【Game*Spark10周年企画】「2006年の高評価ゲーム」海外レビューひとまとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【Game*Spark10周年企画】「2006年の高評価ゲーム」海外レビューひとまとめ

本稿ではGame*Spark10周年記念ということで、10年前にリリースされたゲームの海外レビューをお届け。海外レビュー集積サイトMetacriticに掲載されている「2006年発売のゲーム」から、特に高評価なものをベスト20形式で紹介します。

連載・特集 特集

本稿ではGame*Spark10周年記念ということで、10年前にリリースされたゲームの海外レビューをお届け。海外レビュー集積サイトMetacriticに掲載されている「2006年発売のゲーム」から、特に高評価なものをベスト20形式で紹介します。記事後半部では読者アンケートもありますので、「10年前のゲームの思い出」などがある方はぜひご参加ください。

懐かしのタイトルや見覚えのあるトレイラーにスクリーンショット、もはや公式Webサイトが消えてしまっているゲームも集ったランキングは以下のとおり。まずはダイジェスト的に20位から11位をお伝えします。

※なお、本稿はMetacriticでの表記スコアを参考にしており、同点数における掲載順や製品情報などはMetacritic準拠としています。複数のプラットフォームに向けてリリースされたタイトルは「高得点のプラットフォーム版」に合わせて掲載しています。また、一部タイトルにつきましては2006年当時の映像やイメージ、公式Webサイトが確認不能のため、HDリマスター版やデベロッパー映像を紹介しています。



《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-01-03 16:31:00
    この頃のMGSは面白かったな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-20 5:23:04
    MGS3と同じ年にTPSの代表ゲーギアーズも出てたのかよ
    なんか凄いな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-20 4:54:52
    PSUや聖剣4が出た年でもある
    元気!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-20 3:41:44
    日本が全世界相手にいつまでも勝つわけないだろ
    国単位で比較していこうよ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-20 3:20:01
    GTR2のレビュー文いいなぁ
    こんなユーモアと説得力両立した文章書けるようになりたい
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-20 0:49:03
    MGS3の頃かぁ懐かしいな
    細々とゲームしてたわ

    国産の活気取り戻してほしい
    でもここ最近は個人的に少し和ゲー元気になってきたか?って思ってる。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-19 22:33:57
    TES4 oblivionのPC版が2006年か
    PCソフト輸入してる業者からパッケ版買ったわぁ。なつい
    MODを組むこと自体が遊びになるという事を教えてくれた神ゲーだった
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-19 22:25:23
    ある意味ガイガイ病の始まりでもある。アイデアの無い洋ゲー被れの変な国産ソフト増えていったし
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-19 19:16:15
    DRの頃の鉄拳に戻りたい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-19 18:20:14
    日本はすでにPS2でも息切れしてたし、その中で欧米は着実に技術を磨いてきた
    この頃に慢心に負けなかったメーカーは今でも活躍してるし
    ここまでに軌道に乗れてなかったメーカーは一気に失速した。
    日本のタイトルはここで技術の向上が長らく緩やか、もしくは止まってたのに対し
    欧米のタイトルはここから発展していった。
    日本のもしもしゲーへの移行は衰退の原因というより結果。
    12 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム