もっと快適狩猟ライフ!『モンハン:ワールド』嬉しい10個の豆知識―第2弾 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

もっと快適狩猟ライフ!『モンハン:ワールド』嬉しい10個の豆知識―第2弾

大好評!『モンスターハンター:ワールド』での狩りがラクになる10個の豆知識、第2弾!

連載・特集 特集
全世界500万本の出荷を達成したカプコンの人気シリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』。先日、Game*Sparkでは、知っていたらちょっと狩りがラクになる豆知識を10個ご紹介しました。しかし、本作にはまだまだ得する豆知識がたくさんあるのです。本記事では、第2弾!「狩猟ライフがもっと快適になる10個の豆知識」をお届けします。

第1弾『モンスターハンター:ワールド』10個の豆知識はこちら!

◆さらに便利なスリンガー活用法(移動編)



前回、ランゴスタの撃破や乗り中の使用など、スリンガーの有能っぷりをご紹介しましたが、まだまだスリンガーには使い道があります。それは「移動」!本作には、マップの至るところで「楔虫」や「翼竜」が確認できますが、これらを使うことで素早く移動できちゃうんです。


使い方は簡単、L2ボタン長押しで照準画面を出し、楔虫/翼竜の方を向いてから◯ボタンを押すだけ。なお、翼竜の場合は、事前にスリンガーで撃ってひるませて地面近くまで寄せる必要があります。楔虫を使えば、面倒なツタ登りや敵の攻撃を一時的に回避でき、翼竜を使えば、非常に高速で移動できます。お試しあれ。

◆瘴気の谷でダメージが!どうすれば?



4つめに解放されるマップ「瘴気の谷」。さまざまなモンスターの死骸が転がるおどろおどろしい場所ですが、下層の方へ行くとガスのような瘴気でダメージを受けてしまいますよね。これが地味に痛いのなんのって。


しかし、種火石を入手することでスリンガーに装着する「松明弾」を地面に撃てば、その周囲の瘴気が晴れ、ダメージを受けなくなります。ただし、松明弾を敵に撃ってしまうと瘴気はそのままなのでご注意くださいね。

◆手裏剣シュバ!つっぱりドスコイ!一部ジェスチャーに攻撃判定アリ



自分の気持ちを簡単に表現できるジェスチャーってオモシロイものばかり。実は一部のジェスチャーには攻撃判定があるのをご存知でしょうか。デラックス版に収録されている「つっぱり」「手裏剣投げ」はそれぞれ1ダメージずつ与えられます(ダメージ固定)。つっぱりは連打なので意外と強い気がしますし、手裏剣はめちゃめちゃ遠くまで届きます(精密に狙えませんが)。大型モンスターはともかく、小型モンスターならジェスチャーだけで倒せそう……?


ちなみにこれらジェスチャーが使えるのは、デラックスエディション所有者や有料DLC「デラックスキット」を購入したユーザーのみとなっています。他にも、今後DLCで追加される「波動拳」「昇竜拳」にも攻撃判定があるようです。なお、昇竜拳には原作同様無敵時間もあるのだとか。

◆陸珊瑚で風になれる。滑空の装衣ならね



陸にありながら海のような見た目が魅力のマップ「陸珊瑚の台地」には、至るところで風が吹き上げています。そんな場所を見つけたら「滑空の装衣」を着てみましょう。そうすれば、とてつもない大ジャンプ(ジャンプと言っていいかわかりませんが)が可能です。大幅なショートカットや、乗り状態へのチャレンジなど風が吹いている場所によって用途が異なります。天国じゃなくても楽園じゃなくても、風になれますよ。



ちなみに、滑空中でも回復薬や携帯食料など一部アイテムが使用可能。比較的安全にアイテムを使えるので、装衣着用中は試してみてください。

◆ショートカットなら武器をしまわず砥石を使える!



シリーズお馴染みの「砥石」はほぼ全ての武器で欠かせないアイテムですが、使用するとき、武器を1回しまっていませんか?でも、ショートカット機能を使えば、武器を出してまま砥石を使えるんです。時間の短縮だけでなく、余計なアクションを増やすイライラも無くなって快適になりますし、砥石を使っても武器は構えたままです(勝手にしまわない)。でも、敵がこちらを見ていないときに使いましょうね!

次のページ:「乗り」で振り落とされてしまうハンター必見の豆知識!超便利なマイセット機能も
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-03-20 16:00:58
      ここは改善要望フォームなんかなw だとしたらありがたいが。まあカプのアクセス管理部門ではプレイヤーが何を求めているかSNSなどで見てるというようなPVあったからチェックしてたら改善案件として直ってたら嬉しいなぁ。

      1.重ね着希望
      2.イベ防具は部位装備に
      3.顔装備はFFみたくギミック可動に
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-02 7:24:25
      クエスト受注するときのクエストブックを開く動作はR1押しっぱなしで高速化できる
      地味に有用
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-02 6:00:10
      クエストの最中でもキャンプの中に入れば、主人公とアイルーが一息ついて体力が全回復しますよ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-02 4:10:22
      アイテムBOXでの入れ替えでは、試してみたら[R1]・[R2]ボタンだけでなく、
      ・[L1]ボタンを押せばカーソルで選ばれているアイテムを、アイテムポーチの所持限界まで入れられるので([△]ボタンと違って個別に最大所持数を持てる)、
      ・[R2]ボタンではアイテムを1個ずつ BOX 側からポーチに持ってくる事ができるね。

      時間制限のあるクエスト中でも、キャンプ内ですばやくアイテムの入れ替えができて便利ですよ。
      ウィンドウ下部のボタンガイドに表示してくれれば、完璧だったのに……。
      まあ、こういうのを自分で見つけるのも楽しいものですが。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-01 16:45:56
      有能記事に有能コメント、ありがとうございます!
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-01 14:01:27
      ここのコメント欄も有用な情報詰まってるから助かるわ。
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-01 11:45:16
      蔦のぼり中のナイフ攻撃でランゴスタ倒すと必ず死体が残りますよ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-01 10:26:11
      剣士は弾丸のスロットを空にしてポーチ登録弾丸も自動調合チェックボックス全部チェック入れておくとフィールドでポーチ圧迫しにくくなる

      バウンティ的に植物採集を弾でしやすくなる利点も
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達さん 2018-02-01 10:26:00
      >>6
      アンジャナフの移動振り落としだけは全体に反対あるので、移動してもスタミナ削られます。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-01 10:15:58
      闘技場のクエスト受注とか?
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top