オリンピックメダリスト松田丈志氏がPR大使に! 東京2020オリンピック公式ゲーム『The Official Video Game』イベントレポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オリンピックメダリスト松田丈志氏がPR大使に! 東京2020オリンピック公式ゲーム『The Official Video Game』イベントレポート

セガゲームスがライセンスを取得し開発した東京2020オリンピック公式ゲームタイトル『東京2020オリンピック The Official Video Game』の発売が2019年7月24日(水)に決定しました。発表eventの様子をレポートします。

ゲーム文化 イベント
セガゲームスがライセンスを取得し開発した東京2020オリンピック公式ゲームタイトル『東京2020オリンピック The Official Video Game』の発売が2019年7月24日(水)に決定しました。本作はニンテンドースイッチとPS4で展開され、ちょうど東京2020オリンピックの開催日より1年前の発売となります。



発売に先立ち行われた本イベントでは、PR大使として元競泳選手の松田丈志氏が登壇し、本作の見どころや実機プレイでその魅力を紹介しました。

◆自分のアバターで夢の舞台へ





松田氏とともに最新トレーラーを視聴。本作は自分のアバターを作り、ゲームに登場させることで、「誰でも “東京2020オリンピック”に参加・体験することができます。



また、15以上の種目を収録しており、中でも注目なのは東京2020五輪にて追加されるBMXです。陸上、水泳、テニス、野球、サッカーなど、人気の種目もしっかりと収録されています。ダブルスが可能な種目は2人プレイも可能です。


さらに注目ポイントは現在建設中のオリンピックスタジアムが再現されているところ。いち早くオリンピックの舞台を、しかも選手側で体験できるということで期待が高まります。松田氏は水泳が行われる東京アクアティクスセンターの再現率に満足しているご様子。「選手のイメトレにもなる」と語ります。

◆金メダルは取れるか!? 実機デモプレイ



松田氏による実機デモプレイは松田氏ソックリに作られたアバターを用いて行われました。それにしても細かいところまでしっかり再現されており、現役時代を思わせますね。
まずはご自身が選手としてオリンピックに出場していた水泳をプレイ。200メートル個人メドレーのトレーニングモードで行います。トレーニングモードは練習用のモードで何度もチャレンジできるというもの。気楽にできるところがポイントです。




ターンのタイミングでしくじったと自己申告。しかし最後のターンを見事に決めて、見事1位。プレイ時の表情は真剣そのものです。


さらに卓球シングルス トレーニングモードでも勝利をもぎ取ります。


そしてオリンピックといえばメダル。もうひとつのオリンピックモードで予選から勝ち上がればメダルを手にすることが可能です。陸上100メートル個人を選択。予選は難なくクリア。続く準決勝も無事突破。


そして決勝。よく見るとスタジアムにライトが灯っていて、時間の経過を物語っています。芸が細かいです。スタートダッシュを成功させ、猛烈なダッシュにより見事に勝利!



自身もメダル保持者である松田氏。勝利の暁には思わずガッツポーズ。自身のアバターが表彰台に立ち日の丸があがると感無量といったご様子。自らデモプレイで本作の面白さをPRした松田氏は、本作を、「アバターが全力プレイをしてくれる。家族や友達と一緒に楽しめるのがいい」とまとめましました。




◆実際にやってみた



スイッチ版、プロコンにて初プレイ。トレーニングモードで種目選択。基本操作はどの競技もBボタン、Rボタン、Rスティック、 Lスティックで行うことができます。これに種目ごとの特徴的な動きや、必殺技等の上級プレイが加わりますが、そのような難しいプレイをしなくても勝つことが可能です。ランカーモードで世界中の人と対戦する場合に必要なテクニックと言えるでしょう。



まずプレイしたのは新種目BMX。Bボタン連打で加速し、見せ場となる山の部分にあるマークの上でタイミングよくジャンプして高得点を狙いゴールを目指します。かっこよくて爽快感があり、いいプレイができた時は思わずリプレイしてしまいました。

会場予備知識もいい予習になりますね!

ボクシングはKOを決めるととっても爽快なのでぜひ!

陸上は地味ですが結果が明確でわかりやすいと思いました。誰でも一瞬で勝負が楽しめる不動の競技ですね。野球やサッカーといった団体競技は、そういうゲームをプレイしたことがないと難しいと感じるかもしれません。しかしとてもベーシックな内容なので、これを基本にすれば他のゲームも遊べる可能性が広がるのではないかと感じました。


アバターもいろいろカスタマイズできそうです。アンロックの中にパーティ衣装もあったのでお楽しみに……!

これだけ入って4,990円(税別)はリーズナブル! 東京2020オリンピックの予習にピッタリのゲームと言えるでしょう。
《みかめ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-04-24 23:36:16
    容量制限があったころならまだしも今はそうではないのだから
    収録されなかった競技にもせめてデータベース程度でいいので触れてあげて欲しい

    あと、問題がなければだけれども
    オリンピックのゲームとパラリンピックのゲームはバンドルすべきだと思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-24 13:14:49
    前回の東京五輪開催時には、TVゲーム機自体がこの世に存在してなかったよなあ…。(世界初のコンピューターゲームと言われている「Tennis for Two」は東京五輪の6年前に作られたが)
    次は何十年後になるかわからんし、任天堂やコナミからも五輪ゲーム出るし、記念に全部買っちゃおうかな。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

    ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

  2. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

    「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

  3. 噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

    噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

  4. 「スクショ」商標登録されていた…でも、言葉にするのに影響はない

  5. マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

  6. “終末”をキュートなドット絵で描く!ちょっと切ないけど温かい2D農場シム『Doloc Town』5月に早期アクセス開始予定

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  9. 来たる黙示録に備えるドット絵サバイバル農業シム『Besmirch』Steamストアページ公開

  10. “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム