインディーゲーム開発者...似た機能を搭載したレースゲームを開発中だった

  5. 『モンハンワイルズ』タイムアタック動画にチート利用疑惑?ダメージ数値のおかしさが争点に

  6. 凍てつく大地を列車で旅する終末オープンワールドサバイバルFPS『Frostrail』発表!『Barotrauma』開発元の新作

  7. 新バイオーム「ジャングル」を追加する『Rust』アップデートが5月に実施予定! ワニやトラなど新たな野生動物も登場

  8. 「ゲーム本編の行為より病的な批判を受けてしまった」英政治家の標的にされた成人向けゲーム、Steamでの販売終了へ…騒動に嘆き、ゲームと現実の切り分けを強く主張

  9. 「ガンダム ジークアクス」ニュータイプの音はゲーマーも聞き馴染みアリ!?『GTA:SA』メインテーマにも使われた楽器の名前とは

  10. 『リーグ・オブ・レジェンド』と幾田りら(YOASOBI ikura)がコラボレーション決定!オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」が4月15日に公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム