【リサーチ】『思わず感心したゲームシステム』回答受付中! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【リサーチ】『思わず感心したゲームシステム』回答受付中!

毎週恒例の読者参加型アンケートコーナー、Game*Sparkリサーチ。今週は『思わず感心したゲームシステム』というテーマで皆様からのコメントを募集いたします。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加型アンケートコーナー、Game*Sparkリサーチ。今週は『思わず感心したゲームシステム』というテーマで皆様からのコメントを募集いたします。

ゲームエンジンの普及により小規模なインディーデベロッパーでもハイクオリティな作品が開発できるようになった今、ゲームにはより斬新なアイデアや優れたゲームシステムが求められています。そこで今回はプレイしたときに思わず感心してしまったゲームシステムをお答え下さい。

回答は本記事のコメント欄に、ゲームのタイトルとどんなシステムなのか、そしてどんなところに感心したのかをお願いします。皆様からの多数のご回答をお待ちしております。

ちなみに過去にも一度同様のテーマでリサーチを実施しておりますが、7年も前の話なので今は多くの新システムが生まれているのではないでしょうか。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-07-02 7:37:52
    ダンガンロンパのノンストップ議論
    アドベンチャーゲームでしょ?と侮ってプレイしたけれどあれのお陰でノベルにスタイリッシュが組み込まれたと思う
    あのゲームの発売から奇抜なアドベンチャーが増えたんじゃないか……と思うよ?
    0 Good
    返信
  • シグマ 2019-03-07 4:33:18
    >70 スパくんのお友達さん
    >アドベンチャーゲームで進んだルートのフローチャートを表示してくれるシステム
    >周回するごとにルートの条件などが表示されたり、一度通った場面にワープできる作品もあったな
    >それを作品に組み込んだ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』は秀逸だった

    >昔は実際にフローチャートを手で書いてルート調べてたが、今は便利になったと思う
    フローチャート式だと『極限脱出ADV 善人シボウデス』は時間軸という縦軸、別ルートという横軸をあっちこっちにバラバラに体験させることであるトリックを実現していたのは感心したなあ
    バールストン先行法にあんな手があったとは…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-03 3:02:08
    ガチャによるキャラ強化システム

    人間は金の為ならこれほど邪悪なシステムを考え出せるものかと
    愕然としたし、ある意味で感心した
    人間の心の闇の一端を教えてくれる
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-03 2:53:17
    ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター

    世界観とマッチした完成度の高いシステムには本当にドキドキさせられた
    ネタバレになる可能性があるのであまり多くは語れないけど
    とにかく世界観と演出にシステムが上手く絡み、プレイ後には極上の快感をプレゼントしてくれた
    あれほど丹念に練り込まれたゲームは本当に貴重だと思う
    あのゲームに出会えたことを心から感謝したい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-02 10:40:05
    他の人と被らない作品を挙げると
    子供の頃にプレイした「サンサーラ・ナーガ2」(SFC)かな
    竜使いとして竜を育てていくのだけど、倒した敵を売って金にするか、竜に食べさせて成長させるか選べたのが面白いシステムだなと思った。
    7層ある世界を登るごとに下の世界が崩壊し戻れなくなる世界観とかも
    RPGでは珍しいのかなと思う
    0 Good
    返信
  • cp 2018-08-01 10:46:13
    逆に呆れたシステムなら、夜廻やロゼと黄昏の古城など近年の日本一ソフトウェアのソフトで採用された、セーブが一つしか作れないというろくでもないシステム。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-01 9:44:00
    ロマンシング・サガ ミンストレルソングの「BP」
    シリーズで言うところのWP、JPに当たるものだけど
    毎ターン始めにキャラ毎に一定数の行動可能数値が割り当てられその数値分から技や術を使用できる
    使用できる技、術にそれぞれ異なる数値が設定されており強力なものほど使用BPが多い
    技を使用しない攻撃はBPを消費しないので貯めて次のターンで大技を出す、なども出来る
    戦略性があるからターン制RPGの画期的システムだと個人的には思うんだけどこれに似たシステムを見かけない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-01 7:37:46
    ポニーアイランド

    Steam限定だが、「あるイベント」は本当に驚いた
    今までで一番驚いたゲームだ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-08-01 5:33:55
    ディスガイアシリーズのキャラクター持ち上げ&投げシステムと敵ターン一括行動
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-31 17:54:45
    レジェンドオブドラグーンのアディショナル
    ターン制RPGの戦闘なのに完全に自己責任なのがハマった。
    これのおかげで戦闘が楽しくて苦にならなかった。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム