
早いもので11月中旬となり、2024年も残り僅か。Game*Spark読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。季節が冬になるにつれ、気温だけでなく懐事情も何だか寒くなる一方です。
Steamは今や、ジャンルを問わず多くの作品がひしめく大海原。非公式データベース「SteamDB」で検索したところ、なんと「ホラー」タグだけで14,403作品もヒットする盛況っぷり。これでは、いくらなんでも全てのタイトルを網羅するお金も時間もありません……。
というわけで今回は、そんなハードコアゲーマー諸氏のために、Steamで配信中の「無料で遊べる名作ホラーゲーム5作品」を厳選してお届けします!
閉じ込められたウサギの運命は……PS1風レトロホラー『Rental』

◆概要
本作は、Lonely Houseが手掛ける三人称視点のローポリゴン風レトロホラーゲーム。プレイヤーは、ウサギ一家の長女となって閉じ込められてしまった屋敷を探索しながら、キーアイテムを見つけ、脱出を図ります。
執筆時点で、Steamレビューは3,549件中92%がポジティブな「非常に好評」となっています。
◆特徴

ゲームシステムは、気になったポイントを調べて「儀式」に必要なアイテムを集めていくというもので、UIも非常にシンプルな設計。インベントリもステータス画面もないですが、逆にそれが不気味な雰囲気を作り出していました。
また独特なビジュアルは、PS1風の粗いローポリゴンで構成されており、まるで夢の中にいるような感覚。所要クリア時間は約30分程度と、気軽に遊べるオススメの短編ホラーゲームです。
タイトル:『Rental』
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年3月8日
開発元:Lonely House
オモチャの廃工場を探索するサバイバルホラー『Poppy Playtime』
◆概要
本作は、一人称視点のホラーアドベンチャー。プレイヤーは、放棄されたおもちゃ工場「Playtime社」で、ハッキングや遠隔操作できる「グラブパック」を使って謎に満ちた工場内を探索し、復讐に燃える“異形の玩具”から生き延びることが目標です。
執筆時点でのSteamレビューは、79,033件中83%が支持する「非常に好評」ステータスを獲得。残念ながら日本語には未対応です。なお、チャプター1のみが無料配信されていて、それ以降のチャプターは有料DLCとなっていることにご留意ください。
◆特徴

本作の大きな特徴は、伸縮機能が印象的な「グラブパック」という2本腕を駆使したパズル要素。その強力なワイヤーでアイテムを掴んだり、電気回路をハッキングしたり……適度な難易度でやり応え抜群の謎解きが非常に楽しい。
そして、モンスター化したおもちゃ「Huggy Wuggy」とのチェイスも緊張感があり、追われる恐怖とスリル感たっぷりのプレイを堪能出来ます。
タイトル:『Poppy Playtime』
対応機種:PC(Steam)/PS5/PS4/ニンテンドースイッチ
発売日:2021年10月13日
開発元:Mob Entertainment
VHSテープに残された真実とは……!ファウンド・フッテージホラー『TELEFORUM』
◆概要
本作は、物語主導のサイコロジカルホラーアドベンチャー。プレイヤーは記者として、かつてのテレビ番組“TELEFORUM”の放送中に亡くなったジャーナリストの真相に迫るべく、彼の未亡人がいるアパートを訪れると「一本のビデオテープ」を渡されるのですが……果たしてそこには何が映し出されているのか。
執筆時点でのSteamレビューは、2,491件中92%がポジティブな「非常に好評」ステータス。なお、日本語字幕とインターフェイスに対応しています。
◆特徴

ゲームシステムは、ポイントクリック形式の探索とテキスト選択によるマルチエンディング。古いVHSのような荒い画質のビジュアルは不穏な空気感がヒシヒシと伝わってくるし、先の読めない不気味な展開は、“得体の知れない恐怖”を味わうのに最適な短編サイコホラー作品です。
タイトル:『TELEFORUM』
対応機種:PC(Steam)
発売日:2022年10月20日
開発元:Monumental Collab
たった1分でクリアできる!?超ユニークなインディホラー『Greetings』

◆概要
本作は、一人称視点のホラーウォーキングシミュレーター。プレイヤーは、環境アセットを利用して制作された奇妙な施設を彷徨いながら、どこに行くのか、なぜ行くのか…………その答えを求めて隅々まで探索していきます。
執筆時点でのSteamレビューは、618件で「非常に好評」となっています。日本語非対応ですが、特にプレイに支障はありません。
◆特徴

その最大の特徴は、エンディングまでの所要時間の短さ。ゆっくりと探索しても数分、早ければ1分以内にクリア可能で「これは本当にゲームなのか?」と疑ってしまうほどのアッサリとしたプレイを体験できます。
しかし、その衝撃のエンディングは「なるほどそう来たか」と思わず唸ってしまいました。正直、ホラー要素はあまり無いのですが、ネタ的な刺激が欲しいプレイヤーにはぜひ遊んで欲しいタイトルです。
タイトル:『Greetings』
対応機種:PC(Steam)
発売日:2017年7月7日
開発元:Charlie Behan
TikTokerをテーマにした不気味なサイコホラー『Terroro』

◆概要
本作は、一人称視点のローポリホラーアドベンチャー。プレイヤーは、とある有名TikToker女性のボーイフレンドとして、彼女の家を探索して手がかりを見つけ、一見華やかそうな生活の裏側に隠された恐ろしい秘密を暴き出します。
執筆時点でのSteamレビューは、709件中89%がポジティブな「非常に好評」ステータス。日本語には未対応ですが、比較的簡単な英語なので、翻訳しながらプレイすれば問題ないでしょう。
◆特徴

数々のストリーマーやインフルエンサーが活躍する昨今ですが、ショート動画系SNS「Tiktok」を利用する「TikToker」を題材にしているのはとても珍しく、本作最大の特徴でもあります。
ゲーム内容は、様々な場所を探索しながらパズルを解いて、目標を達成することでストーリーが進行していくオーソドックスな設計。クリア時間も30~40分程度でカジュアルにプレイできます。
しかし、PS1風のローポリゴンで描かれる不穏なグラフィック、ガールフレンドの奇妙な風貌、恐ろしい展開を見せるストーリーなど、短いながら記憶に強烈なインパクトを残す非常にオススメのサイコホラーゲームです。
タイトル:『Terroro』
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年10月11日
開発元:Melt
以上、Steamで遊べる「無料ホラーゲーム5選」でした。この絶好の機会、ぜひ本記事に紹介した作品で“極上の恐怖”を味わってみるのはいかがでしょうか。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください