創立30周年、ASUSが上下ディスプレイノートPC「ZenBook Pro Duo」やゲームブランド最新モデルを発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

創立30周年、ASUSが上下ディスプレイノートPC「ZenBook Pro Duo」やゲームブランド最新モデルを発表

創立30周年の台湾・台北市に本社を置くPC・スマートフォン・周辺機器製造メーカーASUSが5月26日、メディア向け新製品発表会で最新ノートPCを発表しました。

PC Windows
創立30周年の台湾・台北市に本社を置くPC・スマートフォン・周辺機器製造メーカー「ASUSTeK Computer」が5月26日、台北市にてメディア向け新製品発表会「Sneak Peak」を開催。ゲーマー向けノートPCブランド「Republic of Gamers(以下,ROG)」とビジネスのためにデザインされた法人向けノートPCの最新機種、大画面のスクリーンパッドが付いた革新的なノートPC「ZenBook Pro Duo」を発表しました。日本での発売日と価格はまだ明らかになっていません。

マザーボードやノートパソコンの分野で世界的に高いシェアを占めている同社。薄型、耐久力、バッテリーの持ちなど総合的に高い評価を得ているノートPCは、ゲーマー向けから法人向けまで多種多様です。本稿では新しく発表されたノートPCをフォトレポートで紹介します。

■ゲーミングノートPC




「ROG」は没入感のあるゲーミング性能と高い耐久性を併せ持つ、パワフルなノートPC。長く使える耐久性と安定した性能に加え、サウンドの良さが特徴です。最新ラインナップでは、よりスタイリッシュなデザイン、セキュリティーの強化、ディスプレイの解像度向上など様々な試みが見られます。



ROGファミリーラインナップ
<Hero Product>

  • Mothership GZ700

<ROG>

  • Zephyrus S/GX502
  • Zephyrus M/GU502GV
  • Zephyrus G/GA502DU


  • STRIX SCAR3/G531GW(240hz)
  • STRIX SCAR3/G731GW(144hz)
  • STRIX HERO3/G531GW(240hz)
  • STRIX HERO3/G731GU(144hz)


  • STRIX G/G531
  • STRIX G/G731GT

<TUF Gaming>

  • ASUS TUF Gaming/FX505DU
  • ASUS TUF Gaming/FX705DU


■タッチパッドとして機能するサブディスプレイが付いたノートPC


会場に集まったメディアを驚かせたのは、従来のメインディスプレイだけでなく、下にタッチパネルとして操作できる大きなサブディスプレイが付いた「ScreePad Plus」の機能を持つ「ZenBook Pro Duo」とその下位モデル「ZenBook Duo」でした。CPUはCore i9、GPUはGeForce Rtx260を搭載し、ゲーミングPCではありませんがゲームプレイに十分なスペックです。


サブディスプレイにタッチすることで、動画や画像、音響ソフトなどの編集をより直感的に行うことができます。

クリエイターやゲーマー、プログラマー、プランナーなどが複数のディスプレイを見て、時には連携させながら操作している人もいる背景から、彼らが求めるディスプレイは何であるかを追求して開発したと言います。

上下のディスプレイは別々の画面を同時に表示できるのが特徴。ディスプレイで地図を見ながら飛行機のチケットを予約したり、サイトの動きを見ながらコーディングしたり、写真などを見ながら同時にブログを書いたり、ディスプレイで戦闘画面を表示させつつ、アイテム画面を確認したりと、またはゲーム配信でサブディスプレイに自身の顔や視聴者のコメントを表示させたり、様々な作業がスムーズになるかと思います。





その他にも、ノートPCのタッチパッド部分がサブスクリーンとしても機能する「ScreePad」搭載の「ZenBook」のバージョンアップモデル、従来の「VivoBook」に「ScreePad」を追加した最新機種が発表されました。

タッチパネル付の「ZenBook」のスクリーンパッドはスマートフォンのような操作性を追求したそうで、ディスプレイで作業をしながら、スクリーンパッドでSNSやメールなどの通知を固定することで作業に集中しやすくなることが予想されます。


ラインナップ

  • ZenBook Pro Duo/UX581
  • ZenBook Duo UX481


  • ZenBook13/UX334
  • ZenBook14/UX434
  • ZenBook15/UX534


  • VivoBookS 14/S431
  • VivoBookS 14/S432
  • VivoBookS 15/S531
  • VivoBookS 15/S532
  • ProArt StudiobookW700/W700


■法人向けPC



「ZenBook」シリーズから、法人向けにExpertモデルのノートPCとデスクトップPCが発表。あらゆる耐久テストを実施して突き詰めた高い耐久力、薄型でありながら10~16時間(型番ごとに異なる)というバッテリーの持ちの長さ、セキュリティー対策、24時間のカスタマーサービスを始めとしたサポートなど、至れり尽くせりとなっています。

また、デスクトップPC版のケージは高温対策が施されており、従来よりも33%も熱量をカットすることに成功しています。



ラインナップ
  • ExpertBook B9440/B9440
  • ExpertBook P5440/P5440
  • ExpertBook P3450/P3450
  • ExpertBook P1440/P1440
  • ExpertPC MD
  • ExpertPC MA


取材協力:ASUS
《乃木章》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

      元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

    2. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

      『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

    3. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

      美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

    4. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

    5. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

    6. 『Diablo』のヒット受け『Fallout』はアクションRPG化が要求されていた―開発者語る秘話

    7. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    8. 『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

    9. 埼玉県産マルチプレイサバイバル『DMZ: Nuclear Survival』発表!終末世界で民間軍事会社を設立、古代技術を発掘して強くなれ

    10. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

    アクセスランキングをもっと見る

    page top