SFストラテジーFPS『Void Bastards』発売!銀河を探索しクセのある囚人達を生還させよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SFストラテジーFPS『Void Bastards』発売!銀河を探索しクセのある囚人達を生還させよう

Humble Bundleは、Blue Manchu開発のアクションストラテジーFPS『Void Bastards』を発売しました。併せてローンチトレイラーを公開しています。

PC Windows

Humble Bundleは、Blue Manchu開発のアクションストラテジーFPS『Void Bastards』を発売しました。併せてローンチトレイラーを公開しています。




本作は、『System Shock 2』と『BioShock 2』を手掛けたJonathan Chey氏が率いるBlue Manchuにより開発されるストラテジー要素を含んだFPSです。プレイヤーはクズ人間の寄せ集めであるボイドバスターズを操り、銀河の漂流船上で戦闘を行い物資を確保しながら、サルガッソネビュラからの脱出を図ります。



生存に必要な食料、燃料、その他の物資の確保を目的とする漂流船内では、構造の把握と船内設備の利用が戦闘を有利に運ぶカギとされています。ネビュラマップにおける探索進路の選択、クラフト要素を含み、キャンペーン1周が15時間程度。プレイするキャラクターや遭遇する船などは毎回異なり、選択制の難易度と共に反復して楽しむことが可能。戦闘で死亡すると新しく入れ替わるユニークな囚人は際限なく供給され、それまでの進捗状況を引き継ぐとのことです。


アメコミ調のアートスタイルで描かれる『Void Bastards』は、PC/Macを対象とし、日本語対応でSteamにて3,090円にて発売中。その他、海外Xbox Oneでも発売されています。

《technocchi》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-05-30 0:46:19
    PC版もだが、Xbox版も普通に日本語入ってる
    Gamepassにも同時に入ったのでパス持ってるやつは無料でできる
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-05-29 15:54:54
    行けるトコねーじゃんと嘆きながら船を動かし
    こんなトコに沸くな○○と悪態をつきながら足音のする部屋をクリアリングし
    スクリュー○ねと嘆きながら通路を駆け抜ける
    かっぱえびせん
    もっと評価されるべき
    23 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

    元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  2. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

    『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

  3. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

    ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

  4. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

  5. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  6. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

  7. 『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

  8. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

  9. 埼玉県産マルチプレイサバイバル『DMZ: Nuclear Survival』発表!終末世界で民間軍事会社を設立、古代技術を発掘して強くなれ

  10. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム