今回配信されているのは、2018年初頭、ILMxLAB、 Epic GamesそしてNVIDIAによって映像が公開されていた「Reflections」、パラレルワールドのソ連を舞台にした話題作『Atomic Heart』、中国の人気MMO『Justice』の技術デモです。
とりわけ「スター・ウォーズ」をベースにした「Reflections」は、発表当初70,000ドルのNVIDIA DGX workstation(4GPU Voltaアーキテクチャ)と呼ばれる業務用PCを用いていましたが、GeForce RTX 2080の登場により、一般のPCでも動かせるようになりました。一般公開されるにあたってバージョンアップがなされており、DLSSテクノロジーによるパフォーマンスの向上が図られています。
「Reflections」、『Atomic Heart』技術デモ、『Justice』技術デモは、それぞれのリンクからダウンロード可能。また、レイトレーシング技術を用いた各技術デモの詳細はこちらから確認できます。
関連リンク
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2021-05-08 10:40:10MenuAtomic Heartはリンク切れですか?0 Good返信他の返信を表示
- スパくんのお友達 2019-04-15 13:32:53Menujusticeは60FPS張り付きだけど、元のグラフィックが微妙なので何か感動が無いな
Reflectionは48FPSだけど、映像がもう完全に実写映画。本当にリアルタイムが疑いたくなるレベル
因みに自分もRTX2080、9900k8 Good返信他の返信を表示 - スパくんのお友達 2019-04-15 8:26:49Menu以前公開されたデモと同じものが自分のPCで動くのは感慨深いものがあるね
Reflectionsは1700万円のDGXで24FPS動作なのが2080だと48FPS~で十分スムーズだった
2080だとAtomic HeartもスムーズだけどPascal世代だとやっぱ厳しいのかね?2 Good返信他の返信を表示
編集部おすすめの記事
特集
ゲーム機 アクセスランキング
-
数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開
-
「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応
-
Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告
-
噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開
-
淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!
-
スマホで『原神』が1080p・120fpsで動く!?「Qualcomm Snapdragon 8 Gen4」ではAI使用の超解像テクノロジー搭載で高解像度高フレームレートでゲームが実行可能か―海外メディア報じる
-
「スイッチ2」本体を守りつつソフト収納もできるカバー&ケースが登場!ドック用アダプターもリリース予定
-
『テトリス』が遊べる超巨大自作PC!―幅10m、重さ500kg
-
【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?
-
AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください