海外レビューハイスコア『Devil May Cry 4 Special Edition』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Devil May Cry 4 Special Edition』

『Devil May Cry 4 Special Edition』の海外レビューをお届けします。グラフィックスはもちろんのこと、追加された新キャラクター達は再プレイに十分な魅力を備えているようです。

連載・特集 海外レビュー


Gaming Age: 100/100(Xbox One)
    もしあなたがオリジナル版を好んでいたとしても、3人の追加キャラクターを含めた新しいコンテンツにより、充分新鮮な体験を味わうことができるだろう
Destructoid: 95/100 (Xbox One)
ZTGD: 85/100(Xbox One)
Canadian Online Gamers: 85/100(Xbox One)



Game Informer: 85/100(PS4)
    スタイリッシュなアクションゲームはこの数年で大いに進化しており、本作は新旧の間を上手く跨いでいる。
Meristation: 80/100(PC)
The Jimquisition: 80/100(Xbox One)
LevelUp: 80/100 (Xbox One)
Digital Chumps: 78/100 (PC)
USgamer: 70/100 (Xbox One)
Digitally Downloaded: 70/100(PC)



GameSpot: 60/100(PS4/Xbox One/PC)
    良い点
  • 現代的に改善された印象的なグラフィックス
  • 面白い武器やスキルを数多く備えた新キャラクター

  • 悪い点
  • 来た道を引き返すのはマップの再利用であり、勢いを削ぐ
  • アクションの妨げになる不安定なカメラワーク

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

Devil May Cry 4 Special Edition(デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション)』の海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアはXbox One版が77点、PC版が71点。なお、現時点でPS4版レビューの平均点数は公開されていません。

2008年にPS3/Xbox 360向けにリリースされていた『Devil May Cry 4』のリメイク版である本作。新たに追加された新キャラクターのプレイフィールはオリジナル版プレイヤーにとっても好感触のようで、各メディアやユーザーレビューで高く評価されています。美しく描き直されたグラフィックスについても、新キャラクターと並ぶ本作の復活を際立たせたポイントとして好評を得ています。



日本国内では『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』として、PS4/Xbox One/PCに向けてリリース中です。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-07-18 19:04:59
    dmcが評価されてるのはエネステが誰でも出来るのと空中滞在も簡単に出来るから
    個人の感想だけどやり込むならDMC4が圧倒してると思う 
    エネステタイミングも敵を空中に滞在させるのも難しいけどやり込めと出来るようになっていく様とプレーの快感は他のアクションゲーを凌駕してる
    あと上で劣化ネロとかいってる人いるけど、やり込んでないでしょ?DMCはやり込みゲーなんだからやり込んでからコメントして欲しいな まあdmcがやり込む前からある程度スタイリッシュに出来るからそれかもね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-01 7:42:58
    DmCとネロは簡単にコンボ出来るようになってて引き寄せで敵の行動キャンセル出来るようになってるし、ずっとゴリ押しできる爽快感はあるけど底が浅い
    ダンテは強い技はあるけどそればっかりじゃつまらない
    状況によって数多の技の選択肢からどう動くかが楽しいし
    タイミングもシビアだったりするけど、攻撃・回避ボタンしながらも他の指が忙しいから使い込むうちに他じゃ満足できなくなる
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-01 7:08:15
    ネロみたいなスタンダードキャラと比べてDMC4のダンテわかった気になってるとかお笑いだな
    エネステも武器の切り替えもRTSC使いこなせてないからそうなる
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-29 23:58:23
    >>32
    あくまでおまけの追加キャラだからその辺は全部無視されてるよ
    OPとEDのカットシーンとバージルモードのゲーム本編は別物と思えばいい
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-29 2:10:24
    >>32
    ベオウルフだってそうだし操作中にフォースエッジ使えるってだけだと思うよ
    武器はヤマト1本だと個人的に格好良かったと思うけど技数がどうしてもね…。
    てことで操作中は3ージルになったんじゃないかな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-28 20:01:37
    全く関係ないことで恐縮なんだけど、DMCの世界観ってフォースエッジ1本しか存在してないですよね?
    んで時系列は3→1→4→2・・・
    バージルは3のラストでダンテに負け、ムゥンドゥスに挑むといい、魔界?地獄?に自ら飛び込んで、その時点でフォースエッジはダンテの手に渡ってたのに、4から十数年前とはいえなんでSEでバージルがフォースエッジ持ってるんでしょう・・・。
    バージル生存ルートありの1の完全版リメイクでも作るのだろうか・・・
    ずっとモヤモヤしてるので、誰かわかる方いたらご教授くださいm(_ _)m
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-26 17:48:29
    >>20
    単純に操作性が合わなかっただけじゃ?キャラクターを自由に動かせるように練習したり、操作を突き詰めていくのもアクションゲームの面白い所だと思うけど?個人的にはDmCは簡単過ぎ、スタイリッシュランクもゴリゴリ上がっていくし、コンボを組む楽しみが薄い
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-26 6:54:01
    >>29
    左スティックを傾けた方向、キャラクターの前方、キャラクターの一番近く、の3タイプから選べる

    ダンテはもちろんネロも含めて、コンボや戦闘の自由度を突き詰めるならこれ以上操作を簡単にすることは出来ない
    一方でDmCは低いハードルで爽快感を得られるように考え抜かれた操作方法だったけど引き出せる行動の上限値も低くなってしまった
    どちらがどうという話じゃなくて方向性がまるっきり違うんだな
    バージルはコンボ簡単になったけど機動力を抑えてあって伊津野Dが影響を受けたらしい魔界村に近いノリのストイックな立ち回りを迫られるので案の定DmCプレイヤーからは不評
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-26 6:27:51
    ロックオンって一番近くにいる敵になるんじゃなかったっけ
    てかダンテつまんないていう人はスタイルチェンジ使いこなせてないだけだと思う
    スタイルチェンジに慣れてくるとネロも十分楽しいけどの技の少なさに少し物足りなく感じてくるし
    バージルとかエネステしなくてもずっと空中で戦っていられるしダンテ苦手な人でも楽しいんじゃないかな?

    個人的にはDmCはどの技からどの技にでも繋げられ過ぎて、ただ繰り出す技の順番入れ替えてるだけなコンボになっちゃって好みじゃなかったな
    自分が下手くそなだけかもしれんが
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-26 5:19:50
    追加キャラ用に戦闘BGM増やして欲しかった。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム