【インタビュー】『Dying Light』新DLCのプロデューサーに聞いた―「次」の話も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【インタビュー】『Dying Light』新DLCのプロデューサーに聞いた―「次」の話も

先日、今後1年にかけて無料配信されるDLCが発表された『Dying Light』。開発元であるTechlandのマチェイ・ウォンチニ氏にインタビューする機会を得たので、『Dying Light』の現状や今後の展開について聞いてみました。

連載・特集 インタビュー

先日、今後1年にかけて無料配信されるダウンロードコンテンツが発表された『Dying Light』。開発元であるTechlandのマチェイ・ウォンチニ氏にインタビューする機会を得たので、『Dying Light』の現状や今後の展開について聞いてみました。

===== ===== =====

――まずは自己紹介をお願いします。

マチェイ・ウォンチニ氏: マチェイ・ウォンチニです。『Dying Light』の「10-IN-12(12ヶ月間に10つのDLCを配信するプロジェクト)」のプロデューサーをしています。私の役割はこのプロジェクトにおいて、事業開発チーム、マーケティングチーム、そして開発チームをまとめることです。

――ゲームの発売からすでに2年以上経っていますが、なぜ新たなDLCを配信することにしたのでしょうか?

マチェイ・ウォンチニ氏: 答えはシンプルです。週単位でプレイヤーたちのプレイ状況を確認しているのですが、一週間あたり平均50万人のプレイヤーがまだゲームを楽しんでいます。ソーシャルメディア上でのプレイヤーたちのやりとりも見ていますし、多くの人からたくさんのリクエストをもらっています。であれば、私たちの答えは一つしかありません。期待してくれているプレイヤーたちに新しいコンテンツを届けることです。


――なぜ未だに多くのプレイヤーがこのゲームを楽しんでいると思いますか?

マチェイ・ウォンチニ氏: 理由はプレイヤーによって異なるでしょう。ゲームプレイ自体を楽しんでいる人もいますし、ストーリーを楽しんでいる人もいます。ゲーム内のイースターエッグ探しに夢中な人もいますし、協力プレイを楽しんでいる人もいます。特に協力プレイは長く楽しんでいただけると思っています。MODやイベントもたくさんありますので、多くのプレイヤーは長く楽しめるのではないでしょうか。他のゲームで「ゾンビとリアリティ」を追求したものがないというのも、『Dying Light』を長く楽しんでもらえている理由だと思います。それに簡単なゲームではないので、自分の成長を実感してもらえるのも大きいでしょうね。

――ゾンビ好きにはたまらないゲームです。

マチェイ・ウォンチニ氏: (今後のDLCで)まだまだ新しいゾンビが登場しますよ。


――今遊んでいるプレイヤーはベテランプレイヤーがほとんどなのでしょうか?新しいプレイヤーは?

マチェイ・ウォンチニ氏: 現状、とてもいいバランスです。昔から遊んでくれているプレイヤーも一定数いますし、新しくゲームを始める人も多くいます。今は50:50です。新しいDLCを配信することで以前プレイしてくれていた人たちにも戻ってきてもらいたいと思っています。

――国によるプレイヤー分布はどうなっているのでしょうか?

マチェイ・ウォンチニ氏: 一番多いのはアメリカです。世界で一番大きな「ゾンビ市場」ですからね(笑)。次に大きいのは欧州で、他にも日本やロシア、ブラジルなどに多くのプレイヤーがいます。

――この度配信される10つのDLCにおけるテーマみたいなものはあるのでしょうか?

マチェイ・ウォンチニ氏: あります。が、それはプレイヤーに見つけて欲しいと思っています。各DLCにヒントとなるようなものが散りばめられているので、隅々まで遊び尽くして、それらを見つけて欲しいですね。


――今回発表されたDLC以外に何か予定はあるのでしょうか?

マチェイ・ウォンチニ氏: まだ足りませんか(笑)。私から言えることは、今回のDLCの反応次第ということでしょうか。プレイヤーからのフィードバックを得て、場合によっては次があるかもしれませんね。

――次回作の予定はあるのでしょうか?

マチェイ・ウォンチニ氏: 現在、大型タイトル2本の開発を進めています。まだ発表していませんが、来月発表できるかもしれません。今言えるのはこれだけですね。でも開発自体はかなり進んでいます。期待していてください。

――最後に日本のプレイヤーにメッセージをお願いします。

マチェイ・ウォンチニ氏: 日本の皆さんが『Dying Light』を楽しんでいただいていることに、大変嬉しく思っています。いただいたご要望に答えられるよう開発を進めていきますので、たくさんお返しできるよう、たくさんのご意見お待ちしています。

――ありがとうございました。

《シュナイデル関》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-10-06 12:17:51
    せっかくいい作品でも3流の販売会社が全て壊すからね。
    ウイッチャー3は本当に素晴らしかった。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-07 12:01:42
    次の作品も販売会社が足引っ張りそうだ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-03 12:56:27
    質問するときは「訊く」です。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-02 3:21:07
    Dying lightの新作ですか?!出るといいな!
    応援してます!
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 12:11:23
    次はキャラクリできるようになるかな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 10:59:48
    まだまだ遊べるやんー
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 10:16:33
    前作デッドアイランドもそうだったけど
    スキルも装備も揃わない序盤はハードル高いが、
    揃ってくると一気にヒャッホウと楽しくなってくるので
    序盤で心折れてやめた人はチャレンジしてみてくれー
    (サンプルは俺の友達)
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 9:20:07
    次回作期待してる
    でも青汁ゾンビはもうカンベンしてね
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 8:55:45
    恥ずかしい話だけれど、メインストーリーで初めて夜になって追いかけられたときは半泣きになった

    ゲームでこれほど怖かったのは過去に無かった
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-09-01 7:13:27
    やれること多いから友人とじっくり進めさせてもらってます。
    ただ、ところどころに残る、緑色の血はもう修正されないんですかね?
    4 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム