パワードスーツの大統領は、この時代にどう映るのか―『METAL WOLF CHAOS XD』レポート【BitSummit 7 Spirits】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

パワードスーツの大統領は、この時代にどう映るのか―『METAL WOLF CHAOS XD』レポート【BitSummit 7 Spirits】

「BitSummit 7 Spirits」のDevolver Digitalブースにて、アメリカ大統領自らパワードスーツを着込んで戦う『METAL WOLF CHAOS XD』が展示されました。過去に発売されたタイトルですが、今の時代も反映している内容になっています。

ゲーム文化 イベント

2019年6月1日から2日にかけて、京都・みやこめっせにて開催された「BitSummit 7 Spirits」。個性的なタイトルが揃ったDevolver Digitalブースのなかでも、ひときわ異様なオーラを放っていたのが『METAL WOLF CHAOS XD』です。

伝説の大統領が帰還する



『METAL WOLF CHAOS XD』は、2004年にフロム・ソフトウェアが開発し、Xboxで発売された『METAL WOLF CHAOS』のアップデート版になります。大統領がパワードスーツを着込み、自ら戦闘の最前線に向かう姿がいろんな意味で評価されました

なぜ一国の指導者が直接、戦うのでしょうか?理由はただひとつ、彼が発するこの言葉に集約されています。「何故なら私は、アメリカ合衆国大統領だからだ!」その強靭な意思を貫き、敵陣へと突入します。

ド派手な破壊のあいだに語られる皮肉



今回の試遊では、街に仕掛けられた爆弾を処理するミッションをプレイできました。大統領が自ら危険に立ち向かう姿には、勇ましさと言うよりも、どこかうすら寒いものを感じてしまうのはこの時代のせいでしょうか?


主なゲームプレイはパワードスーツによるTPS。両腕に装備された武器を選択し、敵を倒しながら進んでゆきます。機関銃や火炎放射器、ブースターによる移動などなど、フロム・ソフトウェアの『アーマード・コア』シリーズを踏襲した操作性を持っています。

そんなふうに戦いつつ、マップを見ながら目的の爆弾を探していくのですが、あからさまにオペレーターや秘書の言葉がおかしいのです。「建物を破壊していくとはさすが大統領ですね!」、「この膨大な敵を始末するとはさすが大統領!」。

良くも悪くも、どんなアクションを取ってもお付きの人々は大統領を褒め称えるのです。まさに偉大なアメリカを取り戻すゲームプレイになっていると言えます。

この時代に「大統領」はどう映るのか?



やはり本作のハイライトは、パワードスーツ大統領の風刺でしょう。オリジナルがリリースされた2004年はブッシュ大統領の時代でした。2001年の同時多発テロ以降、対テロ戦争を始めとした強権的な政策や発言には批判も多く、なぜこんなことができるのか?と思われていました。

そんな時代で『METAL WOLF CHAOS』の「何故なら私は、アメリカ合衆国大統領だからだ!」という強力な言葉と共に破壊活動に向かう大統領は、ゲームそのものが風刺になっていると言っていいでしょう。 

2008年にオバマ大統領が就任してからは、さすがにこの風刺も過去のものになったと思われました。しかし2016年、もっと考えられなかった人間が大統領に就任します。ドナルド・トランプ大統領です。ブッシュ以上に強権的な政策や発言を繰り返すだけではなく、あまりにも強力なキャラクターを持っています。

トランプ大統領が就任してから、ビデオゲームでも膨大な風刺が溢れかえりました。Steamでもその一端がうかがえます。そういえば、トランプ大統領も強力な言葉を持っていますね。「アメリカ合衆国を再び偉大にする!」。

『METAL WOLF CHAOS XD』は2019年にPlayStation 4/Xbox One/PCでリリースを予定しています。パワードスーツの大統領は、強力すぎる現実を風刺することはできるのでしょうか? 発売されたとき、答えが出るでしょう。

※UPDATE(2019/6/8 2:50):本文内容と画像を一部修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
《葛西 祝》

ジャンル複合ライティング 葛西 祝

ビデオゲームを中核に、映画やアニメーション、現代美術や格闘技などなどを横断したテキストをさまざまなメディアで企画・執筆。Game*SparkやInsideでは、シリアスなインタビューからIQを捨てたようなバカ企画まで横断した記事を制作している。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-06-10 5:54:29
    このライター何が言いたくてこの記事書いたの?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-06-09 18:12:38
    政治の話をするにしても、クーデターした副大統領が選民思想の持ち主って設定すら絡められないあたり、ゲーム自身の取材も適当なんだろうな。

    GameSparkの記事はゲームに興味のない記者でも書けるんだな。笑えるわ。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-08 15:49:20
    ライターは誰かと思えばゲンロン(カオスラウンジ)のお友達の人か
    納得
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-08 13:39:57
    そもそもバカゲーとして大統領を過激に描きプレイヤーを楽しませる為にオペレーター等がヨイショしてるだけで、風刺がどうとかは陰謀論者並に深読みし過ぎなだけじゃない?
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-08 10:57:45
    読者はマイコォ~、この記者はリチャード
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-08 10:26:43
    久しぶりにメタルウルフカオスの記事だと思って開いたらこれとかふざけてるの?
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-08 3:48:36
    我々は延期されつつもなお待望されているバカゲーの記事を見に来たのであって政治の記事を見に来た訳ではない。
    44 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 最近のゲームのグラフィックは「アップスケーリング」や「フレーム生成」に頼りすぎ!?巻き起こる海外ゲーマーたちの熱い議論

    最近のゲームのグラフィックは「アップスケーリング」や「フレーム生成」に頼りすぎ!?巻き起こる海外ゲーマーたちの熱い議論

  2. 同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

    同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

  3. 開発中止『フロントミッション』不正流用疑惑の『鋼嵐』、訴訟後初の公式コメント「円満に解決するため慎重に対応を進める」

    開発中止『フロントミッション』不正流用疑惑の『鋼嵐』、訴訟後初の公式コメント「円満に解決するため慎重に対応を進める」

  4. 『フォートナイト』1km以上先のモニターでキルを達成したユーザーがギネスに登録

  5. 農業に自動化に妖怪退治にタイムトラベル!オープンワールドサバイバル『Autonomica』4月にクラウドファンディング実施予定

  6. 今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

  7. 『キングダムハーツ』23年越しの新事実!「パオプの実」名称の由来がなんとなく明らかに

  8. 映画『8番出口』の案内板がゲームとは変わっている?はたして「異変」かただの「修正」か

  9. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

  10. 『スプリット・フィクション』が「Steamで最もプレイされたローカルCo-opビデオゲーム」など3部門でギネス世界記録を達成。実は意外とあるSteam関連ギネス世界記録

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム