Game*Sparkリサーチ『RPGの主人公、名前は何にする?』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『RPGの主人公、名前は何にする?』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『RPGの主人公、名前は何にする?』というテーマで皆様から募集した回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『RPGの主人公、名前は何にする?』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。

回答の中で多かったのは「デフォルトの名前を使用する」でした。その理由としては“ゲームの世界観を壊したくない”などが挙げられています。次いで「自分の名前」や「適当な名前・思いつきの名前」、「普段使っているアカウント名あるいはハンドルネーム」が多いですが、こちらもなるべくゲームの世界観に合わせてアレンジしているようです。

確かに世界観に合わない名前だと感動的なシーンも台無しに。また、キャラクターにボイスがついていたり、細かいキャラクター設定があると、自分の名前をつけた時に違和感を感じてしまいますね。加えてそのキャラクターがストーリー中に報われなかったり、離脱してしまう可能性を考えるとデフォルトをそのまま使いたくなる気持ちもわかります……。

なお、その他には「あああああ」、「実在の俳優や女優の名前」「他のゲーム作品のキャラクター名」「映画や小説、アニメのキャラクター名」「好きなバンドの名前」などが挙げられています。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

    コメントNo.1: スパくんのお友達 さん
    子供の頃は自分の名前だった
    ある時友人と遊んでいて主人公が自分の名前ってのに言われもしないが恥ずかしさを感じて以来基本デフォルトだ

    コメントNo.18: スパくんのお友達 さん
    >>1
    自分の名前いれようとしても
    文字数制限で入りきらなかった時のせつなさよ

    コメントNo.2: スパくんのお友達 さん
    ふりかけ
    理由は、何となく好きだから。

    コメントNo.3: スパくんのお友達 さん
    自分の気に入ったアカウント名使ってる

    コメントNo.4: スパくんのお友達 さん
    初めてプレイしたネトゲでつけたキャラ名をずーっと使ってる

    コメントNo.5: スパくんのお友達 さん
    RPGで主人公の名前を「ツナカユリコ」にして始めると怪奇 現象や体調不良になるという都市伝説が昔からあります
    6文字以上入力できる時はこの名前を試してます

    コメントNo.7: スパくんのお友達 さん
    舞台が日本のRPGで、主人公にボイスがあるならその声優さんの名前を使わせてもらう事がある
    ファンタジーとか洋ゲーなら神話からかな?
    基本的に名前で迷っていたくないから適当ではある

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    その時パッと思い浮かんだやつ

    コメントNo.9: スパくんのお友達 さん
    日頃いろんなサイトで使ってるアカウント名か、
    海外の好きな俳優さんかな
    日本語可能な場合は花言葉を基にした花の名前や宝石名

    コメントNo.10: スパくんのお友達 さん
    自分の名前を そのゲームの世界に居ても違和感のない感じに少し変えてる。

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    俺はいつも好きなバンド名をつけます。
    メタル好きなんでSlayerとか、できるだけ名前っぽいものを。

    コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
    男性キャラやったらルーク
    女性キャラやったらアリア
    元ネタはスターウォーズとゲームオブスローンズ

    コメントNo.14: スパくんのお友達 さん
    ああああ

    コメントNo.15: スパくんのお友達 さん
    世界観に違和感のないような名前つけます

    コメントNo.16: スパくんのお友達 さん
    とあるRPGで不憫な主人公に出会ってから、恋を成就させそうな主人公には『ビュウ』と名付けることにした。

    コメントNo.19: スパくんのお友達 さん
    男主人公だとハリウッドスター。女性主人公でも大概クリスかジルかサムにしてる。日本人名でいう薫や光、優紀といった男っぽい名前が好きなもんで。

