『バイオハザード アンブレラコア』インプレッション―一瞬の駆け引きが楽しめる「ONE LIFE MATCH」を体感 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『バイオハザード アンブレラコア』インプレッション―一瞬の駆け引きが楽しめる「ONE LIFE MATCH」を体感

本作は『バイオハザード』の世界観をベースにした、濃厚なマルチ対戦が楽しめるプレイステーション4/PC向けコンペティティブシューター『バイオハザード アンブレラコア』。今回は「ONE LIFE MATCH」というルールのインプレッションをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

プレイステーション4/PC向けコンペティティブシューター『バイオハザード アンブレラコア』。本作は『バイオハザード』の世界観をベースにした、濃厚なマルチ対戦が楽しめるシューティングゲームです。特徴は傭兵対傭兵のバトルフィールドに、すべての生者にとっての敵となるウイルス感染者(ゾンビ)が存在していること。その存在によって戦略性の幅が広がり、独自の戦闘スタイルを楽しむことができます。


今回はその最新デモを体験したので、プレイレポートをお届けします。なお、今回体験したバージョンはTGS2015に出展されていたバージョンのアップデート版で、PC版をプレイしました。舞台はTGS版と同じアンブレラ工場。TGSからの変更点は、カバーの判定が広くなり、登るアクションがボタン入力ではなく方向入力になるなど操作が直感的な作りに変わっていること。そして、グラフィック面も強化されています。

今回プレイしたのは「ONE LIFE MATCH」。このモードではチームのメンバー全員が死んだら終了となり、3本先取がデフォルトの設定です。また、自分が倒されてしまってもマップ全体を上から見下ろして状況を把握することができるので、仲間に指示出しなどのサポートが行えます。なお、AIは入らずプレイヤー同士の対戦のみでプレイとなります。


■スポーツ感覚で楽しめる、一瞬の駆け引きが熱い対戦アクションシューティング


プレイして感じたのは、瞬間的な判断が求められるスポーツのような感覚で楽しめるシューティングゲームだということ。マップがあまり広くはないので相手プレイヤーとのエンカウントするタイミングが早く、その場の状況に応じた的確な動きが求められます。どのタイミングから攻撃を始めるのか、一気に距離を詰めて近接攻撃を狙うのか、敵に気づかれずに背後に回るのか、仲間の増援を待つのか─など、リアルタイムでスピーディーに戦況が変化していくので、素早い判断と行動が重要な緊張感のあるバトルが楽しめます。1ラウンドの時間が短いこともテンポよく遊ベることにつながっていると感じました。


純粋な撃ち合いだけではなく、ゾンビの存在が駆け引きをさらにおもしろくしていました。傭兵が背負っているゾンビジャマーが動作している間、本作におけるゾンビはプレイヤーを襲ってくる存在ではなく、ゾンビジャマーが他のプレイヤーに壊されたり、ゾンビに攻撃を仕掛けたりすると襲ってくる設定となっています。また、彼らの攻撃に合わせてボタンを押すとゾンビを盾として利用したり、敵プレイヤーが背中に背負ったゾンビジャマーを破壊することで、ゾンビにそのプレイヤーを襲わせるといった戦い方もできます。ちなみに筆者は近接攻撃が大好きだったので、敵の背後に回って斧(ゾンビバイル)を使っての急襲を狙いましたが、先に敵に発見されてしまうと一気に銃で蜂の巣状態にされてしまうことも多く、試しに玉砕覚悟で正面からゴリ押しで突撃してみたのですが相手に辿り着く前にあえなくやられてしまいました。ゆえに、近接攻撃と銃のバランスやカバーを上手く使うことが勝利に繋がりそうな感じを受けました。

『バイオハザード』本編シリーズとは異なり、対戦に特化したスポーツ感覚で遊べる本作。対人ゲームならではの瞬時の駆け引きを楽しめるのがポイントで、繰り返し戦いながらプレイヤースキルの上達を目指していくゲームだと感じました。発売は2016年初頭です。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会のゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-11-03 10:27:02
    ゾンビジャマー破壊してゾンビに襲わせるよりも普通に撃って倒したほうが早いんじゃ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 23:55:00
    エンジンは関係無いだろスクリプトでどうにでもなると思うし
    開発にやる気が無いんじゃないの
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 4:33:46
    バイオハザードって名前使えばなんでも売れると思ったら大間違いだ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-31 18:09:02
    こういうのはオペレーションラクーンシティで懲りたと思っていたが
    鈍感な会社だなあ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-31 17:47:13
    こう辛辣な意見ばかりなのは、直近の本編である6が微妙ってのもあるだろう。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-31 8:19:30
    動画評論家すると視点やらが可笑しいんだよね
    他にもあれこれ、このエンジンがTPS向いてないのか
    気になる箇所挙げると切がない感じになってくる
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-31 7:17:00
    面白そうとかいうと淘汰されるけど、面白そう正直MGO3とかより魅力的に見える
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-30 20:47:05
    ジャマーが有効な間はゾンビが置物と化すギミックは今からでも見直すべきだと思うんだがなぁ
    19 Good
    返信
  • 2015-10-30 19:50:34
    カプコンちゃんまたおっきいくっちゃいうん ち出たねぇー
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-30 17:53:05
    カプコンはしばらく迷走するだろうな
    21 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「ニンダイ」で名作が続々と復活!『ドラクエI&II』に新キャラ、『サガフロ2 リマスター』発表即配信、『超力兵団』のバトルは『アバドン王』ベース

    「ニンダイ」で名作が続々と復活!『ドラクエI&II』に新キャラ、『サガフロ2 リマスター』発表即配信、『超力兵団』のバトルは『アバドン王』ベース

  2. 高評価ピクセルアートホラー『FAITH: The Unholy Trinity』完全日本語版がニンテンドースイッチで2025年8月7日発売

    高評価ピクセルアートホラー『FAITH: The Unholy Trinity』完全日本語版がニンテンドースイッチで2025年8月7日発売

  3. リズムゲーム『パタポン1+2 リプレイ』が2025年7月10日発売決定!難易度やコマンド常時表示など遊びやすくなるサポート機能も【Nintendo Direct 2025.3.27】

    リズムゲーム『パタポン1+2 リプレイ』が2025年7月10日発売決定!難易度やコマンド常時表示など遊びやすくなるサポート機能も【Nintendo Direct 2025.3.27】

  4. 2025年内登場予定「人類未踏の山」に挑むサバイバル登山ADV『Cairn』PS5版のリリースが決定。Steamではデモ版も配信中

  5. コーエーのSFC歴史シミュレーションゲーム4作品が「Nintendo Switch Online」に登場!三国・戦国・大航海時代を生き抜こう

  6. 「PS Plus」4月度フリープレイ作品発表!原作愛に溢れた『RoboCop: Rogue City』や非対称ホラー『The Texas Chain Saw Massacre』含む3タイトル登場

  7. 『Bloodborne』数多の狩人を魅了し続けまもなく10周年―新人からベテランまでヤーナムでの交流を楽しむファンイベントが今年も開催中

  8. PS5システムソフトウェアのアプデ配信―アクティビティーの内容やペアレンタルコントロールの設定に変更

  9. 「ニンテンドースイッチ2」には「Cボタン」が存在?「Nintendo Today!」アプリ紹介に映り込む

  10. 終末世界で死亡と再生を繰り返し強敵に挑むSF美少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』PS5/Steam向けに発売!滅びゆく世界で多彩な技を駆使して真実に迫る

アクセスランキングをもっと見る

page top