ツール開発元の発表によれば、同ツールは「第三者に対し、ソフトウェアのセキュリティ機能を無効にし、ゲームの改ざんを可能とすることでTake-Twoの権利を侵害している」として、Take-Twoより開発停止の勧告を受けたとのこと。ツール開発元はModツール及びModの利用の正当性を主張しているものの、法廷闘争に要する時間と費用のため、以後のツールの公開及び開発を断念したとしています。
なお、『GTA V』の大半のModの利用には「OpenIV」がほぼ必須となっており、以降の『GTA V』用Mod類の利用は難しい形です。
関連リンク
ゲーム好き集まれ!「バグマスター」になれるデバッカー職、未経験OK
株式会社Meta Sales
- 神奈川県
- 月給28万円~59万円
- 正社員
ゲームのローカライズ担当者/フレックスタイム制あり
株式会社コーエーテクモゲームス
- 神奈川県
- 年収450万円~750万円
- 正社員
ゲームメーカーでの人事労務日吉駅チカ&ゆっくり9時半~
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 時給1,700円
- 派遣社員
育成枠・新作に携われるゲームテスター・デバッガー・未経験可/名古屋市昭和区
株式会社Unlimited Glowth
- 愛知県
- 月給26万円~44万円
- 正社員
輸出用おもちゃ・カードゲームの検品・梱包/完全個室の1R社宅あり/ネイルOK学歴不問
株式会社with support
- 愛知県
- 月給27万円~40万円
- 正社員
楽しさSSR級/「ゲームテスター」/面接1回&Web面談も可
株式会社アクティアス
- 東京都
- 月給21万5,000円~25万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2017-06-26 13:58:53MenuMODの無いシングルプレイと
チーターまみれで巻き込まれBANが長年続くマルチプレイ
神ゲー4 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-16 10:48:45Menu>>31
シングルプレイのゲームだぞ?3 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 15:38:16MenuGTA4のマップが利用できるようになるアプデが控えてただけに残念だな6 Good返信
- スパくんのお友達さん 2017-06-15 14:13:18Menuホットコーヒーを勘違いしている奴がいるけど、あれは純然たるT2の不祥事だぞ。
セ○○ス丸見え演出のソースコードで実装されていたのに、17歳以上の年齢指定で販売していた。
ゲームに限らずソフトウェア規制はコードレベルで行うので、こういったT2の対応が問題となった。
ホットコーヒーMODがやったのは上記の封印を解くこと。
封印を解いたから不祥事もバレたとは言えるが、大元はT2がプログラムに合わない年齢指定をかけていたこと。9 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 14:12:50Menuこれすでにopenivダウンロードしてある人はこれからも使えるって事で新しくダウンロードが出来なくなっただけって事?
script hook はopenivとは別だから追加車両をオフラインで出現させる事は出来るって事か?1 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 13:05:28Menuオンラインのチーターが荒らすためにOpenIV使うような要素なんて武器性能とかの性能ファイル弄るぐらいしかないんだよなあ。
しかも最新のアプデの1つ前でASIローダーが使えなくなったからもう武器とかの性能弄りはゲームのメモリ直接弄る以外ダメだし。
チーターが使うのはMOD MENUとかのチートツールであってああいうので金出したりいきなり爆発起こしたりするわけで。8 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 12:49:47MenuなんのためのPC版と言われても、出したくなかったのに要望すごくて嫌々出しただけだからね
ホットコーヒーの件みたいに具体的なリスクも出てきちゃったし4 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 12:41:38Menuオンラインの保護のためにやったのならオンライン用のexe分離するとかD3SK1NGみたいなオンライン用のMOD MENU潰す方がよっぽど効果的でしょ
オンラインでASIローダーが使えなくなった(OpenIVとか使えなくなった)のにMOD MENUは今まで通り使えると知った時百害あって一利なしな改変だなあと思ったが、今回のはそれ以上に反感買う様なことしてるとしか思えない
正直テイクツーのオンライン関連の運営能力疑うレベル10 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 12:33:19Menu元々PC版出す気なかったしな
6はガチで出ないかも5 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-15 11:55:17MenuMOD文化が死に絶えるのは残念だが、実際オンラインが酷いことになってたからなあ… 何も分かってなさそうな中高生が気に入らん奴のクライアントをクラッシュさせるとか日常茶飯事だったし。6 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
PC アクセスランキング
-
『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定
-
『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応
-
『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か
-
リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう
-
『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め
-
フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う
-
宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う
-
ホロライブのメタバース『ホロアース』がついに正式リリースへ!アイテム作成・販売できる「マーケットプレイス」が実装、大型アプデも複数回予定
-
パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出
-
発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください