おじさんはまたまたスカイリムに帰って来たのだ……!

Nintendo Switch版『The Elder Scrolls V:Skyrim』
~吉田リンクおじさんの冒険~
~吉田リンクおじさんの冒険~
ベセスダ・ソフトワークスの超名作オープンワールドRPG、『The Elder Scrolls V: Skyrim』がNintendo Switch版として登場!今作で追加された新要素もあり、過去に配信された追加コンテンツもセットになったお得な一本です。
本記事では吉田おじさんが今作のプレイ日記を綴りながら、Nintendo Switch版ならではの新要素を紹介していきます!

物語は罪人を乗せた馬車の中から始まる。今作のグラフィックが他機種と比べてどんなもんなのか、同席していた隣のおっさんの顔でチェック。
ほーほー、ふーん、そういう感じの顔なんだ。は~……ちょっと痩せた?気のせいか。うむ、違いがよくわからん!

各機種のスクリーンショットを並べたら違いがわかるのかもしれないが、先んじてプレイした印象は、他機種版と同じだ。携帯モードでも確認してみたが特に画質が悪くなるという事はなかった。
そうこうしている内に処刑場に到着し、キャラクターメイキングを始める。

今回は屈強なオークおじさん。関係ないけど現実のわたくしも先日モヒカンにしました!
まぁキャラクターメイキングをばっちり決めてもこれから処刑されるわけだが……ところが処刑人に斬首される瞬間、グッドタイミングでドラゴンが襲来!そのどさくさに紛れて脱出に成功した!
よし、それではスカイリムの壮大な旅に出向くとしよう……と、その前にNintendo Switch版ならではの要素を確認する。

Nintendo Switch版の新要素その1
「モーションコントロールでピッキングが気持ちいい!」
Nintendo Switch版では、モーションコントロールの操作にも対応しているため、Joy-Conを剣や盾に見立てて実際に構えたり、振ったりして戦う事ができる。特に、モーションコントロール要素の中でも僕が一番オススメするのはピッキングだ。

左右のJoy-Conをひねる事によりキリキリと鍵を回すこの気持ち良さはなんとも言えないので、ぜひ実際に味わっていただきたい。

「カチッてキマったら1発でうっとりするから!とりあえず1回だけやってみよ!」
友達にNintendo Switch版の魅力を伝える時に、まずピッキングの気持ち良さを伝えるおじさん。

Nintendo Switch版の新要素その2
「だらだら寝転がってプレイ出来る!」
Nintendo Switch版の特徴として携帯モードにする事によってどこでもプレイ出来る。こたつに入ってプレイしたり、ベッドに寝転がってプレイしたり「とうとうこのクオリティーのゲームを持ち運んで遊べる時代がやってきたのか」としみじみ感じた。
おじさんのようにギックリ腰をやらかして布団から出られなくなっても、携帯モードでプレイ出来るぞ!
Nintendo Switch版の新要素その3
「amiibo対応!リンクコスプレおじさんに君もなれ!」
今作はamiiboにも対応。『ゼルダの伝説』シリーズのamiiboをJoy-ConのRスティックにタッチすると、なんとマスターソードなどの「リンクの装備」を手に入れる事が出来るのだ!
『ゼルダの伝説』シリーズ以外のamiiboも使用可能なのだが、入手出来るアイテムは……


キャベツとかそういうのです。
ごっつい宝箱だけど中身はキャベツ……しかし、どうやら「リンクの装備」はamiiboを持ってなくてもゲーム内で入手可能らしい……。
よし、決めた。
おじさんは、スカイリムのどこかにある「リンクの装備」を手に入れるまで半裸で旅をする!

そうと決まれば早速情報収集だ。聞き込みスタート!

あの~「リンクの装備」って

どこにあるのか

知らない?

教えてくれたらええもんあげるで……
独自の聞き込み調査(結局ツイッターで教えてもらった)により、とある雪山の山頂にある事が判明。

『スカイリム』熟練プレイヤーの登山テクニック、見せてやるぜ!

通常登れないような山でも、小刻みに移動しながらジャンプを連打する事によりジワジワ登る事が可能になるのだ!(でも凄い時間かかる)
熟練の登山テクニックにより山頂にたどり着き

あの宝箱は!

テレレレ~(ごまだれ~)

見よ、この勇姿を!
ただ1つ注意点……『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を遊んだ後すぐに『スカイリム』をやると……


ゼルダの感覚で高所から飛び降りて死ぬので気をつけろ!!

ひと通り遊んでみて「何回も遊んでも面白いもんは面白いわ」としみじみ思いました。Nintendo Switch版で追加されたモーションコントロールなどの新要素に加えて過去に配信された追加コンテンツも収録されており、遊びごたえは半端ないです。グラフィックも現行の他機種版と比べて遜色はありませんし、ロード時間も短縮されておりストレス無くプレイ出来ました。
そして、なんと言ってもNintendo Switch版は携帯モードでプレイできるのが特徴。僕のように他機種版をプレイしている人も「あのスカイリムが携帯して遊べるとは凄い時代になったもんだ」と感じるはずです。もちろん『スカイリム』は、オープンワールドRPGとして確固たる地位を築いている名作なので、初心者にも安心してオススメできます。
Nintendo Switch向け『The Elder Scrolls V: Skyrim』は、パッケージ/ダウンロード版ともに6,980円+税です。
吉田輝和のプロフィール:17年以上にわたって自画像の絵日記を書き続けているおじさん。近年、「ちおちゃんの通学路(KADOKAWA)」や「お稲荷JKたまもちゃん(一迅社)」、「からかい上手の高木さん(小学館)」をはじめとした人気漫画のモブキャラとして登場しており、日々その存在感が高まっている。ちなみに、巨大な食べ物を作っていく企画でカルト的な人気を誇る個人ホームページ「吉田が巨大な物を作ってますよ」も運営中。
(C)2018 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. Copyright Nintendo properties used with permission. All Rights Reserved.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください