レトロ風インディーホラーゲームを紹介する「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」開催! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

レトロ風インディーホラーゲームを紹介する「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」開催!

18本のデモ版を収録した『Haunted PS1 Demo Disc: Spectral Mall』も配信中。

ゲーム文化 インディーゲーム
レトロ風インディーホラーゲームを紹介する「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」開催!
  • レトロ風インディーホラーゲームを紹介する「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」開催!
  • レトロ風インディーホラーゲームを紹介する「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」開催!

低解像度ホラーゲームコミュニティーThe Haunted PS1が主催するインディーホラーゲームショーケース「EEK3 2022 Indie Horror Showcase」が開催されました。90年代後半~00年代初頭の名作を彷彿させる、レトロ風味の作品が多数紹介されています。

『SIGNALIS』 by rose-engine


『Sorrow』 by ActualRatKris


※現在開発は中止され新たなゲームに作り直されているとのこと


『Future Reality Racing League』 by Modus Interactive, Neurobew, Pastasfuture, & Viktor Kraus


『The Tartarus Key』 by Vertical Reach


『Northstar Courier』 by Drurylain


『TechnoDelirium』 by Neuro Glitch


『They Speak From The Abyss』 by TheFifthKalpa


『Agent 64: Spies Never Die』 by Replicant D6


『10 Dead Doves』 by Mark Byram II & Sean Michael Millard


『Cursed Letters』 by Aeternum


『House of Necrosis』 by Warrrkus


『Mysteries Under Lake Ophelia』ニンテンドースイッチ版 by Bryce Bucher


『The Nameless City』 by Paradnight Studio


『Security Booth Director's Cut』 by Kyle Horwood


『Beeknighted』 by Microtonal Matt


『Canine』 by PuKoGames


『There Swings a Skull: Grim Tidings』 by Quinn K


『An Outcry』 V2.0 by Quinn K & Kitet


『Blast Cats』 by BlastCatsDev


『I don't think I've walked this stretch of road before』 by Hexcavator


『Vladimere's Lhore』 by Vladimere's Lhore


『Happy's Humble Burger Farm』ニンテンドースイッチ版 by Scythe Dev Team


『Traffic』 by LaudGames


『Sorry, We're Open』 by Horror-n-Oates


『Mother of Many』 by Brainwash Gang


『Fear the Spotlight』 by Cozy Game Pals


『Scissors in Hell』 by Z.Bill


『Fish Cymophis』 by Jonnys Games


『Sauna2000』 + 『Sauna 2000 Autumn Night Prelude』 by MoyaHorror


『Gob』 by GammaGirl


『GhostLore』 by AT-AT Games


『Perlin Festival』 by Talon Zane


『Heir Obscure: A Hunt in the Dark』 by Andrzej Gieralt


『HOME』 by Enigma Studio


『Smush Bois』 by Blake Andrews


『Loretta』 by Yakov Butuzoff


『Skull Chainz』 by Chaoclypse


『It Came From Within』 by SomewhatSoftware


『Nowhere, Mi』 by Feverdream Johnny


『Dead Letter Dept.』 by BeliefEngine


『Paranormal Detective: Escape from the 90's』 by LunaBeat


『Enchain』 by Mattlawr

なお、一部タイトルはitch.ioにて配信中のデモ版集『Haunted PS1 Demo Disc: Spectral Mall』にも収録されているので、興味が湧いた方はチェックしてみてはいかがでしょうか。


Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003
¥10,364
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ 』のModを差し止めか―海外報道

    任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ 』のModを差し止めか―海外報道

  2. スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

    スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

  3. 最新作『DOOM: The Dark Ages』のシールドソーを初代『DOOM』に追加するMod早くも登場!お披露目から24時間経たずに完成

    最新作『DOOM: The Dark Ages』のシールドソーを初代『DOOM』に追加するMod早くも登場!お披露目から24時間経たずに完成

  4. マルチプレイ専用サーバーを簡単に構築できる「ロリポップ! for Gamers」対応タイトルに『マインクラフト』『ARK』『Rust』が登場!

  5. 『Mass Effect』のシェパード少佐も、サボっていた…『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬と同じテクニックが使われていたと明言

  6. 素晴らしいメカニクスのオープンワールドゲーって?

  7. やっぱり見たかった?完全新規キャラ…『スト6』Year 2発表で議論―とはいえ過去作キャラは新鮮な気持ちで遊べる&ゲストキャラも嬉しい

  8. ランダム生成オープンワールドサンドボックスクライムARPG『Streets of Rogue 2』早期アクセス開始日が現地時間8月14日に決定!

  9. 任天堂がスイッチエミュレーターに続き暗号鍵の「吸い出し」ツールも差し止めへ、毅然とした態度を見せる―海外報道

  10. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

アクセスランキングをもっと見る

page top