もしもの時も安心なSteam Deck修理センターが開設―保証対象外でも有料で修理を受け付け | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

もしもの時も安心なSteam Deck修理センターが開設―保証対象外でも有料で修理を受け付け

Steam Deckは現在、日本向けの予約受付を実施中です。

ゲーム機 ハードウェア
もしもの時も安心なSteam Deck修理センターが開設―保証対象外でも有料で修理を受け付け
  • もしもの時も安心なSteam Deck修理センターが開設―保証対象外でも有料で修理を受け付け
  • もしもの時も安心なSteam Deck修理センターが開設―保証対象外でも有料で修理を受け付け

Valveは、Steam Deck修理センターを開設したことを発表しました。

Steam DeckはSteamライブラリにアクセスできる携帯型ゲーミングデバイスで、8月に待望の日本向け予約受け付けも開始。そんな本機ですが、故障した際にはiFixitにて交換パーツが販売され、ガイドも公開されていましたが、同社としてはユーザーが分解することを「決しておすすめしない」とも述べていました。

今回の修理センター開設によって、本機の修理や診断をサポートを通して依頼することが可能になり、補償範囲内の問題であれば修理は無料となります。また補償範囲外であっても有料での修理を案内されますが、申し込みは完全に任意であるとのことです。

修理センターで対応できるケースなど、より詳しい情報はSteam上での告知で確認できます。


Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット RZ04-02830200-R3M
¥5,536
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

    2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  4. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

  5. 本格農業シムをトラクターみたいなコントローラーで遊んでみない?ホリが『Farming Simulator』専用コンのモニターを募集

  6. 去り行く「ILLUSION」に、『VRカノジョ』をプレイしながら敬礼! “とっておき”に触れた別れの夏

  7. まるでニンテンドーDS?折りたたみ可能な、2画面モデル携帯型ゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」正式発表

  8. まるでPSP!?携帯可能な小型ゲーミングPC「GPD WIN 4」国内予約開始―スライド式メカニカルキーボード搭載

  9. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  10. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

アクセスランキングをもっと見る

page top