世界最大のビデオゲーム販売会社GameStopが米国にて次々と閉店―ダウンロード販売による収益減少が影響か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

世界最大のビデオゲーム販売会社GameStopが米国にて次々と閉店―ダウンロード販売による収益減少が影響か

米国のビデオゲーム販売会社GameStopが、収益減少に伴いその店舗数をどんどん減らしていっています。

ニュース ゲーム業界

米国を拠点とする世界最大規模のビデオゲーム販売会社GameStopについて、複数の海外メディアが同社の経営不振を報じました。

GameStopは収益減少に伴いこれまでの四半期で200店舗を閉店しており、今後はさらに50店舗がまもなく閉店を迎えます。同社が公開した統計情報によれば、ホリデーシーズンの全体的な売上高は25%減少という結果に。また各店舗自体を比較しても、やはり結果は25%減少とのことでした。

これはかつてのトイザらスが、破産直前に示した兆候と似ているかもしれません。同企業は2016年当時、第3四半期で売上高が2.2%減少、店舗においても3%減少、また前四半期は4%減少したと公表。一方GameStopは、2019年10月時点で売上高14%減少、店舗売上高11%減少と発表しました。またホリデーシーズンの売上は5%減でした。

この状況に対して、GameStopの最高経営責任者George Sherman氏は声明で「2020年のホリデーシーズンはPlayStation 5とXbox Series Xといった新しい収益源を増やす準備ができている」と述べて株主を安心させようとしたものの、1月13日時点での同社の株価は、17年ぶりの最低値である4.59ドルまで急落してしまいました。

GameStopは中古ゲームの販売も行っており、その売り上げは過去10年に渡り主な収益を支えていました。しかし昨今では、ユーザーはサブスクリプションによる割引などを利用してオンラインからゲームをダウンロードするようになり、同社の屋台骨も厳しい風に晒されています。またこの状況について、海外の金融メディアSeeking Alpha社は「ビデオゲームのダウンロード販売によって、GameStopの必要性が全く無くなる」と語っています。


ショッピングモールやプラザには必ず一店舗が入っており、ゲーマーたちの憩いの場となっていたGameStop。ゲームだけでなくグッズも販売して、ホリデーシーズンには家族で賑わう様子もありました。何より店員さんは本当にゲーム好きな方々が多く、筆者が在米時には、買い物ついでに色々なゲーム談議に花を咲かせたものです。こういった場所が時代と共に少なくなっていくのはとても寂しいものがありますね。
《麦秋》

お空の人。 麦秋

編集部員&ライター。普段は仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。皆さんのこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-01-17 4:45:04
    アメリカは普通にゲームが安くて羨ましいわ
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-16 1:14:32
    昔にGameStopで買った海外版牧場物語が日本の3DSで動かなくて泣いた(´;ω;`)
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-15 23:59:56
    デジタルが進んでも音楽は衰退してないし、
    全く業界的には問題ないよね
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-15 15:33:42
    本の中身やゲーム、ビデオみたいな収集性のあるガワを別にすればコンテンツであればデジタル化が進むのも然るべきだよ。
    小売店や印刷業はどうなっていっちゃうんだろうね。
    印刷なんかは相当な歴史と技術の蓄積があって今に至っているけど、それが全て失われはしないだろうけど、また本が凄く高価な物になる時代がくるかもね。
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-15 14:47:02
    北米は国土が広いため、自宅から店舗までパッケージソフトを買いに行く手間が日本よりかかるうえに
    デジタルストアの販売価格が安価だからね

    フィジカルからデジタルに移行する理由が明確なので、消費者がデジタルに流れるのは必然だった
    実際、各大手メーカーの決算資料では北米市場のデジタル率が50%超えてるし

    日本も少しずつではあるが、デジタル率が高まってはいるけど
    新作の定価が8,000円~10,000円でほぼ割引なしと価格が北米に比べると大分高いので移行の動きは鈍い
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-15 13:22:03
    マーケティング近視眼
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-15 12:06:19
    ダウンロード販売ですら、中古販売してますからね。
    PS4のプロフィールで言語を英語にしてたら、「最新の中古ゲームをアカウント毎買いませんか?」と業者らしきアカウントからメッセージが届きました。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-15 10:52:29
    自分のとこのゲーム屋もいつの間にかレトロ、フィギュア、グッズ、カード、音楽、映画、古本
    と総合店みたいにしてがんばってるな
    ゲームだけではもう無理なんだろうな
    36 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-15 9:34:23
    近所にあった、小学校と中学校が目と鼻の先という神立地のゲームショップが閉店した時、もうこの流れは止まらないんだろうなとちょっと寂しい気持ちになった
    そんな私も、今では立派なSteamユーザーです
    49 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-15 9:30:49
    アメリカ大手の閉店ラッシュ
    レンタルDVD屋、ゲーム屋ときて
    次は本屋かな?
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  2. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  3. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  4. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  5. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  6. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待

  9. 『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

  10. 『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム