『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ

さらに『Second Life』のLinden LabでCEOを務め、『ザ・シムズ』シリーズにも携わったRod Humble氏が手がける新作ゲームも。

ニュース 発表
『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ
  • 『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ
  • 『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ
  • 『Cities: Skylines II』登場!「Paradox Announcement Show 2023」発表内容ひとまとめ

日本時間3月7日午前2時より行われたParadox Interactiveの新作発表イベント「Paradox Announcement Show 2023」での発表内容をひとまとめでご紹介します。



The Lamplighters League

『Shadowrun Trilogy』『BATTLETECH』のクリエイターHarebrained Schemesが手がける、架空の1930年代を舞台にしたリアルタイム潜入×ターンベースタクティカルバトル×キャラクター主導アドベンチャーゲーム。PC(Steam, Epic Gamesストア, Microsoft Store)/Xbox Series X|Sを対象に2023年発売予定。


Crusader Kings III: Tours and Tournaments

中世ストラテジーゲーム『Crusader Kings III』の大型拡張セット。支配者の放浪熱が求めるままに記念碑的な「ツアー(巡歴)」を行い、時には国内外で行われるさまざまな形の勇ましい「トーナメント(武芸競技会)」に参加して己の力を証明する。PC(Steam, Microsoft Store)向けに近日配信予定。


『Across The Obelisk: The Wolf Wars』

Co-opデッキ構築ローグライトRPG『Across the Obelisk』の新ストーリーDLC。本編の10年前を舞台に伝説の戦争を生き抜いていく。新たなヒーローや新たなスキン、新たなペットなどが登場する。現地時間3月30日にSteam配信予定


『Mechabellum』

コロニー化された惑星を舞台にした壮大なオートバトラー。プレイヤーはメカ軍団の司令官となり、ユニットのカスタマイズや戦略的な配置で大規模なPvPバトルに挑む。現地時間5月11日よりSteam早期アクセス開始予定。


『Knights of Pen and Paper 3』

テーブルトークRPGをテーマにしたRPGアドベンチャーゲームシリーズ『Knights of Pen and Paper』の最新作。今作ではアップグレードされたキャラクタークリエイト、プレステージクラス、新スキルシステム、村作り、グラフィックの改良などを特色としている。現地時間3月7日にSteam配信予定


『Life by You』

『Second Life』のLinden LabでCEOを務め、『ザ・シムズ』シリーズにも携わったRod Humble氏が手がける新作ゲーム。現地時間3月20日に詳細を公開予定。


Europa Universalis IV: Domination

大戦略ゲーム『Europa Universalis IV』の拡張セットパック。近世世界の大帝国を中心とし、ゲーム内の主要国数国に新しいミッションツリー、政府改革、階級管理、イベントなどが追加される。PC(Steam, GOG.com. Epic Gamesストア, Microsoft Store)向けに近日配信予定。


Stellaris: First Contact

SF大戦略ゲーム『Stellaris』のストーリーパック。新たな起源とメカニクスが含まれており、プレイヤーの文明が初期に出会った星々からの来訪者の物語を知る機会を得られる。PC(Steam, GOG.com, Microsoft Store)向けに現地時間3月14日配信予定。


Surviving the Aftermath: Rebirth

滅亡後の地球で長い間必死に生き延びてきた人類は「Rebirth(再生)」をスローガンに新たな章へと突入する。本DLCでは蔓延する疫病への対処や荒れ地のテラフォーミング、新たな施設とアップグレードなどを特色としています。PC(Steam, Epic Gamesストア)/PS4/Xbox One向けに2023年春配信予定。


Cities Skylines II

人気街づくりシム『Cities: Skylines』の新作。制限のない自分だけの都市を作り管理する。深みのあるシミュレーションと生きた経済を提供し、プレイヤーは自身の意思決定能力に挑戦するとともに夢の都市を建設することができる。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sを対象に2023年発売予定。


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  7. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. マイクラセール実施中!『マインクラフト』15周年記念でシリーズ作品が一挙お買い得に

  10. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

アクセスランキングをもっと見る

page top