    コメントNo.20: スパくんのお友達 さん
    ジュリアン。勿論男性。
    理由はキャメロットが出した「シャイニングフォースIII」の続編が作られないまま10数年経ったため。
    彼の活躍をこのまま終わらせてはいけない! なんて誇大妄想を思いついてしまい、いつもRPG(オープンワールドFPS等も含め)ではこの名前しか使っていない……と書くとなんだかものすごく恥ずかしい。

    コメントNo.21: スパくんのお友達 さん
    小一時間悩んで
    結局自分の名前にしちゃう。

    コメントNo.22: スパくんのお友達 さん
    デフォルトが有る場合はそのままデフォルトだなあ
    デフォルト無しだとその作品のナンバリングをつける
    一作目なら「アインス」とか「アン」とか

    コメントNo.23: スパくんのお友達 さん
    ハンドルネームとかアカウント名に使ってるものにしてます。

    そうなる前は洋楽から引っ張ってきました。パディ(マクアルーン)とかロディ(フレイム)とか。

    スパロボの部隊名はワンダースタッフ。これもバンド名ですね。

    コメントNo.24: スパくんのお友達 さん
    自分の名前を当て字で入力

    コメントNo.26: セス さん
    定番的に、その時に読んだり/観たりしている漫画/アニメ/小説/
    ドラマ/映画などで気に入ったキャラ名。

    コメントNo.27: ABCD さん
    デフォルトネーム
    理由はゲームキャラに自分の名前をつけたくないからとネーミングセンスが絶望的に無いからです

    コメントNo.28: スパくんのお友達 さん
    自分の名前をちょっと変えて「マサキ」が基本
    主人公にボイスありのゲームではデフォルト

    コメントNo.29: スパくんのお友達 さん
    ハンドルネームかな?
    JRPGみたいに明らかに主人公が自分ではない場合は
    デフォルトの名前にしてる

    コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
    ファンタジーなど非現実的な世界観で、最初から名前があるものはデフォルトのまま
    リアルな世界観でも主人公がよく喋ったりする場合もデフォルト
    (例:FF、サモンナイトなど)

    逆に主人公に名前が設定されていなかったり、選択肢の多いシナリオだったり主人公が喋らないゲームは自分の名前を入れてる
    (例:ポケモン、女神転生など)

    コメントNo.32: スパくんのお友達 さん
    別にファンでもなんでもないが木村拓哉にしてる。
    西洋風のやつだとトムクルーズにしてる。
    特に意味はない。

    コメントNo.34: スパくんのお友達 さん
    キャラクターの育成方針で決めるかな
    例えばnoukinとか
    FO4はHAGEだろうな

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    BLEACHの「グリムジョー・ジャガージャック」という名前が好きなので『Grimmjow』にしてます

    コメントNo.36: スパくんのお友達 さん
    名前だけでキャラを判別できるような職業種族そのままの名前を付ける

    diablo2なら、
    アサシンにはasa、アマゾンにはama、パラディンにはpalって感じだった

    で、ディア2はネトゲーなんでやたら他の人に「そのまんまだろ」とかよく突っ込みもらってたので
    ネトゲーでは手元にある物の名前を付けるようになった
    緑茶とかポカリとかコーラとかそんな感じ

    コメントNo.38: スパくんのお友達 さん
    姓名の別れる和ゲーでは「おっ ブタ」、
    学園ゲーであれば「暴 ブタ」にしてる。

    然る乙女ゲープレイヤーの方の
    「名前をブスにすることで友好度があがると罵られるプレイ」に感銘をうけたため。

    コメントNo.40: スパくんのお友達 さん
    日本人が主人公で姓名求められたら自分の名前、
    そうでなければ基本的にデフォルトの名前で。

    人格があってカットシーンで喋るタイプの主人公の場合は
    デフォルト設定から変えることはしない。

    名前がまったく設定されていなければ
    舞台の雰囲気に合った名前を思いつきで付けたり、
    自分の名前の一部分をカタカナにして付ける。

    余談だけど、ダークソウルみたいなゲームだと、
    新キャラ作るたびにどんどん変な名前と見た目になってゆく……

    コメントNo.41: スパくんのお友達 さん
    デフォルトの名前があるならデフォルト。
    無いなら自分の名前かハンドルネーム。

    コメントNo.42: スパくんのお友達 さん
    昔はデフォルトの名前を使ってたけどmoonで痛いめを見たので、今はバラガルドとかラセファーヌとかそのとき思いついた名前を使っている。日本人の名前を考えるのは苦手。奇を狙うと恥ずかしくなるような名前ばかり。

