80年代風ブッ飛びカンフー映画「Kung Fury」続編にマイケル・ファスベンダー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

80年代風ブッ飛びカンフー映画「Kung Fury」続編にマイケル・ファスベンダー

Kickstarterで成功を収め、2015年に公開された短編映画「Kung Fury」。複数の海外メディアより、本作の続編にマイケル・ファスベンダーが出演する、と報じられています。

ゲーム文化 カルチャー
(C)Getty Images
(C)Getty Images

Kickstarterで成功を収め、2015年に公開された短編映画「Kung Fury」。複数の海外メディアより、本作の続編にマイケル・ファスベンダーが出演する、と報じられています。

「Kung Fury」は動くゲーム筐体、警官のトリケラトプス(しかも相棒)、パワーグローブ、時空を超えて現れたヒトラーなど、モリモリの要素を詰め込んだアクション映画。Varietyや、The Vergeなどによると、続編では、オリジナル版で主役を務めたデヴィッド・サンドバーグが再出演を果たすほか、「ナイトライダー」で知られるデヴィッド・ハッセルホフも続投予定とのこと。


現時点でマイケル・ファスベンダーの役どころは不明なものの、新しく制作される続編は、2018年夏ごろより撮影が開始されます。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-02-14 3:08:33
      プロメテウスのデヴィッドの中の人だし
      デヴィッドつながりなんかな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-13 9:56:57
      X-menのマグニートも良かった。これは期待したい!
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-13 5:48:58
      ひゅうぅぅぅん、パカッ(股割)
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-13 4:05:56
      ファスベンダーはいい役者だよね。
      今映画館でやってるアウトサイダーズも良かったよ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-02-13 2:26:52
      なんというか、大きなコンテンツになってきたなぁ。
      マイナーなノリを失わず、このままもっと続いてほしい。
      10 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!

      巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!

    2. 噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

      噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

    3. “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

      “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

    4. 相変わらずムチムチの太もも!アニメ「ライザのアトリエ」フィギュアが眩しい―キャミソール姿で元気に駆けだす

    5. AIは『逆転裁判』で無罪を勝ち取れるか―推論能力のテストで「OpenAI o1」や「Gemini 2.5 Pro」が法廷に挑む

    6. 90年代初頭の日本が舞台のコンビニシミュレーションゲーム『inKONBINI』のデモ版が5月に初公開!

    7. 『遊戯王』屈指の人気テーマ「閃刀姫」がショートアニメ化!第1話で「レイ」と「ロゼ」が対決、カガリ&ジーク形態での激戦も

    8. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

    9. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    10. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

    アクセスランキングをもっと見る

    page top