2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!

Wargaming.netは、基本無料のオンライン戦車バトルゲーム『World of Tanks』で2011年にリリースされた「アップデート0.7.0」を再体験できるスペシャルイベント「World of Tanksクラシック」を開催しました。

ゲーム文化 イベント
2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!
  • 2011年版『World of Tanks』を再体験できる特別イベント「World of Tanksクラシック」開催!

Wargaming.netは、基本無料のオンライン戦車バトルゲーム『World of Tanks』で2011年にリリースされた「アップデート0.7.0」を再体験できるスペシャルイベント「World of Tanksクラシック」を開催しました。古き良き時代が帰ってくる本イベントでは次のような特徴を備えています。

アップデート0.7.0の特徴


2011年から8年が経ち、ゲームシステムが大幅に変わった今もWorld of Tanksの面影はそのままです。しかしゲームプレイは全くの別物です。

アップデート0.7.0では:
  • 別サーバーと別クライアント
  • 国家はソ連、ドイツ、アメリカの3つのみ。この時代の伝説の車輌といえば「Type 59」です。この頃はまだフランスやスウェーデンの自動装填装置搭載車輌は存在しません。国家ごとに搭乗員が4セット、研究可能なスキルが3つ(消火能力、修理、カモフラージュ)。「Type 59」には各職能ごとに搭乗員が1名でした。




  • ゲームプレイ
    World of Tanksクラシックには、第六感がありません。また自走砲はスタン能力はなく、軽戦車は履帯式のみです。
  • 「古き良き時代」のゲームシステム
    橋や崖から身を乗り出しても、転げ落ちることはありません。転倒することも地面から離れることもありません。「E 100」小隊でも大破した車輌を動かすことはできません。
  • チャット
    戦闘中は敵プレイヤーと自由にコミュニケーションを取ることができます。お互いに気持ちよくプレーする為にチャットマナーを守りましょう。
  • ゲーム内通貨
    World of Tanksクラシックでは、上位Tier車輛の研究が今よりもずっと早く進みます。また、プレミアム車輌、迷彩、拡張パーツの費用も、時代設定に合わせてます。
    ご注意: World of Tanksクラシックでご購入いただいたものを、現バージョンのWorld of Tanksに移行することはできませんのでご注意ください。
  • 特別砲弾はゴールドのみで購入可能です。クレジットでは購入できません。

ご注意:
本イベント期間中は、World of Tanksクラシックモード用のゴールド、クレジット、フリーEXPが付与されます。ただし、これらを現バージョンのWorld of Tanksに移行することはできません。また、World of Tanksクラシックに日本語は実装されておりません。ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

YouTube機能による日本語字幕あり

歴戦の老兵はあの頃を思い出し、新兵はゲームの進化を実体験できるスペシャルイベント「World of Tanksクラシック」。専用クライアントはWargamingのランチャーGame Center(公式紹介記事後半にリンクが掲載)からダウンロード・インストールが可能です。参加者には記念として銘刻、徽章、特別スタイルが提供されるとのことです。




《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のModを差し止めか―海外報道

    任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のModを差し止めか―海外報道

  2. 大掛かりすぎない…?多忙なパパさんやりこみゲーマーが編み出した『ペーパーマリオRPG』自動レベル上げ装置とは

    大掛かりすぎない…?多忙なパパさんやりこみゲーマーが編み出した『ペーパーマリオRPG』自動レベル上げ装置とは

  3. カプコンで一番好きなゲームは?『ディノクライシス』『バイオ RE:4』を抑えた人気タイトルが、海外からの圧倒的支持を受けて1位に

    カプコンで一番好きなゲームは?『ディノクライシス』『バイオ RE:4』を抑えた人気タイトルが、海外からの圧倒的支持を受けて1位に

  4. Youは何を重視してゲーミングPCを?アンケート調査結果が発表―国内メディア調べ

  5. スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

  6. マルチプレイ専用サーバーを簡単に構築できる「ロリポップ! for Gamers」対応タイトルに『マインクラフト』『ARK』『Rust』が登場!

  7. 最新作『DOOM: The Dark Ages』のシールドソーを初代『DOOM』に追加するMod早くも登場!お披露目から24時間経たずに完成

  8. 絶景を散策して写真撮影を楽しむ『Lushfoil Photography Sim』新たな無料デモ版公開!

  9. 『LoL』アニメ「アーケイン(Arcane)」シーズン2新映像公開!シリーズはグランドフィナーレへ、“次のプロジェクト”に取り組んでいることも明らかに

  10. 『Mass Effect』のシェパード少佐も、サボっていた…『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬と同じテクニックが使われていたと明言

アクセスランキングをもっと見る

page top