    コメントNo.43: スパくんのお友達 さん
    他のゲームキャラかタイトルの名前使ってるわ

    コメントNo.44: スパくんのお友達 さん
    絶体絶命都市1では、名前をデフォルトのままにしたらカットシーンで他の登場人物がその名前を呼んでくれるんだよね。場合によってはデフォ択一。

    コメントNo.47: スパくんのお友達 さん
    ファンタジー系だと、星の名前とか北欧系の名前を付ける。
    それ以外の時は、そのゲームの世界観に近い映画の中の端役から拝借してた。
    最近は、考えるのも億劫になって「人名ジェネレータ」なる便利ツールを使ってる。

    コメントNo.48: スパくんのお友達 さん
    ファミコンのスーパーマンに関しては、なぜか「クラーク バタカレ」にしてたw
    それ以外の名前入力必須ゲームはマルヤマ(丸山)。おれ自身丸山じゃないし、友達に丸山はいないけど。

    コメントNo.49: スパくんのお友達 さん
    デフォルト
    DQみたいにデフォルトが存在しない場合は本名の一部のリュウ

    コメントNo.50: スパくんのお友達 さん
    子供のころはFF10のティーダを「オラオラX」とかわけわからん名前にしてたが、今はデフォルトが基本かな

    コメントNo.51: スパくんのお友達 さん
    ええ歳のオッサンだが未だに小学生の下ネタみたいな名前にしてるわ
    そうしないとTVのリモコンが定位置に無い時のような違和感を感じる

    コメントNo.52: スパくんのお友達 さん
    デフォだな
    デフォ無いときは食べ物の名前にしてる

    コメントNo.53: スパくんのお友達 さん
    基本デフォルト
    デフォルトがない場合はそのキャラの職業・武器・身体の色などを
    色んな国の辞書で検索して使う
    例えば弓キャラならarco

    コメントNo.54: スパくんのお友達 さん
    デフォルトの名前があればそれで。
    なければマティーニ、ギムレット、ロブ・ロイみたく
    カクテルの名前をよく付けてる。

    コメントNo.55: スパくんのお友達 さん
    適当に4文字でつける
    れろのめ、いぬもみ、ぽすすん、ねぺきー、ほきほき
    そんな感じで

    コメントNo.56: スパくんのお友達 さん
    男キャラならユウで女キャラならアイ
    友愛ではなくYouとI

    コメントNo.58: HAL-1978 さん
    ストーリーRPGとかでメインキャラの交代がないなら
    本名を基にしたHN↑やそれを世界観に寄せるくらいで
    パーティメンバーの名前は基本的にデフォルトだけど
    時にはそのキャラの風貌や絵柄や雰囲気に合わせて
    別のゲームやマンガから名前を引っ張ってくる。
    まだ普通に友達がいたガキの頃は友達の名前をつけてみたり。
    あと案外何にでもはまって使いやすいのは企業名かな。

    どんな名前をつけるかかなり悩むたちなので
    なかなかゲームを始められなかったりするが
    開始直後のそのキャラクターの性格が受け入れられず
    結局別の名前でやりなおしたりすることも。
    LOSTが起きたり除籍も簡単なシステムのゲームだと
    簡略化した役職名+数字程度の安易な名前だったりもする。

    名前つけさせてくれるのはいいんだけど
    自己投影がしやすいように
    あまり喋らせないで欲しいという思いもある。
    逆に作り手側が主人公にしっかり喋るシーンを用意してあって
    その演技を見せたいなら名前を変えさせないほうがいいとも思う。

