『シヴィライゼーション VI』大型拡張「嵐の訪れ」発売開始―天災や新シナリオが追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『シヴィライゼーション VI』大型拡張「嵐の訪れ」発売開始―天災や新シナリオが追加

2K Gamesは、『Sid Meier's Civilization VI(シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI)』大型拡張パック第2弾「嵐の訪れ」を発売しました。

ニュース 発表

2K Gamesは、『Sid Meier's Civilization VI(シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI)』大型拡張パック第2弾「嵐の訪れ」を発売しました。

今回の『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 嵐の訪れ』では、ゲーム内に地質学的・気候学的要素などが追加。ゲーム内の選択が世界のエコシステムに影響を与え、惑星全体の未来にも影響を与えるようになります。





追加される要素の詳細は次のようになっています。

環境の影響
火山、嵐 (ブリザード、砂嵐、竜巻、ハリケーン)、気候変動、水害、干ばつ。

電力と枯渇性資源
「嵐の訪れ」では、戦略資源に新たな役割が与えられています。こうした資源の一部は、発電所で消費されて都市に必要な電力を生むようになりました。初期は石炭や石油といった炭素資源を燃やす方法しかありませんが、技術の研究が進むにつれて、再生可能エネルギーを用いた発電も行えるようになります。資源利用に関する選択は、世界の気温に直接関わります。気温上昇が進むと、極地の氷が溶け、海水位が上昇することもあるので気をつけましょう。

工学プロジェクト
運河、ダム、トンネル、鉄道などの施設を作って帝国の周囲の世界を成形し、厳しい条件を克服しましょう。新たに都市を築く際は、沿岸の低地タイルが抱えているこうしたリスクも考慮するべきです。原子力時代以降は、防波堤を使ってこうしたタイルを守れます。

世界会議
世界の他の指導者たちに意見を伝えられます。同盟を結び、都市国家に働きかけ、世界大会に参加すると、「外交的支持」というポイントを得られます。これを使って他の指導者から約束を取り付け、「決議」に投票し、「特別会合」を開いて緊急事態に立ち向かい、世界会議の投票で1票の重みを高めることができます。培った外交的支持をうまく利用して、新たな「外交による勝利」を達成しましょう。

21世紀の技術と社会制度
技術ツリーと社会制度ツリーに新たな時代が追加されました。海上都市への移住や二酸化炭素を固定する技術の開発など、時に斬新、時に空想的なアイデアを駆使して環境の影響と戦いましょう。

新たな指導者と文明
9人の指導者が率いる8つの文明が新たに登場。それぞれに固有のボーナスが備わっており、個性的なゲームプレイを楽しめます。9つの固有ユニット、4つの固有建造物、2つの固有区域、固有の総督1名も合わせて用意されています。

新シナリオ
・黒い死神: 黒死病は14世紀中ごろにヨーロッパと西アジアで猛威をふるい、世界史上類を見ない被害をもたらした。犠牲者の数は数百万人に達し、経済は破綻。いくつもの王朝が倒れ、西方世界の様相は一変した... この未曾有の災厄の中、国を導くことがあなたに課せられた使命です。恐怖と絶望が支配する世界で、人口の減少を抑え、強い経済を維持し、揺らぐことのない信仰を確立してください。

・機械化戦争: 第一次世界大戦が幕を開けて間もない頃、ドイツ帝国軍が大胆な計画を実行に移そうとしていました。その計画とは中立国ベルギーに侵攻し、本格的な抵抗の前にフランスの中心地を制圧しようというものです。成功すればドイツ軍は1ヶ月以内にパリを掌握し、フランスの抵抗を永遠に終わらせられるでしょう。対するフランス軍はプラン17という総力戦でドイツ軍の侵攻を阻止する構えでした。戦いの火蓋が切って落とされると、両軍はただちに行動を起こし、世界の歴史においても稀に見る、衝撃的な激戦が開始されました。このマルチプレイヤーシナリオでは、正反対の立場で臨む2つの大国のいずれかを選んで戦います。ドイツを選ぶとパリの制圧が目的となり、フランスを選んだ場合はドイツの侵攻を防ぐことが目的となります。時は刻一刻と流れ、敵は着実に迫ってきます。前進の号令を!

新たなコンテンツの追加
7つの世界遺産、7つの自然遺産、18の新ユニット、15の新施設、9つの建造物、5つの区域、2つの都市セット、9つの技術と10の社会制度が新たに追加されました。

ゲームシステムの改善
スパイ活動システムが新たなオプションで強化されました。文化による勝利と科学による勝利がアップデートされ、新たな歴史的瞬間が登場しています。他の既存システムにも、新たな改善が加えられました。

『シヴィライゼーション VI』大型拡張「嵐の訪れ」はPC/Mac/Linuxを対象に、4,400円で販売中です。
《いっちゃん》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-02-16 1:31:13
    いままでとは毛色が違うDLCだししょうがない
    慣れればいい評価になるのもある
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-16 0:45:05
    CIVシリーズはDLC込みでやっとまともな評価が得られるようになるのが通例になってるけど、このDLCでもCIV6はまだ駄目か
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-16 0:41:44
    Civ4じゃ駄目なのか?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 18:59:35
    結局まだCiv5やってた方がいいんか?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 15:08:20
    でそれを正当化するEULA更新でさらにもめてるから
    除いたっても広まってないし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 12:52:02
    >>3
    それ既に何カ月も前に取り除いたよ…
    問題になった数日後に対処してたよ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 12:50:36
    本体は賛否両論だけどDLC単体はほぼ不評で真っ赤になってるけど
    RedShell問題なのか中身の話なのかレビューが見えてこないのばっかで困るわ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 12:22:35
    RedShell問題でリアルに嵐が来てるからな
    おかげでSTEAMじゃ賛否両論にまで評価が落ちてる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 10:34:47
    >>1
    iOS版すら一つ目の拡張来てないし
    来るとしてもだいぶ後になりそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-15 7:21:02
    Switch版のDLCは来ないかな?
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  2. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  3. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  4. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  5. 水着におさまらないほどのダイナマイトボディ!『アズレン』高雄が着せ替えスキン「砂浜ラプソディ」モチーフで立体化

  6. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待

  9. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  10. 『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム