シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開

『三國志14』の発売予定日が2020年1月16日に決定しました!

ニュース 発表
シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開
  • シリーズ最新作『三國志14』2020年1月16日発売!各勢力で異なる特色をもつ「施政」の詳細情報も公開

コーエーテクモゲームスは、PS4/PC対応ソフト『三國志14』の最新トレイラー「東京ゲームショウ2019ムービー」を公開し、発売予定日を2020年1月16日に決定しました。

本作は、歴史シミュレーションゲーム『三國志』シリーズの最新作です。プレイヤーは、「「土地」を制する者が天下を制す」というコンセプトのもと、広大な中国大陸全土を自分色に塗り替えるべく奮闘していきます。

本作の発売日決定にあわせて、各勢力で異なる特色をもつ「施政」に関わる詳細情報も公開されました。


◆“主義”と個性あふれる「政策」により千変万化する「施政」


本作では、プレイヤーの戦略の幅を広げる要素として、勢力の中枢ともいうべき「施政」を組織することができます。「施政」は組織図で表現され、配下の武将を組織図に組み込んでいくことで、勢力は様々なコマンドや効果を獲得していきます。自らの戦略にあった「施政」作りが重要になります。

「施政」には「戦闘」「支援」「謀略」「内政」「人事」の5部署が存在し、さらに君主の“主義”により組織図が異なります。“主義”は曹操の「覇道」、劉備の「王道」、孫権の「割拠」など全部で6種類あります。たとえば「覇道」は「戦闘」と「支援」に多くの人員を配置でき、戦況を有利にしやすい組織です。また“主義”にはLvがあり、上げることで「施政」の規模を大きくしていくことができます。

曹操の主義は「覇道」。施政の組織図は、戦闘や支援など戦況を有利にする方向に強い。

劉備の主義は「王道」。すべての政策項目がフラットな組織図となっている。

孫権の主義は「割拠」。内政や人事に長けた組織図で勢力の割拠を狙う。

武将たちは各々が「政策」を所持しており、「施政」の各部署に配置されることで「政策」の効果を勢力に付加します。「政策」には、魚鱗陣形の効果を上昇させる「魚鱗強化」、部隊と都市の士気上限を上昇させる「軍制改革」、火罠が建設できるようになる「火計研究」など個性豊かなバリエーションが存在し、これらを組み合わせた効果的な「施政」の構築が戦略に大きな影響を与えます。

なお、「政策」の中には、それ一つで「戦闘」部署の全政策の効果に匹敵する「三軍強化」など、一部の武将のみが所持する強力なものもあります。君主の“主義”による組織の違いはもちろん、「政策」を所持する配下武将を多数従え、適材適所に配置することで「施政」は多彩に変化していきます。

■武将が持つ政策(一部)






『三國志14』は、2020年1月16日発売予定。価格は未定です。

イラスト/日田慶治 (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  3. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

    『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

アクセスランキングをもっと見る

page top