    だいぶ前にドラゴンズドグマのダークアリズンを中古で入手。
    体験版もやったがあれって確かメインキャラのほかに
    メインポーンなる従者が作れるってんでそっちを俺っぽくして
    メインキャラを脳内嫁にして仕えさせてみるってのを
    いつかやろうと思ったまま「積んでれ」状態。

    コメントNo.59: スパくんのお友達 さん
    自分の名前をちょっといじった名前
    (田中だったらタナカルとか)
    そうすると主人公のことを平行世界の自分だと思ってプレイできる
    だからそうしてます

    コメントNo.60: スパくんのお友達 さん
    基本デフォルト。
    違う名前をつけると世界観が壊れそうで・・・。

    デフォルトがない場合、和名が通用する世界であれば自分の名前、そうでないならそれっぽい名前をひねり出します。

    コメントNo.61: スパくんのお友達 さん
    様付けで呼ばれるなら「おれ」
    さん付けで呼ばれるなら「おっ」
    呼び捨てなら「ハゲ」

    もちろん初見プレイは世界観崩さない様にかっこいい名前を考える。

    コメントNo.62: 通行人 さん
    「プレイヤー=主人公」でキャラエディット可能な場合は自分の名前を設定しています。日本名の場合は本名を、異世界や海外系ならニックネームを。
    WizなどのダンジョンRPG系が好きで自分だけのパーティを作ることが多いので、仲間キャラを含め性別、年齢、外見等込みで40人分くらいは余裕で作れます。

    主人公が固定されている場合やデフォ設定されてる場合はあえてデフォのままの場合もあります。(デフォの場合のみ、仲間が主人公の名前を言ってくれるシステムのゲームもありますので)

    コメントNo.64: スパくんのお友達 さん
    デフォルトの名前は絶対変えたくない。
    そのゲームの世界観に会わない自分の名前とかは絶対使わない。

    コメントNo.66: スパくんのお友達 さん
    基本デフォ名。
    デフォ名が無ければ、最近は「さとし」か「サトシ」。ポケモンから。
    昔は絶対サトシなんて名前付けないって思ってたけど、逆に使うようになった

    コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
    スパクソ
    スパくんのファンだけど、そのままじゃ畏れ多いのでリスペクトを込めて…

※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいテーマ/お題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-04-05 12:24:28
    ゲームの世界観を壊したくないからデフォネーム派だなぁ
    制作者の人がせっかく考えた名前を使わないのは可哀想ってかデフォに意味込められてたりするし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-27 8:35:27
    基本はデフォで、名前入れないとダメなやつは自分の名前かな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-20 10:14:05
    >>12 
    天使に開口一番「きさま」とか「おれさま」とか呼ばれてクスッとするの楽しいな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 19:30:42
    いつも「A」か「あ」にしてるな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 19:30:17
    ナンバリングのRPGはその数字だな(ダサいツースリーフォーを除く9までの数字)
    5~9は違和感ない。むしろしゃれてる。

    >>10
    ゲームと現実違うんだから納得するなよ
    可愛い奴だな。俺の犬にしたいくらいだ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 18:29:16
    >10
    それなぁ・・・そうなんだよなぁw
    名前付けたいのだが多くて混乱したわ・・・。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 18:26:14
    アクトレイザーではいつも「き」だな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 15:51:29
    デフォルトで設定されている場合はそのまま
    設定しか出来ない場合はペンネーム
    そしてソウルシリーズでは育てる方針を固めた名前
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 15:10:07
    ポケモンの名前をデフォにしてたら「それ、犬に犬ってつけてるのと同じだぞ」と誰かに言われ、そういえばそうだなと一匹ずつ名前をつけた結果勿論どれがどれだかわからなくなった。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 12:39:32
    YJSNPI
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム