『Cult of the Lamb』2024年1月1日のストア削除アナウンス―“Unity税”騒動受け | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Cult of the Lamb』2024年1月1日のストア削除アナウンス―“Unity税”騒動受け

業界からの反発にUnityがどう対応するのかに注目です。

ニュース ゲーム業界

Game*Sparkでもお伝えした通り、Unity Technologiesが9月13日、ゲームエンジン「Unity」にゲームのインストール数を基準とする利用料「Unity Runtime Fee」の導入を発表しました。


公式アカウントが1月1日の削除予定を宣言

この発表に対して、2023年8月にリリース1周年を迎えたばかりのローグライトアクション『Cult of the Lamb』のX公式(旧Twitter)アカウントが反応。「『Cult of the Lamb』を購入するならなるべくお早めに。1月1日に(ストアから)削除する予定です」と発言しました。

「2024年1月1日より前のインストールは対象にならない」という、Unityによる公式回答を受けての削除発言と思われますが、ユーザーからは「その頃にはUnityが崩壊していて、発表はなかったことになるだろう」「2024年1月1日にSteamストアページから削除しても、購入済みユーザーが“再び自分のPCにDL&インストール”するたび、料金が請求されることになって、意味ないのでは?」など、多くの声が寄せられています。

X上では『Cult of the Lamb』アカウントだけでなく、小規模作品の開発者や公式アカウントから、今回の“Unity税”に対する不安や不信感を抱く発言が見られ、波紋はまだまだ広がりそうです。




ニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


《稲川ゆき》

プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-09-14 3:47:42
    UE人気上昇してEpic Gamesの一人勝ちになりそう
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-14 0:23:32
    なんか定年退職した翌年に働いてもないのに働いてた時代の分の税金が来る日本みたい。
    ……。
    自分で書いてておもったけど、どっちもどっちやな。
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-14 0:11:07
    やるにしても来年以降リリースされるタイトルに適用とかだろ
    遡及的に金取りだすとかむちゃくちゃだよ
    22 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-14 0:00:03
    個人開発「私はもうゲームも作ってないし!そのゲームは大昔に販売して開発も終了してるの!」
    Unity「うるせぇ!ダウンロードされたんだから金払え!ダウンロードされるたびに永遠にな!」
    32 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-13 22:02:47
    原神もunityだったよな。消費者にも影響出そうで嫌だわ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-13 19:01:45
    致命的な問題点はマネタイズをしてないようなフリーゲームとかが話題になった場合、どうなるのって思う。
    無料で作品を公開したらある日とんでもない請求飛んでくるとか、地獄だろ。
    21 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-13 17:13:35
    金額の高低より、請求額が予測も制御もできないのが問題なのよね
    47 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-13 16:58:19
    steamはライブラリに残るから、削除すると追加の収益が得られなくて悪化するような気もする
    1 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

    知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

  2. ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

    ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

  3. 釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

    釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

  4. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

  5. ただのドライブのはずが…まさかの異世界転移。『Buckshot Roulette』制作者が送る短編ADV『Fused 240』itch.ioにて無料公開

  6. 2021年からの海賊版を巡る長い戦いは任天堂完全勝利―任天堂、海賊版サイトとの訴訟にフランス最高裁判所で勝利と海外メディア報じる

  7. 【PC版無料配布開始】アクションRPG『キャットクエスト』&パズルACT『Neko Ghost, Jump!』Epic Gamesストアにて―春のセールも開催中

  8. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

  9. Piko Interactiveが「Bleem!」を買収―ファミコンやPS Oneなど旧世代機向けゲームのデジタルストアを開設へ

  10. 騒動まだ続く、『The Day Before』開発元がロシアメディアに訴訟か。記事の「詐欺」表記めぐり「不出来か詐欺か」を争う裁判になる可能性

アクセスランキングをもっと見る

page top