さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も

起動アニメーションのカスタマイズにとどまらず、無理やりビデオカードを接続したり……。

ゲーム機 ハードウェア
さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も
  • さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も
  • さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も

遂に国内向けの出荷も始まり続々と到着報告がされているValve携帯ゲーミングPC「Steam Deck」。早速ゲームを楽しんでいる方も多いと思いますが、一足先に発売された海外では一通り遊び尽くしたのか色々な楽しみ方を模索しているようです。本記事でそんな「Steam Deck」を存分に楽しむ海外ユーザーの投稿をいくつかご紹介。



ゲームをしながらスマホで動画も視聴

現代人は時間がない。ひとつのことに集中するのはもったいないということで、Steam Deckにスマホホルダーを装着してゲームをしながら動画を観られるようにしちゃいました。重量マシマシなので持ってプレイするのは厳しそう。


起動アニメーションをカスタマイズ

Xbox風やゲームキューブ風にとどまらず、『METAL GEAR SOLID』風や「ストレンジャー・シングス」風のカスタムアニメーションが作られているようです。YouTubeチャンネルCustom Steam Deck Boot Animationsでは様々なカスタムアニメーションが紹介されています。


デスクトップPC用ビデオカードを無理やり接続

Steam Deckに無理やりデスクトップPC用のビデオカード「AMD Radeon RX 6900XT」を接続してしまった猛者。ベンチマークの結果は爆上がりするも、もはや持ち運ぶことはできない……。


ゲームボーイアドバンスのゲームをプレイ

EpilogueのGBAエミュレータデバイス「GB Operator」がSteam OSに対応。これにより所有しているGBAカートリッジをSteam Deckでプレイ可能に。懐かしのゲームを大画面で楽しめます。


スマートグラス「Rokid Air ARグラス」に接続

スマートグラス「Rokid Air ARグラス」に接続することでSteam Deckの画面より遥かに大きい、40インチのテレビ画面でプレイしているかのように感じられるそうです。


懐中電灯で充電

充電機能の付いた懐中電灯からUSBケーブルでSteam Deckを充電。一体どれだけ持つのやら……。災害時にこんなことしてたら怒られそうです。



もはや携帯性を無視していたり、普通のPCで良いのでは? というものもいくつかありますがそこはご愛嬌。なお、Game*Sparkでは「Steam Deck」の動作チェックインタビューその他関連記事を掲載中なのでそちらも是非ご覧ください。



《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  7. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  8. ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み

  9. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top