最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】

武器のカスタマイズやクラス選択、自動生成マップの要素が搭載。10~20分のリプレイ性の高い戦闘が楽しめます。

連載・特集 特集
最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】
  • 最大3人協力プレイ対応PvEホラーFPS『RIPOUT』正式リリース!自動生成マップを短時間で何回でも遊べる―採れたて!本日のSteam注目ゲーム7選【2024年5月29日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Blood Metal(早期アクセス卒業)

暴力的なシューティングゲームを謳うFPSが正式リリースしました。ゲームには人体のあらゆる部分が欠損するゴアシステムが搭載されており、四肢はもちろん臓器、骨、筋肉も含まれているようです。

精密な弾道シミュレーションも含まれており、弾丸の質量、速度、回転、体の部位の硬さなどによって身体へのダメージが変化するとのことです。

タイトル:Blood Metal
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月29日
価格:無料
日本語:なし

Iron Armada(早期アクセス卒業)

2017年12月に早期アクセスを開始した宇宙ストラテジー『Iron Armada』が正式リリースしました。プレイヤーは宇宙の危機を生き残り、チームを組んで船団を作り、相手プレイヤーの派閥を打ち負かしていきます。

自分の宇宙船を手に入れるには資源を採掘し、船のパーツをサルベージして建造する必要があります。船の種類は戦闘機やフリゲート、駆逐艦、大型艦船などが実装されています。宇宙船同士の戦闘はもちろん、単身宇宙船に乗り込み相手クルーを排除すれば、敵の宇宙船を乗っ取ることもできるようです。

タイトル:Iron Armada
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月29日
価格:無料
日本語:なし

RIPOUT(早期アクセス卒業)

ミュータントに占拠された宇宙船内で生きた銃「ペットガン」を使い、最大3人のチームを組んで戦うオンライン協力型ホラーFPS。プロシージャル生成されるステージ内で選択したクラスや武器を手に戦い、10~20分程度で楽しめるというミッションのクリアを目指しましょう。

早期アクセス期間中には、新エネミーやミッション、武器、レベルの追加などが行われたとのこと。また、1.0アップデートでは、設定可能な項目の拡張を含むQoL改善に加えて、敵のバランス調整、新たなゲーム内目標の追加、8つのレベルの追加などが行われています。

タイトル:RIPOUT
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月29日
価格:2,800円(2,240円のセール中)
日本語:あり

Gooba Ball

可愛いキャラクターを落として組み合わせ、より大きいキャラクターにしてスコアを稼ぐ『スイカゲーム』スタイルのパズルゲーム。ゲームは無料でプレイでき、グローバルリーダーボードやオリジナルBGMなども実装されています。

タイトル:Gooba Ball
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月29日
価格:無料
日本語:なし

Corpse Keeper(早期アクセス卒業)

悪魔を殺すために教会の奥を目指すローグライクアクションRPG。プレイヤーが操作をするキャラクターが「生ける屍」であることが特徴であり、徐々に腐っていき崩壊すると元には戻りません。敵を倒した際に骨と肉を手に入れて新しい屍を作っていくため、メンバーの更新を考えて進んでいく必要があります。

スキルを付与できる豊富な装備品や様々なイベントが発生することで予測不可能な探索といった要素もありますが、格闘ゲームのような迫力ある画面で展開する多様な攻撃とガード・回避を駆使した戦闘も魅力のひとつになっています。

タイトル:Corpse Keeper
対応機種:PC(Steam/Epic Gamesストア
発売日:2024年5月28日
価格:2,300円(6月12日まで1,380円のセール中)
日本語:あり

ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ

ユービーアイソフトはEvil Empireが開発するローグライトアクションゲーム新作『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ(The Rogue Prince of Persia)』の早期アクセスを開始しました。シャーマン魔術の闇に堕ちたフン族軍の侵略からペルシャを救うため、プリンスがアクロバティックなアクション、様々な武器、特殊効果を持つアクセサリー、アップグレードを駆使しながら困難を乗り越えていきます。

今後はメタプログレッション、アップグレード、敵、武器、難易度設定、バイオーム、ボス、ストーリーアクトなどを追加していく予定。コンテンツアップデートは毎週行われ、毎週木曜には実験ブランチもリリースされるとのことです。

タイトル:ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月27日
価格:2,780円(2,502円のセール中)
日本語:なし

バイオプロトタイプ 2:プロローグ

本作は、ローグライクアクション『バイオプロトタイプ』の続編である『バイオプロトタイプ 2』のプロローグ版です。ゲームは『Vampire Survivors』ライクなものになっており、臓器をリンクさせてキャラクターを強化していくシステムはそのままに、より広いエリアやモンスター、ボスなどが追加されています。

タイトル:バイオプロトタイプ 2:プロローグ
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月27日
価格:無料
日本語:あり

《neko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top