海外レビューひとまとめ『Mighty No. 9』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Mighty No. 9』

6月21日よりPS4/Xbox One/Wii U/PC/PS3/Xbox 360向けにリリースされた新作アクション『Mighty No. 9』の海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー


IGN Sweden: 80/100(PS4)
    『Mega Man』シリーズがこんなに楽しいものだったなんてすっかり忘れていた。『Mighty No. 9』は素晴らしいボス戦とコンボシステムを備えた見事な『Mega Man』ゲームだ。
GameWatcher: 80/100(PC)
Vandal Online: 70/100(PS4)
The Games Machine: 68/100(Xbox One)
Destructoid: 65/100(PS4)
    まだ3DS/Vita版の発売日は決まっておらず肩の荷が下りていないところではあるが、大半の『Mega Man』ファンは『Mighty No. 9』が失敗しなかったことに、慰めとなるものを見出すだろう。もちろんアートスタイルを除いて。
Game Informer: 60/100(Xbox One)
    もし『Mega Man』を懐かしみたいのであれば、NESかスーパーファミコンに被ったホコリをきれいに払ったら良い。『Mighty No. 9』は我々が求めていた精神的後継作ではないのだ。見た目とプレイ感こそ『Mega Man』のようだが、Comcept製のロボット版ドッペルゲンガーとも呼ぶべきコイツは、Capcomから生み出された青いアイツのようなハートを持っていない。
IGN: 56/100(PS4)


    血統書付きのゲームだと言うのに、『Mighty No. 9』からは『Mega Man』や2Dアクションプラットフォーマーとしての楽しさが感じられない。ピースが咬み合って楽しめる瞬間もあるのだが、それでもアートやアニメーションの退屈さには心が折られる。“Blue Bomber”が持っていたはずの魂はそこにはなく、更に悪いことには、青いアイツ特有のかわいらしさすらも失っている。結果的なことを言えば、『Mighty No. 9』は“精神的後継作”と言うよりも“パチもん”のような質感だ。
GamesRadar+: 50/100(PS4)
GameSpot: 50/100(PS4/Xbox One)


    良い点
  • スピーディーかつ過酷なゲームプレイを推奨しているし、やりがいもある

  • 悪い点
  • 退屈なレベルデザイン
  • 声優の演技が下手
  • カクカク途切れるフレームレート問題
  • 低品質な演出力
The Jimquisition: 40/100(PC)



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


6月21日よりPS4/Xbox One/Wii U/PC/PS3/Xbox 360向けにリリースされた新作アクション『Mighty No. 9』の海外レビューをお届けしました。PS4版平均スコアは60点(総レビュー数17件)、Xbox One版では58点(総レビュー数4件)、PC版では53点(総レビュー数4件)をマークしています。

度重なる開発延期がアナウンスされ、稲船敬二氏を応援するファンにとってまさに念願とも言えるリリースを迎えた本作ですが、スコアに伸び悩むレビューが大半を占めている様子。ゲームのプレイフィールそのものを称える評価も見られているものの、『Mega Man(ロックマン)』シリーズを愛するゲーマーの期待に応えられたかと言えば判断が難しいところであり、そのアートスタイルやアニメーション、演出力には不満の声も寄せられていました。


本作PS4/Xbox One/Wii U/PC/PS3/Xbox 360版は国内でも同日リリース。3DSおよびPS Vita版発売スケジュールは明かされておらず、今後の続報が待たれます。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-11-16 22:37:36
    向こうの人はもう2度と稲船のゲームに出資しないだろうね。
    ファンを徹底的に馬鹿にし続けた挙句にこのゲームだから
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-27 3:22:38
    クソゲーではないけど、良ゲーでもないと思います。

    ステージのロードが長いし、全体的にもっさりしていて、その点でストレスやフラストレーションがたまりやすい。

    ゲーム性はピーキー過ぎるので賛否が別れると思う。

    おもしろいと感じる人には凄くおもしろくて、つまらないと感じる人にはとことんつまらないと思う。

    正直、海外の評価点(点数ね)は妥当だと思う。
    要するに凡作。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達さん 2016-06-25 10:33:42
    クラウドファンディングしたけど、正直ガッカリ。クソゲーではないけど、一番期待してたステージが微妙。グラそんな良くない上に背景がごちゃごちゃしてるから画面が見ずらい。その上基本即死針や穴がある。覚えゲーなのにまたやりたいと思えない。特に大統領官邸ステージは超つまんない。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-24 3:16:48
    マイティナンバー9やったけど、普通に面白いです。
    初見殺しのステージギミックだけど、攻略法が分かれば余裕で突破できるレベルデザインとか、BGMやSEがロックマンチックで、あ~ロックマンっぽい!と思えるようなゲームで好感が持てます。
    難しいステージギミックの所は、リスタート時に1気アップを貰えるようになっていたりと、昔のロックマンの難易度から少し今の時代寄りの難易度にしている所も好感が持てます。
    それに、アクセルレートという所謂ダッシュして相手にとどめを刺すのは、
    自分の移動速度が上がる×敵を倒せるという事でとても気持ち良いし、
    SEも気持ちいいしとキューブ状のエフェクトも凄くクールです。
    海外ではアートスタイルと演出で酷評されているのですが、
    確かにベックのキャラデザはロックマンよりも劣っているし、演出も弱いです。
    でもそこはおそらく予算がなかったから演出凝れなかったんですよ。。。
    肝心なインゲームが面白いから酷評しなくてもいいじゃないか!と思います。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 15:29:53
    画質がひどい。あまり比べたくはないが、何年も前のフリーゲームでももっと素晴らしいものはあった。
     キャラとかグラとか置いておいてゲームとしてはやりごたえがありすぎてよかった
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 14:30:53
    これは新しいロックマンでもメガマンでもなんでもない
    ロックマンXのような効果的なSEや魅力的な敵キャラクター、
    ユニークで意外な使い方の特殊武器とか、エキサイティングなパワーアップ
    そういうものがあるならば、具体的に魅力をアピールしてみろよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 3:59:37
    買って遊んでみたけど、自分には合わなかった
    敵吸収するあれ要らないと思う
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 0:42:48
    遊んでみりゃ、このゲームが、しっかりと作られたゲームだってのがわかる
    あの海外のレビューの点数はおかしいだろ

    頭の中で「?」しかでてこないレビューだわ
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 0:41:43
    どんな判断だ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-22 15:15:33
    >>76
    日本語版だが主人公もヒロインも博士も上手く聞こえないな。。。
    今見たら確かに知ってるのが多いから敵さんは多少マシなんかね
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム