UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く

インディー開発者の中には反発の声を挙げる人も。

ニュース ゲーム業界
UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く
  • UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く
  • UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く
  • UnityのCEOがマネタイズを軽視するゲーム開発者を批判―フィードバックの重要性を説く

Unity TechnologiesのCEOであるジョン・リッチティエッロ氏は、同社がモバイルアプリにおけるユーザー分析やマネタイズを行うironSourceを買収したことを受けて行われた海外メディアPocket Gamer.bizのインタビューで、収益化についての考えを明かしました

Unityがマネタイゼーションの指標などの機能を埋め込んだ複合成長エンジンへ移行することの経緯を聞かれた同氏は、昨今のモバイルゲームの成功に着目し、モバイルゲームの制作数を上げるためだと話します。さらにゲーム制作者に求められているのは、単純に良いアイデアであるよりも、その中から適切な顧客やプレイヤーを見つけられるかどうかであるとコメント。「制作プロセスのできるだけ早い段階で、潜在的なユーザーからフィードバックが受けられるライブエンジンを開発することに大きな期待を寄せている」と明かしました。

さらに、今回の買収によってUnityのツールはironSourceの運営するプラットフォームと統合されることになり、開発者はゲーム開発・成長、マネタイズなどをシームレスに行えるようになるといいます。しかし、こうした機能の実装に開発者側から反発を受けていることに対して、同氏は「彼らは最も美しく、純粋で、聡明な人々ですが、同時に最も愚かな人たちでもある」と痛烈に批判。かつては開発者が事前のやりとりもなく広報や営業にゲームを渡して売るというのが普通だったと述べたうえで、昨今ではそのやり方は古く、ユーザーがどう感じているかを知る、フィードバックの重要性を説きました。

ですが言葉選びが少し過激だったのか、このインタビューを受けて、海外のインディーゲーム開発者の中からは批判的な声もいくつか挙がっています。携帯ゲーム機Playdate向けにゴルフゲーム『Faraway Fairway』を開発しているインディー開発者のRokashi氏は、「ゲーム制作を楽しむため、教育のため、考えやアイデアを共有する人々に気がついていない」として、非難されるべきではないとツイートしました。

またここ最近では、『ディアブロ イモータル』のマネタイズモデルに関する指摘なども注目を集めました。キャラクターの完全なアップグレードには約1,100万円相当の課金が必要になるという分析を受けて、同作には批判が殺到。ゲームディレクターBlizzard Entertainmentの社長が直々に弁明・擁護するといった事態にまで発展しています。多額の課金を強いるといった極端な収益化への注力に対しては、やはりユーザー側として危機感を抱かざるを得ないでしょう。

しかし、一方でマネタイズを一切無視するというやり方が健全でないのも事実です。言葉選びが過激であるものの、フィードバックや収益化の重要性を説くリッチティエッロ氏の主張は決しておかしなものではないですし、海外メディアPC Gamerは今回の件について「世界は変化しており、商業的な成功を収めたい開発者は適応する必要がある」「趣味でゲーム制作をしている人やインディー開発者にはあまり関係ないかもしれないが、ビジネスでやろうとする人には、的を射た発言だと思われる」と見解を述べています。

今回のインタビューによってさらに燃え上がった「ゲームのマネタイズ問題」。ゲーマーとしてあまり嬉しい話ではないものの、素敵な作品にはやはりお金で応援したいものです。商業作品である以上、収益化は当然のことですし、何よりもバランスが重要といえるでしょう。開発側には、気持ちよくお金を出せるような良質なコンテンツ作りをお願いしたいですね。


Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット RZ04-02830200-R3M
¥6,480
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Logicool G ゲーミングヘッドセット G335WH
¥7,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《DH》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  5. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  6. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

アクセスランキングをもっと見る

page top