Oculus Questがサブスクリプションモデルをサポートへ―コンテンツを中心としたビジネスモデルを支援するため | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Questがサブスクリプションモデルをサポートへ―コンテンツを中心としたビジネスモデルを支援するため

サービス毎に契約することで限定コンテンツを利用可能に。

ゲーム機 VR

Facebookは、Oculus Questにてサブスクリプションモデルをサポートすることを発表しました。

このサブスクリプションは、「Xbox Game Pass」のように定額料金で対象タイトルが遊び放題という事ではなく、定額制のコンテンツを中心としたビジネスモデルを支援するために対応したといいます。

本記事執筆時点では『FitXR』、『Rec Room』、『Tribe XR』、『TRIPP』、『vSpatial』、『VZfit』の6タイトルがサブスクリプションサービスを展開しており、これらはNetflixやSpotifyのようにサービス毎に契約することで限定コンテンツが利用可能になるとのことです。

《藤田 幸平》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2021-04-16 13:22:55
      買い切りタイトルが遊べるなんてサブスクじゃなく
      定額課金制を取りたいタイトル向けに課金システムを用意したって話ではないの?
      1 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2021-04-16 10:03:38
      最初からサブスク方式だったら文句はないんだけど
      有料配信していたゲームをサブスク方式に切り替えるのはやめてほしかった
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2021-04-16 10:02:52
      現状不評の嵐で『ビジネスモデルを支援する』どころではない状況に追い込まれそう
      事前告知はしておくべきだった
      5 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

      噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

      PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    4. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    5. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

    6. 『エースコンバット7』公認、PS4/PC対応フライトスティック「T-Flight Hotas 4」国内発売決定!

    7. 「エラー 80431075」…PSPからPS Storeが完全に利用不能に?数週間アクセス出来ない状態続く【UPDATE】

    8. わずか15分で組み立て可能!?ユーザーがDIYできるポータブルゲーミングPCキット「Beth Deck」―3Dプリント用のデータも公開

    9. 『モンハンワイルズ』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」でも17位ランクイン!…互換性「不明」なのになぜ?

    10. TSUKUMOゲーミングPC「G-GEAR」で「RTX 5090」搭載の新モデル発売!最新GPUでゲーマーからクリエイターまで圧倒的なパフォーマンスを提供

    アクセスランキングをもっと見る

    page top