『EVE Online』突如NPC集団がユーザー組織へと侵攻を開始……果たしてその行末は | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『EVE Online』突如NPC集団がユーザー組織へと侵攻を開始……果たしてその行末は

NPC勢力がユーザー施設に大規模侵攻……。一体何が起こっている?

PC Windows
数々のユーザー組織がオンライン・オフライン問わずしのぎを削る様が度々話題となる、CCP Gamesの老舗宇宙MMORPG『EVE Online』において、大きな異変が起こったことが報じられました。

その異変とは、同作の勢力争いの主体である外宇宙エリアにおける、NPC勢力によるユーザー施設への大規模侵攻です。同作では以前から敵対NPC自体はもちろん存在していましたが、あくまで一般的なMMOのモンスター同様の決まった“やられ役”であり、そのようなプレイヤーコミュニティ施設自体への破壊行動が見られることはありませんでした。

PC Gamerによれば、この事態が最初に発生したのは2019年6月26日頃。ゲーム中の大勢力の1つであるTEST Allianceのメンバーに突如として「スターベースが攻撃された」というメッセージが送られたことから始まりました。

攻撃にはユーザー製の自動報告プログラムが働いており、本来ならば敵対者を示すはずが“何故か”一部が文字化けで表示されない事態ながら、メンバーが該当のスターベースへと向かった時、そこには100近い非常に強力な敵対NPCの姿が。先の文字化けはプログラムに規定されていないNPCからの攻撃だったため発生した事態だったのです。

これが他勢力による何らかの未知の手法による破壊工作ではないかと一時は疑われたものの、スパイは発見できず、更には被害がそのスターベースのみにとどまらず、勢力を問わず他の多数のスターベースが時を同じくして同様の被害にあったほか、この攻勢を開始したNPC勢力「Drifter」のAIが変化していることも明らかに。

小規模な「Drifter」集団により、現金では150ドル相当になるほどのゲーム内マネーを要するスーパーキャリアーの撃沈などの多数の被害も発生したとのことです。

いずれにしても、この侵攻により多くのユーザー組織が一時停戦し、この新たな「侵略者」へと備える必要が生じたことで、長年築き上げられた『EVE Online』の世界に大きな変化が発生したともいえます。

この事態に対し、大勢力The ImperiumのThe Mittani氏は、プレイヤー対プレイヤーが基本であった同作において『World of Warcraft』のレイドのようなPvEコンテンツに時間を割かなくてないけなくなったことに不満を表明。実際の人間が介在しない襲撃に対し難色を示しているようです。


運営CCP Gamesはユーザーからの問い合わせに関して沈黙を守る一方で、公式ニュース映像でこの侵攻を伝えるほか、画像を提示し今後更にこの襲撃が激化する可能性を示唆しました。なお、『EVE Online』の大きな変化の中でも事前告知が一切ないケースは異例。先日導入された同作の最新拡張のタイトルは「Invasion」でしたが、本来の意図はこのイベントにあったのかも知れません。

運営の意図の有無はともかく、突如NPCがプレイヤーの打ち立てたコミュニティを破壊せんと次々侵攻する様は、MMORPG舞台のフィクション作品でも度々描かれてきた光景。いかにも「燃える」シチュエーションではありますが、実際のイベントとしては「炎上」はしないように難しい舵取りも要求されそうです。イベントの行末に注目が集まります。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無し 2019-09-16 15:42:26
    このゲーム、まだ続いてたんだね。100の強力なNPCってのは1つのMAPにボス100体集まってるとかってこと?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-07-01 21:27:04
    何がやばいって対npcが終局に向かった後の動向よね
    今はそんな余裕ないけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-07-01 9:16:06
    諭吉つぎ込んで手に入れたアイテムを運営のさじ加減で取り上げられる理不尽さよ
    こりゃ返金騒ぎになるんじゃないか?
    4 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-07-01 6:37:16
    理想:PCが連合国家を作りNPCを打ち破る
    現実:萎えてアクティブ激減
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-30 6:43:07
    これ場合によっては、本気でやる気無くす人もいそう。
    12 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-06-30 4:53:22
    何が困るってユーザー同士の戦争はSNSで
    A「明日何時○○星系に集合な」
    B「なんか敵が動員かけてるから集合」
    で人数集めて開戦ってのが普通だけど
    NPCは動員の手間なしで要塞に戦艦50隻ワープさせてくるので並の組織じゃ間に合わない
    まだわからんが襲撃頻度によっては弱い組織から順次壊滅しそう
    運営によるリセットじゃないかって噂でどこも戦々恐々としてる
    36 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-06-30 3:27:55
    銀河の歴史が、また1ページ
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-29 19:20:46
    今日のEVE運営、運営キャラが超大型空母に乗って
    更に最大のタイタン級戦艦に乗った有名PvP配信者2人を従えて
    NPCの一斉蜂起でグッタリしてるプレイヤー支配領域に
    無双するために配信つきで突入したんだ
    2000隻ぐらい落ちた
    EVEのプレイヤー集団だいたいイカれてるけど
    運営もそれに輪をかけてイカれてる
    30 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  2. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  3. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

    発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  4. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  5. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  6. 機関車に生贄を捧げ生き延びる5人マルチ対応クトゥルフ神話サバイバル『Railgods of Hysterra』Steamで5月8日早期アクセス開始―狂気の世界でSAN値に注意する冒険

  7. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  8. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  9. 箱庭ライフSLG『ワーネバ エルネア王国の日々』Steam版で待望の高難易度ダンジョンDLCリリース!ダンジョンアイテム入手率を大幅緩和するVer.1.2.0アプデも配信

  10. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム