【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル

じっくり楽しめるサバイバルゲーム10本を紹介!

ニュース セール・無料配布
【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル
  • 【Steamサマーセール】過酷な世界を生き抜け!GSオススメ「サバイバルゲーム」10タイトル

6月24日午前2時から7月8日午前2時まで、PCゲーム配信プラットフォームSteamにて「Steamサマーセール 2022」が開催中です。興味のあるゲームをウィッシュリストに溜め込んでいる方や、最近新たにPCゲームを始めた方にも大チャンス。誰もが知っている話題作からマニアックな作品まで、ゲームを買うなら“今が時期”です。

本記事では、数あるセール対象ゲームからおすすめタイトルをピックアップ。Game*Sparkライターによる「Steamサマーセールのおすすめサバイバルゲーム10選」をご紹介していきます!

『Valheim』(早期アクセス)

北欧神話やバイキングの文化をモチーフにしたサバイバルアクション。自動生成される広大な世界には森や沼、海などさまざまなエリアがあり、強力なモンスターやボスが待ち受けています。ある程度手順を追ってボスを倒すことで大幅に行動範囲が広がる本作は、戦闘だけでなく、建築や料理などの要素でもやりごたえが抜群。ソロでじっくりと楽しむことも、フレンドと一緒に楽しむこともできる作品です。

現在はSteam早期アクセス中で、新たなエリアが登場する大型アップデートも開発中。今のうちに世界を探検しておくのもおすすめです!

『Core Keeper』(早期アクセス)

謎の装置によって迷い込んだ地下世界を冒険するサバイバルアクションアドベンチャー。地下で探索や採掘、戦闘を行って資源を集め、自分の拠点を作り上げながらすべての謎を握る「コア」をパワーアップさせていきます。サバイバルが楽しいのはもちろん、壁を掘る、地面を埋める、川を引くなど地形を簡単に変えることができるため、自分だけの世界を作りたいプレイヤーにもおすすめです。最大8人のマルチプレイにも対応しています。

2022年6月の大型アップデート「沈んだ海」にて日本語にも対応。アイテムの説明もわかりやすくなり、ますます遊びやすくなっています。

『The Long Dark』

飛行機事故で遭難した極寒の大地を舞台にしたサバイバルアドベンチャー。最大の魅力は、あまりにも過酷すぎる自然の驚異にどう立ち向かうか考えていくゲームプレイです。特に寒さ対策は必須で、探索や素材集めなどの作業はもちろん、寝るときでも暖を取らなければ簡単に死んでしまいます。さらに、人がいなくなった土地で縄張りを広げる狼や熊などの野生生物にも要注意です。

ゲームはエピソード制の「ストーリー(現在EP4まで)」と自由な「サンドボックス」、さまざまな条件下で目標達成を目指す「チャレンジ」があり、色々な遊び方も楽しめます。

『SCUM』(早期アクセス)

架空のTV番組「SCUM」の参加者となり生存を目指すサバイバルアクション。舞台となる島では、徘徊するゾンビや監視ロボはもちろん、悪意のある他のプレイヤーにも警戒しなければなりません。健康面などの非常にリアルなシステムが特徴で、プレイヤーの現在の体温や血液量、ステータスによる行動ペナルティなどを細かく参照できます。食べ物から得られる栄養素なども考慮しなければなりません。

管理する要素は多いのですが、町の探索やクラフトなど、サバイバルの楽しさが詰まっている作品です。マルチプレイだけでなく、シングルプレイも可能。ただし、PC環境で動作挙動が大きく変わるためご注意ください。

『Medieval Dynasty』

中世初期のヨーロッパが舞台の、サバイバルとシミュレーションを組み合わせた作品。戦火から逃れた主人公が建てた一軒の家から、やがて大きな王朝を作り上げることを目指します。村を作って住民を勧誘し、人々に仕事を与えて少しずつ村を豊かにしていきましょう。もちろん、住民のための食料や物資の管理なども大切な主人公の仕事です。

序盤は物資も乏しく、野山での採取や狩りで得られる物資を確保で精一杯。とにかく厳しい生活が続きます。しかしゲームに慣れていくことで、少しずつ生活が進歩していくのを実感できる作品です。

『ICARUS サバイブイカルス』

最大8人まで参加可能なサバイバルアクション。プレイヤーはかつて人類が過ちを犯し、過酷な環境になってしまった惑星でさまざまな任務へと挑みます。任務には探査や怪物退治、拠点建築などの種類があり、制限時間内に目標を達成して惑星を脱出しなければなりません。ただし、プレイヤーは初期で裸一貫の状態で始まるため、物資集めやクラフトする必要があるのです。

物資や酸素の確保などを行いながら、あまりにも過酷な惑星を旅するのが非常にハードな本作。任務などの仕様で少し人を選ぶかも知れませんが、サバイバルに「目標を達成して家に帰る」という珍しいシステムを組み込んだ作品です。

『Project Zomboid』(早期アクセス)

ゾンビで溢れた街を舞台にした、クォータービューのサバイバルシミュレーション。ゲーム開始時に「これはあなたが如何にして死ぬかの物語である」と示される通り、いずれ枯渇する資源の中でひたすらに生き抜くことを目指す、ある意味で究極のサバイバル作品とも言えます。家や施設を探して物資を集めたりゾンビと戦うだけでなく、建築や栽培、ときには車で気ままにドライブすることもできます。

現時点ではソロやマルチプレイでのサンドボックスモードのほか、限定の状況下で死ぬまでの努力を行うチャレンジモードも用意されています。

『Barotrauma』(早期アクセス)

木星の惑星・エウロパの海を舞台にした2Dサバイバルホラー。プレイヤーは潜水艦の艦長やクルーになり、配達や採掘などの任務をこなしていきます。航海中は襲撃や浸水などのトラブルが発生するため、それぞれのクルーが適切な判断で対応することが重要です。迫る放射能から逃げながら任務をこなし、海の果てを目指す「ミッションモード」など多くのモードが用意されています。

CPUを入れたソロプレイも楽しいですが、本作の醍醐味はやはり他のプレイヤーとのマルチプレイ。マルチプレイでは船内に「裏切り者」が登場するモードも遊べるため、いつもと異なる緊張感のあるプレイも楽しめます。

『Outward Definitive Edition』

ファンタジー世界で、冒険家としての人生を送るサバイバルRPG。主人公はゲーム冒頭で借金返済を迫られるような立場の「一般人」で、特別な力を持っているわけでもありません。そんな主人公が気ままに世界を冒険したり、ときにはクエストや強大な敵に立ち向かいながら、自分だけの物語を作り上げていきます。飢えや渇きの管理、多彩なクラフトメニューなど、サバイバル要素も豊富です。

「Definitive Edition」では、本編とDLC2本がセットになっています。また、マルチプレイにも対応していて、2人で世界を旅することも可能です。

『Siege Survival: Gloria Victis』

敵軍に包囲された要塞に残された民間人となり、戦争の後方支援を行うサバイバルストラテジー。昼は野営地で物資や食料を製作しながら必要物資を兵士に届け、夜は敵陣に忍び込んで敵兵から隠れながら物資を集めていきます。適切なリソースを管理・支援しながら兵士の士気を維持するだけでなく、施設のアップグレードや自身の体調管理を行うことも重要です。

ゲーム内ではさまざまなトラブルや敵軍の攻撃などのイベントが発生して、自陣は確実に消耗していきます。果たして救援が来るその日まで、要塞を支援で護りきることはできるのでしょうか。


ここまで、じっくり楽しめるサバイバルジャンルを10作品紹介してきました。アクション性の高いもの、フレンドとわいわい楽しめるものなど、さまざまな種類の作品がお得な価格で購入可能です。また、今回はピックアップしていませんが、定番中の定番とも言える『ARK: Survival Evolved』『Rust』『7 Days to Die』などのタイトルもセール対象です。

Steamサマーセール 2022」は7月8日午前2時まで実施中。他にも数え切れないほどのゲームがセール対象となっているので、他の紹介記事もあわせてチェックしてみてください。


Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003
¥10,364
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

    ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  7. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  8. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  9. Valve新作TPSの噂が加速。6vs6ヒーローシューター『Deadlock』とされるスクリーンショット&プレイ動画が海外コミュニティで話題に

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top