北欧神話剣戟オープンワールドACT『Rune』が『Rune II』に改名、Epic Gamesストア時限独占に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

北欧神話剣戟オープンワールドACT『Rune』が『Rune II』に改名、Epic Gamesストア時限独占に

Human Head Studiosは、北欧神話を舞台とした剣戟オープンワールドアクション『Rune(旧 Rune:Ragnarok)』を『Rune II』に名称変更したことを発表しました。

PC Windows

Human Head Studiosは、北欧神話を舞台とした剣戟オープンワールドアクション『Rune(旧 Rune:Ragnarok)』を『Rune II』に名称変更したことを発表しました。

同作は、2000年にリリースされた剣戟アクションゲーム『Rune』の続編となる作品。オープンワールド形式に内容を変更し、カスタム可能な主人公を用いてラグナロクを終結させ、ロキからミッドガルドを守る戦いが展開します。シングルのみでなくCo-opにも対応。複数人で冒険を繰り広げることも可能です。

なお、『Rune II』への改名に伴い、販売サイトも変更に。同作はSteamにて以前からストアページも公開、公式サイトでは予約も実施されていましたが、今回の発表ではEpic Gamesストアロゴが表示されています。


次いで公開されたFAQ映像では、同作がEpic Gamesストアにて、“最初に登場する”旨と「移行について呑み込めない条件として認識し、不幸になったユーザーがいる」ことを認識している点をコメントした上で、移行は同作のベータテストの結果ユーザーから発生した要望などを叶えるために更なる開発資金が必要となった結果であることを明かしました。

それはゲームにとって良い選択であったとし、以前からの予約者には同作が追加で1本プレゼントされるとしました。また、返金も2019年6月5日までは無制限で受け付けるとしています。なお、Epic Gamesストアの時限専売となる期間や、その後再びSteamへと登場するのかなどについては明らかにされていません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-05-23 14:32:59
    おま国されないから嬉しい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 12:28:08
    ゲームを面白くする上で、かつ資金繰りに必要であれば仕方がないとも思える。
    けども、グラフィックがなんか……。綺麗ではあるんだけど、PS3レベルの作品のようにも見えるのは、Co-opなどにも対応しているから……?
    複数人プレイにも対応、の意味も明確じゃないけど、二人以上で協力プレイができるってことなのかな?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 10:39:02
    懲りねえなぁ
    まぁ私はEpic外に来るまでは絶対に買いませんが
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 8:55:48
    建築できるなら買うわよ!!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 8:44:08
    まーたそうやって懲りずに燃料を投下する…
    大本に消火する気が無いばかりか自ら主要な火元になってちゃ鎮火するわけない
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 6:35:29
    技術者にマネジメントの才があるとは限らない、の典型的末路かな
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 6:06:03
    金で買えないモノがある
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 5:33:39
    困ったな
    単純に面白そうに見えないぞ
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 5:20:32
    RUNEと聞けば野々原幹が思い浮かぶお友達は多い
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-23 5:06:41
    フィードバックを反映して販売するのと、しないで発売するのとどちらが良いかと聞かれると、反映した方が良いと思うけどね。
    で、反映するのに必要な資金を出してくれたのがepicだったから、まずはepicで発売するって言うのも、まぁそうかもね。
    と言うか、資金出したのにsteamにも販売できるのって、感謝されこそすれ、恨まれるような話ではないとも思うし。steamにもepicにも恨みのない自分としては、フィードバックを反映してゲームが面白いものになってくれることを祈るよ。
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  3. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  6. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

  7. ホロライブのメタバース『ホロアース』がついに正式リリースへ!アイテム作成・販売できる「マーケットプレイス」が実装、大型アプデも複数回予定

  8. あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン

  9. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  10. 「このゲーム難易度変えられるの?フォントとかUIサイズ変えられるの?」がすぐわかる、Steamストアが“アクセシビリティサポート”表示・検索を2025年後半に予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム