Oculus Riftの新アプデ「Rift Core 2.0」ベータが配信開始、VRからPCアプリにアクセス可能に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Riftの新アプデ「Rift Core 2.0」ベータが配信開始、VRからPCアプリにアクセス可能に

Oculus VR社はVRヘッドセットOculus Riftの最新アップデート「Rift Core 2.0」のベータ版を無料配信開始しました。

ゲーム機 VR

Oculus VR社はVRヘッドセットOculus Riftの最新アップデート「Rift Core 2.0」のベータ版の無料配信を開始しました。


「Rift Core 2.0」では新インターフェースの「Dash」が実装されます。これにより操作がより簡単になるほか、新機能の「Oculus Desktop」によってSpotifyやYouTube、メールなどWindowsデスクトップや従来のアプリケーションにアクセスすることが可能になります。また。毎週手に入れることができるアイテムや、ゲームトロフィーなどを使用してホームをカスタマイズすることも可能になります。ベータ版では取得可能なアイテムに制限があるものの、ホームをフレンドとシェアすることも可能になっています。

そのほかの詳細についてはこちらをご覧ください。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-12-07 16:42:32
    dash上から書き込み。
    おま環かもですが、マルチディスプレイ環境だと起動した瞬間にOS巻き込んでフリーズします。
    キーボードなどを表示すると映像がガクガクして気持ち悪くなる・・・
    でも出来ることは相当増えている様なので今後に期待。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  4. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  5. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. 【UPDATE】海外YouTuberが電子レンジとゲーム機を融合…新ハード「Play-O-Wave」が完成

  8. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  9. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  10. バージョンアップで対処を!ファイル圧縮・解凍ソフト「7-Zip」24.06以前に攻撃者が任意のコードを実行できる脆弱性

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム