【TGS2017】抱腹絶倒物理アクション『Gang Beast』開発ミニインタビュー!スイッチや日本語版情報も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS2017】抱腹絶倒物理アクション『Gang Beast』開発ミニインタビュー!スイッチや日本語版情報も

2017年9月24日まで開催されていた東京ゲームショウ。同イベントには、破茶目茶で笑える挙動が魅力な物理アクション『Gang Beast』の開発、Boneloafが出展していました。本記事ではBoneloafのMichael Brown氏へのミニインタビューの様子をお届けします。

PC Windows

掴みやパンチ、ジャンプを駆使して、「相手をエリア外へと落としたら勝ち」という単純なルールを採用したPC向けACT『Gang Beast』。Game*Sparkは東京ゲームショウ 2017会期中、その開発元であるBoneloafにインタビューを実施しました。

今作の特徴は、キャラクターの挙動は物理的に管理され、思うように操作できないもどかしい部分や、物理挙動が生み出す「思いがけない一瞬」で非常に興奮させてくれるゲームプレイ。今回はそんな『Gang Beast』を作り出したBoneloafの中心であるBrown3兄弟の1人、Michael Brown氏にお話を伺い、これまでの経緯や更なる展開について答えていただきました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



――最初に、自己紹介をお願いします。

Michael Brown氏(以下Brown氏)
:Boneloafで『Gang Beast』の開発に携わっています。Boneloafは小さいチームなので、ディレクターや実際の開発業務などを兼任しています。

――Boneloafやその構成スタッフは、以前にゲームを作っていたことはあるのでしょうか?

Brown氏:
いえ、これが私達の最初のゲームです。スタッフもみんなゲームの開発経験は初めてだったりします。

――『Gang Beast』のプレイで印象的な瞬間についてお聞かせください。
Brown氏:
もちろん、物理的な挙動ですね。

――実際にBrown氏が『Gang Beast』をプレイして面白かった瞬間はどのようなときでしょうか?

Brown氏:
ゲームプレイの自由度の高さを感じた瞬間です。

――本作はビギナーから上級者まで楽しめるタイトルですね。

Brown氏:
初心者でも凄く操作しやすい作品です。5分ぐらいでゲームに慣れることができると思います。そして、初心者でも上級者でも色々なチャレンジができますよ。


――本作のSteam早期アクセスは2014年8月に開始されていますが、現在の完成度はどのぐらいなのでしょうか?

Brown氏:
PS4版やストーリーモードなどを開発中です。ニンテンドースイッチ版についても検討しています。ゲームの完成予定ですが、明確な時期は挙げられませんが、2017年末には完成させたいです。

――近年のパーティー系の対戦ゲームではTwitchの視聴者が、ゲーム中にアイテムを発生させたり、ステージにギミックを発動させたり、といったストリーミング連動機能が搭載されている場合がありますが、今作では実装されるのでしょうか。

Brown氏:
ストリーミングとの連動機能は検討しましたが、今のところ未定です。ただ、将来的には実装したい要素でもあります。

――将来BOT対戦が導入されたりすることはあるのでしょうか?

Brown氏:
BOTや、それを使うWavesモードは今修正中で、正式リリース後に再実装予定です。

――Steamインベントリでのスキンアイテムの入手とマーケットトレードの導入予定はありますでしょうか?

Brown氏:
まだ未定ですね。

――本作は、非常に日本人にも面白さが分かりやすい作品となっています。日本語展開の予定はありますでしょうか?

Brown氏:
正式リリース後に、Steam版を含めて日本語への翻訳予定があります。将来的には日本のPS4でもリリースしたいと思っています。

――日本のプレイヤーについてどう思いますか?

Brown氏:
みんな非常に楽しそうにしていますね。会場でこのゲームをプレイしているユーザーが、すぐにハイテンションになってくれるのが本当に嬉しかったです。

――ありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



Brown氏の言葉通り、会場では、恐らく本作の存在を知らなかったであろう、小学校低学年と思われるプレイヤーたちが、本当に楽しそうにゲームをプレイしている様も見られました。誰でも楽しめる愉快なアクションゲームである本作。日本展開も後に予定されているとのことで、ニンテンドースイッチ版の決定を含めて今後に大きく期待したいところでしょう。

Michael Brown氏

『Gang Beast』はSteamにてWindows/Mac/Linux向けに1,980円で早期アクセス実施中です。

UPDATE(2017/10/03 11:07): 本文内のインタビューコメントを一部修正しました。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 2022-05-14 1:38:06
      スイッチは、人画面で何人までできるの?
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-11 22:57:19
      誤:Gang Beast
      正:Gang Beasts
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-05 9:40:45
      >>10
      早期アクセスの意味と意義を一ミリも理解してないコメントをありがとう
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-04 8:46:44
      てか早期アクセス中のゲームを売りつけるって酷くね?
      操作改悪後は評価が急下降して息の根が止まった感しか残ってないのに
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 16:44:00
      動画勢多そうだな
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 12:58:25
      何回も動画見たけどここまで腹抱えて笑ったゲームはそうそうないよ、PS4出るの楽しみ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 12:17:06
      パーティーゲームでサイコーの作品だと思うよ❗️スイッチ来たらジョイコンと一緒に買うほどオススメ❗️

      まぁ、友達いないけどね
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 9:31:21
      これ本当に気になっていたから嬉しい
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 8:53:49
      スイッチと相性良さそうだな
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-03 8:09:26
      >>2に低評価入れてるのはエアプかな?
      操作性ガッツリ改悪した後にJP鯖は某国の人が自国鯖あるのに大量流入で馴れ合いでゲームにならないし
      嘘だと思うなら評価見てみるといい
      8 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

      『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

    2. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

      美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

    3. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

      協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

    4. グラフィックやアクション一新するリブート版100人対戦ファンタジーACT『Warlander Reforge (仮題)』発表!セクシー魔法使い参戦のオープンβテストは2025年8月開始

    5. 『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』×「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ決定!鬼太郎の父&水木“そっくり”新キャラ参戦

    6. 旧ソ連シングルプレイ脱出シューター『Red Light』発表!行方不明の弟を探しモンスターうごめく研究所に潜入

    7. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    8. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

    9. 『バトルフィールド』最新作では「破壊」表現が進化。新たな突入ルートを作り出し、瓦礫は遮蔽物として再利用できる

    10. 引っ越してきた田舎の銭湯で体験する恐怖―16歳の高校生が手がける心理ホラー『The Old Woman | 無言老婆』Steamストアページ公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム