上位版GPUコアでさらに高性能に!「GeForce RTX 4070 Ti Super」1月24日の発売迫る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

上位版GPUコアでさらに高性能に!「GeForce RTX 4070 Ti Super」1月24日の発売迫る

NVIDIAは「GeForce RTX 4070 Ti Super」を1月24日に発売します。GPUコアも上位版へと強化され、増量されたメモリーにも注目です!

PC パーツ・周辺機器
上位版GPUコアでさらに高性能に!「GeForce RTX 4070 Ti Super」1月24日の発売迫る
  • 上位版GPUコアでさらに高性能に!「GeForce RTX 4070 Ti Super」1月24日の発売迫る
  • 上位版GPUコアでさらに高性能に!「GeForce RTX 4070 Ti Super」1月24日の発売迫る

NVIDIAは「GeForce RTX 4070 Ti Super」を1月24日に発売します

無印版では「AD104」だったGPUコアも上位版である「AD103」へと変更されており、メモリー増量と相まって大幅なパワーアップを遂げています。

Super版の中でコア変更は「RTX 4070 Ti Super」だけ!大幅強化で4Kゲーミングも楽しめる

今回相次いで発売されるSuper版「GeForce RTX 4000番台」ですが、特に注目したいのが本GPU。その理由はGPUの性能を大きく左右する要ともいうべきGPUコアが上位版へと強化されているからです。

非Super版「RTX 4070 Ti」のコアはAD104なのに対し、本GPUではコアはAD103へと交換されています。これは「GeForce RTX 4080」でも使用されているもので実質的に「RTX 4070グループ」から「RTX 4080グループ」へとランクアップしているといえます。

また非Super版では12GBだったグラフィックメモリーもSuper版では16GBへと増量されており、4Kや高解像度テクスチャを多用した環境などでより強みを発揮できるようになっている点にも注目です。

気になるお値段ですが、アスクによる発表によればPNY社製グラフィックボード「PNY GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB VERTO OC 3FAN」が税込み150,000円前後とのこと。当初Nvidiaが発表していた115,800円からすれば少し高めとなっているのは消費者としては少し残念ですが、しかし性能から考えると納得のいく水準ではないでしょうか?

Super化で大幅パワーアップを果たした「GeForce RTX 4070 Ti Super」は1月24日、いよいよ発売です。


MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC グラフィックスボード VD8560
¥50,485
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC グラフィックスボード VD8517
¥60,764
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top