「HTC VIVE」新アイトラッキング標準搭載モデル「VIVE Pro Eye」、インサイドアウト新型「VIVE Cosmos」発表! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「HTC VIVE」新アイトラッキング標準搭載モデル「VIVE Pro Eye」、インサイドアウト新型「VIVE Cosmos」発表!

HTCは、米国ラスベガスにて開催中のCES2019にて、展開中のVRヘッドセット「HTC VIVE」の新型「VIVE Pro Eye」を含む複数の発表を行いました。

ゲーム機 VR

HTCは、米国ラスベガスにて開催中のCES2019にて、展開中のVRヘッドセット「HTC VIVE」の新型「VIVE Pro Eye」を含む複数の発表を行いました。

今回発表された内容の内、「VIVE Pro Eye」は アイトラッキング標準搭載の新しい「VIVE Pro」で、注視するだけで選べるメニューや、 コントローラーが不要な操作性を用いる事ができるのが特徴です。CES2019ではメジャリーグベースボール(MLB)による同機のデモゲーム『MLB ホームランダービー VR』が展示され、コントローラー無しでのメニュー選択を味わえるとのこと。


また、日本ではバーチャルキャスト社のVRアバターソフト「VisrtualCast Enterprise版」が既に同機への対応を済ませており、VRM対応アバターの瞬きや視線と、ユーザーの瞬きや視線を自動でリンクさせ、より自然なアバター表現が可能となっています。なお、同機能は 一般配布を行っている「VirtualCast Consumer版」でも今後適応予定です。

「VIVE Pro Eye」は2019年第2四半期(4~6月)の発売予定です。


また、同社のVRアプリストア「VIVEPORT」の無制限のサブスクリプションプラン「Viveport Infinity」もアナウンスされた他、新型のVRヘッドセット「VIVE Cosmos」も発表。


この「VIVE Cosmos」の具体的な仕様詳細は明らかにされていませんが、快適な装着感、 簡単なセットアップと使用方法を特徴とし、外部のベースステーションが不要な、いわゆるインサイドアウト型かつ「家と外出先の両方で使用でき、ゲーミングPC以外からも接続可能」であるとのこと。簡単なVR機器としては「VIVE Focus」を含めスタンドアロン型のヘッドセットが多数登場しているだけに、「Windows MR」機のように、ゲーミングPCでも依然として使用可能であることを伺わせるその詳細に注目が集まるところです。


なお、「VIVE Cosmos」は完全に新しいVR体験となる「Vive Reality System」を使用する最初のVIVEヘッドセットとなる予定で、 開発者キットは2019年の早い時期に提供される予定。詳細や価格などは本年後半に公表予定です。「Vive Reality System」についても全体的な詳細は不明ながら既に、Mozillaと共同開発のVIVE専用のVRブラウザ「Firefox Reality」がアナウンスされています。こちらは「VIVE Cosmos」向けには今年後半に配信開始。その他のVive製品でも使用可能となる予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-01-08 17:16:39
      ホームランダービーの字面を見るだけで手が震える・・・
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 13:53:02
      新ハードは良いけど、現状でもコンテンツが全く追いついてないんだよなぁ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 10:09:12
      消費税アップ前ににRTXシリーズとCosmos買わないとなぁ・・
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 9:35:45
      ニコ生でViveProEye+バーチャルキャストの実機テストキタ――(゚∀゚)――!!
      今日の19:00から実機を実際に使って国内最速レビューするんですとー
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 8:12:38
      VRChatでも対応してくれるだろうから嬉しい半面、他人が自分のアバターのどこを見てるかがわかっちゃってどきどきさせられることになっちゃうのよね…
      (/ω\)イヤン
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 6:23:27
      公式Twitterによるとフォビエイテッドレンダリング使えるのはRTXシリーズのみとのこと
      秋に2080買っといてよかった

      >>12
      米尼でWindowsMR買えば日本への送料込みでも23000円程度だよ
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 6:14:42
      今のスペックで2万円くらいで買えるようになったら買う
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 5:16:05
      Cosmosのコントローラ良いね
      通常Viveコンがクソ使いづらいからVive向けにもこの形で作ってくれ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 4:21:40
      ワイヤレス日本でもできるようにしてくれない?
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-01-08 3:06:45
      地味にゴーグルパカパカは欲しかってん
      ただ、このペースで出られる上にちょいちょいハード側の機能付けられると結局どれ買えばいいのかってならんか
      16 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

      噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    2. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

      「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    3. 『モンハンワイルズ』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」でも17位ランクイン!…互換性「不明」なのになぜ?

      『モンハンワイルズ』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」でも17位ランクイン!…互換性「不明」なのになぜ?

    4. 『モンハンワイルズ』さらなる携帯ゲーミングPCプレイテスト動画が公開。思ったより動くデバイスは多いのかもしれない?

    5. 「Valve Index」対応のSteamVRタイトルを“手”で操作!洗濯可能なモーションキャプチャー&コントローラーグローブ「Reality XR Game Glove」予約受付中

    6. 「ニンテンドースイッチ2」Joy-Conをマウスのように使う特許が公開―片方だけマウス、両方マウスなどバリエーションも色々

    7. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    8. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

    9. 圧倒的な没入感!180度プロジェクションスクリーンがパソコン工房 AKIBA STARTUPにて展示・販売開始

    10. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム