ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催

球体型ロボ「HOG-7 ヘッジー」や軽量飛行ドローン「WSP-9 ピチェラ」が登場。

ゲーム文化 イベント
ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催
  • ロボット兵器と実戦テスト!『War Thunder』にて『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダー」開催

Gaijin EntertainmentはMMOコンバットゲーム『War Thunder』にて、Mundfishが開発する異世界ソ連アクションRPG『Atomic Heart』とのコラボイベント「アトミックサンダーAtomic Thunder)」を開始しました。

ヘッジーやピチェラが登場

本イベントでは2271番試験施設(Test Facility 2271)を舞台に、『Atomic Heart』から参戦する球体型ロボ「HOG-7 ヘッジー」や軽量飛行ドローン「WSP-9 ピチェラ」が、ソ連とアメリカの冷戦時代の装甲車両やヘリコプターと戦闘を繰り広げます。トレイラーでは巨大な採掘ロボ「BR-1 ブラヴ」の姿も収められています。なお、イベントに参加することで報酬を獲得することもできます。

イベント報酬

特殊ミッションのバトルタスクを完了すると、報酬ステージが開放され、各ステージに応じた報酬を受け取ることが可能です。タスクの種類は、特定の日に開始されて該当のイベントが終了するまで利用可能なタスクと、2日間のみ利用可能な一時的なタスクの2種類があります。下記の日程表で太字で記載されているタスクは、一時的なタスクや他のタスクが同時に実施されている可能性を意味しています。

  • 7月11日(火)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、HOG-7 ヘッジーを操作して30体の敵を倒す。

  • 7月13日(木)から7月15日(土)まで:イベント「アトミックサンダー」で、20,000点獲得する。

  • 7月15日(土)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、修理及び消火のアシストを10回実行する。

  • 7月17日(月)から7月19日(水)まで:イベント「アトミックサンダー」で、20,000点獲得する。

  • 7月19日(水)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、WSP-9 レーザーピチェラを操作して30体の敵を倒す。

  • 7月21日(金)から7月23日(日)まで:イベント「アトミックサンダー」で、20,000点獲得する。

  • 7月23日(日)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、40体のロボットを倒す。

  • 7月25日(火)から7月27日(木)まで:イベント「アトミックサンダー」で、20,000点獲得する。

  • 7月27日(木)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、ヘリコプターを操縦して5体の敵を倒す。

  • 7月29日(土)から7月31日(月)まで:イベント「アトミックサンダー」で、20,000点獲得する。

上記のバトルタスクは、20:00(JST)にリセットされます。利用規約及び進捗状況は下記手順にて確認することができます:ニックネーム→達成→『アトミックサンダー(Atomic Thunder)』

ポスター「Thump it!(叩き潰せ!)」
装飾「Door Lock(ドアロック)」
プロフィールアイコン「Twin Left(ツイン(左))」
ポスター「Get ready(備えよ)」
斧の装飾「Swede(スウェード)」
プロフィールアイコン「Twin Right(ツイン(右))」
ロード画面「Atomic Heart(アトミックハート):MiG-15」
ロード画面「Atomic Heart(アトミックハート):戦争機械(War Machines)」

アンロックしたステージ数に応じて報酬がもらえます。それぞれの報酬に加え、バトル10回分のリサーチポイント(RP)とシルバーライオン(SL)のブースター、バックアップ5回分、または100,000シルバーライオン(SL)が入ったトロフィーがもらえます。下記は、報酬の一覧となっています。

  • ステージ 1:トロフィーのみ

  • ステージ 2:ポスター「Thump it!(叩き潰せ!)」、または「Get ready(備えよ)」

  • ステージ 3:装飾「Door Lock(ドアロック)」、または、斧の装飾「Swede(スウェード)」

  • ステージ 4:ポスター「Thump it!(叩き潰せ!)」、または「Get ready(備えよ)」

  • ステージ 5:装飾「Door Lock(ドアロック)」、または、斧の装飾「Swede(スウェード)」

  • ステージ 6:プロフィールアイコン「Twin Left(ツイン(左))」、または「Twin Right(ツイン(右))」

  • ステージ 7:ロード画面「Atomic Heart(アトミックハート):MiG-15」、または「Atomic Heart(アトミックハート):戦争機械(War Machines)」

  • ステージ 8:プロフィールアイコン「Twin Left(ツイン(左))」、または「Twin Right(ツイン(右))」

  • ステージ 9:ロード画面「Atomic Heart(アトミックハート):MiG-15」、または「Atomic Heart(アトミックハート):戦争機械(War Machines)」

  • ステージ 10:称号「Atomic Heart(アトミックハート)」

さらに、毎日1回イベントで勝利するたびに、リサーチポイント(RP)とシルバーライオン(SL)のブースター、賭け金、指令、または一般的なバックアップが含まれた戦闘トロフィーを受け取ります。

『Atomic Heart』ファンは是非参戦したいイベント「アトミックサンダー」の開催期間は日本時間7月31日(月)21時までとなっています。


War Thunder スペシャルエディション
¥3,938
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』では「十分に限界に挑めてはいなかった」―続編「Orion」ではよりリアルなディストピアで人間を描く

    『サイバーパンク2077』では「十分に限界に挑めてはいなかった」―続編「Orion」ではよりリアルなディストピアで人間を描く

  2. 『マインクラフト』の世界を「作業台」に詰め込んだ15周年記念レゴセットは7月1日より予約開始!

    『マインクラフト』の世界を「作業台」に詰め込んだ15周年記念レゴセットは7月1日より予約開始!

  3. 「ゲームの映画化は質が悪い」Rockstar共同設立者が『グランド・セフト・オート』や『レッド・デッド・リデンプション』の映画化が実現しなかった理由を語る

    「ゲームの映画化は質が悪い」Rockstar共同設立者が『グランド・セフト・オート』や『レッド・デッド・リデンプション』の映画化が実現しなかった理由を語る

  4. Steamセールの猫&少女が再び注目集める、名前はまだない。美少女or猫化ゲイブ説も

  5. 4人Co-op対応の怪異調査ホラー『DEATHWATCHERS』現地時間7月12日より早期アクセス!

  6. 「進撃の巨人」のシガンシナ区を『マイクラ』で再現!エレン家の内部まで緻密に構築

  7. 【週刊トレハン】「ICQがサービス終了」2024年6月23日~6月29日の秘宝はこれだ!

  8. 声が見える…621…『アーマード・コア6』より「ROBOT魂 <SIDE AC> IB-C03: HAL 826 / Handler Walter」2024年11月発売!7月1日から予約受付開始

  9. プレイヤーが独自の経済や流通を構築できるオープンワールドゲームってあるの?

  10. 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』インスパイアの『The Adventurers』Steamストアページ公開―冒険者を率いてファンタジー世界を探索するタクティカルRPG

アクセスランキングをもっと見る

page top