空中コンボをキメまくれ!技のレベルアップもできる『Aerial Raver』【爆速プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

空中コンボをキメまくれ!技のレベルアップもできる『Aerial Raver』【爆速プレイレポ】

空中コンボにフォーカスし、ボタン1つで技を繰り出し、オリジナルのコンボを組み立てられる『Aerial Raver』の爆速プレイレポをお届け。

連載・特集 プレイレポート

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。

今回は2020年3月26日にMeteo Games Inc.よりPC向けにリリースされた『Aerial Raver』について生の内容をお届けしたいと思います。



『Aerial Raver』とは


『Aerial Raver』は90年代のアーケードゲームを模した、空中コンボにフォーカスしたコンボチャレンジゲーム。『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』などにインスパイアされた作品で、数種類ある技を組み合わせ、オリジナルのコンボを組み立てつつ、コンボで得られるゲーム内通貨「コンボドル」を利用して、新しい技を取得したり性能を上昇させていきます。ただボタンを押すだけなのに、適度な難易度のおかげか中毒感を感じる不思議なタイトルです。

『Aerial Raver』の実内容に迫る!


本作の最大の強みは、「気軽にコンボを打てる」ことに尽きます。もっと言ってしまえば、技(ムーヴ)がボタン1つですべて出せるため、4ボタンをタイミングを図りつつ押していくことで、空中コンボが次々に決まっていく……といった寸法。格闘ゲームでお馴染みのコマンド入力をしてコンボといった形は一切ないため、格闘ゲームに慣れているプレイヤーであれば物足りないと思ってしまいそうな点には注意が必要です。

空中コンボ愛を感じられる作品



何と言っても独自色が強いと思わされる点として挙げられるのが、空中コンボに特化したために、事実上プレイヤーもコンボを決められるNPCも、地面に足がついたら終了という点。正確にはプレイヤーは足がついても終了とはならないのですが、1発目で敵を空高くに飛ばすため、ジャンプしても届かなくなってしまいます。ゲーム性としては1発目で浮かし、その浮力を活かしつつ技を繰り出し、コンボを繋げていくと言えば良いでしょうか。

最たる例として、そもそも敵を浮かすための1発目のモーションは固定で、コンボ数にも含まれず、空中に浮かしてからの技がコンボの対象となります。この技で浮かしてこうする!といった点は現時点ではできないのが欠点と言えます。

操作方法はわかりやすそうでわかりにくい



本作で最初に高い壁として立ちはだかりそうなのが操作面。シンプルなゲーム性は非常に理解がしやすく、とっつきやすさも格別。一方で操作方法に関してはほぼ説明がなく、できればXbox Oneのコントローラーでプレイした方が、画面の説明とボタンが一致するためわかりやすそうというところ。また、キーボードでも操作が可能ですが、操作に必要なのはJ/K/L/;の4ボタンと、START/OPTIONボタンとしてU/Iキーが対応しています。この他にもジャンプや三角蹴りといったムーブが可能です。

執筆時点ではまだ完成度が低いためか、突然キー入力を受け付けなくなるため、ゲームの再起動が必須になるということが頻発しているのが大きな欠点ですし、入力をキャンセルすると別の操作をしないとキー操作を受け付けなくなるといったあたり、キー入力面が完成されてないのが残念な点です。また、操作方法のカスタマイズも現時点ではできず、割り振られているキーが表示されているわけでもないため、ひとしきりキーボードのキーを1つずつ確認していって探さなければならなかったのが、かなり大変でした。

ミッションがクリアできなくても成長ができる



ミッションでコンボにチャレンジし、成功・失敗にかかわらず得られる「コンボドル」を消費して、各技を少しずつ成長させていくことができます。項目も技が終了するまでの時間を短縮するSPEEDや、ノックバック量を増やせるSTRENGTH、その他にもレンジを拡張したりダメージを増加させたりといったものがあります。また、プレイヤーの能力強化を意味するアビリティの強化もでき、空中でのジャンプ回数や、空中での移動速度なども強化することもできます。

技の組み合わせはMOVESETという単位で管理することができ、お気に入りの技のセットをいくつか組んでおくことで、いつものコンボを出せるセットはこれ、といった感じで組んでおくことができます。なお、何回かミッションをクリアできなかった場合、技やアビリティの強化を忘れないでね!とリマインダーを出してくるあたり、頻繁に強化が必須なよう。

慣れるまでが非常に難しい


本稿で述べてきた通り、かなり意欲的な作品である一方、まだまだバグやカスタマイズ性、キー周りの設計があまり優しくなく、プレイが快適に行えないようなケースが散見されました。本作はまだ早期アクセスではありますが、大きくプレイ性に関わってくる部分のため、早急に修正してほしいと感じる点が多いのは否めません。一方で空中コンボのみにフォーカスし、ボタン1つで技が繰り出せしてコンボを出せるというのは、格闘ゲームが苦手なプレイヤーにも触れやすく、技の特徴や性能、タイミングを意識しなければミッションがクリアできなかったり、コンボが繋がらなかったりと、奥が深そうな印象を受けました。

現時点ではバグ修正が欲しいと思う状態ではありますが、今後のアップデート次第ではさらに化けるような印象を受けた作品でした。

『Aerial Raver』は、1,520円でPC向けに現在早期アクセスで販売中です。

タイトル:Aerial Raver
対応機種:PC
記事におけるプレイ機種:PC
発売日:2020年3月26日
記事執筆時の著者プレイ時間:2時間
価格:1,520円(税込)

《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2020-03-28 11:54:53
      なんかケンみたいな奴と、センチネルみたいな奴がいますね。
      後、mvcみたいなゲームだね。
      0 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム