※各スコアは海外レビュー集積サイト「Metacritic」に掲載されているものです。
※マルチプラットフォームタイトル展開の場合、スコアは最大点数のものを選んでいます。
※リリース日は海外準拠です。
※「ユーザースコア」は10点満点。Metacriticに投稿された一般ユーザーレビュー/レーティングを基にしています。
※すべてのスコアは記事執筆時点のものを参照しています。
Star Wars Pinball
開発・販売:Zen Studios
対応機種:ニンテンドースイッチ/ニンテンドー3DS/iOS/Android/PS3/PS Vita/Wii U
リリース日:2019年9月13日

メタスコア:85(21件)
ユーザースコア:7.6(25件)
『Star Wars Pinball』は、スターウォーズが好きなピンボールファン向けのすべてが揃った作品である。また、その逆においても同様だ。ニンテンドースイッチを90度回転させて垂直モードでプレイすれば、本格的なピンボール体験もできる。ハンドヘルドモードでは、テキストの文字が少し小さいという欠点がある。Zen Studiosは『Pinball FX3』でほぼ完成されたピンボールタイトルを作り上げたこともあるため、本作も素晴らしい仕上がりになっている。(GameSpew)
Metacriticページはこちら
NHL 20
開発・販売:Electronic Arts
対応機種:Xbox One/PS4
リリース日:2019年9月10日

メタスコア:86(11件)
ユーザースコア:4.7(20件)
ゲームプレイはかつてないほど良くなり、昨年の人気モードを全て引き継いでいる。見た感じでは前作『NHL 19』の続編という印象で、そこまで話題になるとも思っていなかったのだが、今では自分が間違っていたと言い切れる。(Gaming Age)
Metacriticページはこちら
二ノ国 白き聖灰の女王 リマスタード
開発・販売:バンダイナムコゲームス
対応機種:PS4/PC/ニンテンドースイッチ
リリース日:2019年9月20日

メタスコア:86(23件)
ユーザースコア:7.8(42件)
このリマスター作品はゴージャスなビジュアルと魅力的なキャラクター、ストーリーで溢れている。本質的にはグラフィック面を向上したものだが、本作は新しいファンも既存のファンもプレイするに値する。(The Digital Fix)
Metacriticページはこちら
Sayonara Wild Hearts
開発・販売:Annapurna Interactive
対応機種:PS4/iOS/PC/ニンテンドースイッチ
リリース日:2019年9月19日

メタスコア:86(10件)
ユーザースコア:6.7(12件)
『Sayonara Wild Hearts』のゲームプレイは全体的に完璧だ。長くは続かないかもしれないが、ストーリーは間違いなくあなたを惹き付け、多様なゲームプレイであなたの心を掴み、素晴らしいビジュアルと音楽とともに、あらゆる体験ができる。(Digital Chumps)
Metacriticページはこちら
AI: The Somnium Files
開発・販売:スパイク・チュンソフト
対応機種:ニンテンドースイッチ/PC/PS4
リリース日:2019年9月17日

メタスコア:87(7件)
ユーザースコア:8.4(33件)
『AI: The Somnium Files』のストーリーは暗くて恐ろしく、動揺する瞬間があるが、たくさんのユーモアとプロットへの愛情が込められていることにも驚かされた。(RPG Fan)
Metacriticページはこちら
ゼルダの伝説 夢をみる島
開発・販売:任天堂
対応機種:ニンテンドースイッチ
リリース日:2019年9月20日

メタスコア:88(94件)
ユーザースコア:8.7(499件)
この古典的作品を現代的な描き方で楽しむことは、ほぼ完璧だということが分かった。フランチャイズを再発明したり慣例的な部分を破っているわけではないが、思ったようにいくわけではない。こういった世界を隅々まで知り、色とりどりのキャストを認識し、本当に失われてしまったと体験することは、心地よいものだと感じる。(The Daily Dot)
Metacriticページはこちら
Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
開発・販売:Xbox Game Studios
対応機種:ニンテンドースイッチ/PC/Xbox One
リリース日:2019年9月27日

メタスコア:88(9件)
ユーザースコア:8.8(57件)
プラットフォーマーとメトロイドヴァニアの完璧な融合だ。素晴らしいストーリー、アーティスティックなスタイルとサウンドトラックも最高だ。オリジナルバージョンをプレイしていないのであれば、本作は魔法のゲームを体験する最善の方法だ。(Hobby Consolas)
Metacriticページはこちら
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
開発・販売:スクウェア・エニックス、任天堂
対応機種:ニンテンドースイッチ/PC/PS4
リリース日:2019年9月27日

メタスコア:89(30件)
ユーザースコア:7.8(187件)
『ドラゴンクエスト11』には欠点がある。最終的には、経験者向けには過去を思い出す旅路として、初心者向けには入口の体験として機能するだろう。それはまさに目指しているもので、完璧だ。(VG247)
Metacriticページはこちら
モンスターハンターワールド:アイスボーン
開発・販売:カプコン
対応機種:Xbox One/PS4
リリース日:2019年9月6日

メタスコア:90(7件)
ユーザースコア:9.1(30件)
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、『モンスターハンター:ワールド』が持っている全てのものを上手く利用し、存在していた全ての問題を修正している。高レベルのプレイヤーに焦点を当てており、非常に優れたコンテンツといくつかのバランス調整を行っている。(Jeuxvideo.com)
Metacriticページはこちら
ディヴィニティ オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション
開発・販売:Larian Studios Games
対応機種:ニンテンドースイッチ/PC/PS4/Xbox One
リリース日:2019年9月4日

メタスコア:93(10件)
ユーザースコア:8.7(80件)
ニンテンドースイッチ版の『ディヴィニティ オリジナル・シン 2』は、過去数年で最高の西洋産RPGのひとつだ。ポートが実行中のゲームの制限を表示していても、Larianの魔法を失うことはない。素晴らしいストーリー、キャラクターとクエスト、そして堅実なメカニクスで作られている。あなたが望むならどこででも、ユニークで長い長い冒険を見つけることができるのは嬉しいことだ。(Gameblog.fr)
Metacriticページはこちら
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください