『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】

同じく35周年を迎えた『悪魔城ドラキュラ』シリーズにはNFT販売企画が用意されていました。

ニュース
『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】
  • 『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】
  • 『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】
  • 『メタルギア』35周年サイトが登場か?エイプリルフールか、それとも…【UPDATE】

※UPDATE(2022/4/01 21:37):本サイトについて、公式サイトTwitterアカウント共に正式な発表はありませんが、一部国内メディアより「(コナミによる)公式なサイトではないこと」が報じられています。なお、現在Game*Spark編集部でもコナミデジタルエンタテインメントに事実を確認中です。回答を得次第、記事にてお知らせする予定です。

※UPDATE(2022/4/02 1:45):『メタルギア』シリーズ35周年サイトが、非公式によるエイプリールフール・ジョークサイトであったことをサイト設立者が明かしました。詳細はこちらをご覧ください。

以下、公開時の情報です。


1987年に発売されたステルスACT金字塔『メタルギア』シリーズは、今年で35周年を迎えます。後に『メタルギア ソリッド』として3D化し世界で絶大な人気を誇ることとなる本シリーズですが、その35周年を祝うサイトが発見されました。

ウェブサイトには、シリーズでお約束の“!”マークと“35th”の文字のみが記載されています。この件に関して、記事執筆時点(2022/04/01 12:30)でコナミデジタルエンタテインメント公式からの発表はありませんが、ウェブアドレスの「metalgear35th」とソースに記載された「(メタルギア35周年) 公式WEBサイト」から同作に関するものと推測できます。

「https://www.metalgear35th.com/」のソース

しかし過去には、かつてサイレントヒルの公式サイトだったアドレスを購入し、同作デザイナー伊藤暢達氏のTwitter投稿を掲載するというジョークページも存在。さらに公開日がエイプリルフールなこともあり、何者かのいたずらである可能性も否定できません。

「https://silenthill.com/」に掲載されている画像

ちなみに、同じく35周年を迎えた『悪魔城ドラキュラ』シリーズの公式記念企画は、NFTアートの販売でした。仮にサイトが本物だったとしても、新作の発表と喜ぶには時期尚早かもしれません。

《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  5. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  6. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

アクセスランキングをもっと見る

page top