コメント一覧 (13 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2016-05-13 1:29:35Menu>>12
その闘劇すら日本じゃ存続不可能になったのによくそんな事言えるな2 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 13:47:41Menu日本て意外と昔からゲーム大会て盛んに行われてたと思うんだけど、有名なのは闘劇とか。それらってe-sports扱いされないもんなの?日本でも最近ようやくe-sportsが認知されてきたなんて発言きくと妙にむずむずするもんを感じる。2 Good返信
- スパくんのお友達 2016-05-12 12:14:03Menu>>9
任天堂はもともと「誰でも楽しめる」がモットーだからそこら辺独立してて、スクエニやカプコンみたいに積極的に参入しようという意図は感じないね。1 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 11:47:17Menu地域別の総人口に対するe-sports観戦者が知りたいんだよなあ…
正直比率で見たら日本も海外もあまり変わらないんじゃないかと思ってるんだが1 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 11:23:31Menu流行ってるんだねぇ。
e-スポーツの何が凄いのかさっぱりわからない。
格ゲーよFPSのは知ってるけど例えばマリカとかでもプロがいるの?2 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 8:57:47Menu日本でもスター選手がいっぱい出れば
盛り上がりそうだけど・・・2 Good返信 - kai 2016-05-12 7:15:23Menuこの1億数千万人ってのはどうやってわかったの?1 Good返信
- スパくんのお友達 2016-05-12 6:39:46MenuアメリカでもなんだかんだでeSportsのまともな大会が出来るまで
10年掛かりだったから日本も十年はかかるだろうな5 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 6:23:25MenuVR技術が更に進歩すればオリンピックを凌ぐ一大スポーツになるかもしれない
視聴者参加型でロボットの戦いが目の前で見れたりしたら最高5 Good返信 - スパくんのお友達 2016-05-12 6:09:31Menu日本でeスポーツが流行るのは何年後になるのだろうか…9 Good返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください